![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153942362/rectangle_large_type_2_a05ac267fe0e4fd153b3686522c05140.jpg?width=1200)
ソロ活女子のソロ活しない日(完全妄想)
今日は木曜日。
仕事が珍しく残業になったので、会社を出たのは18時30分。
今日はソロ活の予定はない。おとなしく帰ることにしよう。週末のソロ活に備え英気を養う日も大切だ。
ちなみに、明日の仕事終わりのソロ活は、新大久保の評判のいいお店で、カンジャンケジャンを思いっきり食べる。
少し前に韓国の食品が多く取り揃えてあるお店で、冷凍のカンジャンケジャンを一匹買って食べたのだが、ありあまるカンジャンケジャン欲がそれでは満たされなかったため再チャレンジだ。あー楽しみ。
さて、帰ろうか。
電車の中で自宅の冷蔵庫の中を思い浮かべたが、これといった食材がなかった。自宅の冷蔵庫で眠っている食材と、脳内スーパーの食材をマッチングさせる。
あらかじめ買い物前に何を食べたいか考えておくと、スーパー内で40分くらいウロウロしてしまったりすることがなくなる。
ソロ活を始めてから、自分の心の声をうまく聞けるようになった。
だいたい何が食べたいかが決まってきたところで、最寄りの駅に到着。
スーパーは駅前のところよりも、自宅をすこし通り過ぎたところのスーパーのほうが気に入っているので、よくそこへ行く。てか安い。
ソロ活の費用はあまり節約したくないので、こういうところで節約しないと。
スーパーでキャベツと豚バラとえのきを購入。
セールになっていた赤ワインも一本購入。さっき節約と言ったばかりなのに、ついつい余剰のようなものも買ってしまう。赤ワインは料理にも使えるし、一人だとなかなか減らないから、まあいいか。
自宅は駅から徒歩12分で1LDK。
一応オートロック。
2階なので階段でのぼる。ただいま。
家に帰ってご飯を食べる前にシャワーを浴びると、その後の自由時間が長くなるので、帰宅してすぐにシャワーを浴びる。
そのまえに、夜ご飯の支度で使うお湯をケトルで沸かしておく。
シャンプーとトリートメントは美容院で購入しているもの。髪の毛が短いので、2か月に一度の美容院のときについでに購入するサイクル。
美容院は5年同じ場所だ。ソロ活でいろんなお店に初見で行くので、美容院はお馴染みの人たちがいるところに行きたい。
ukaのスカルプブラシで頭皮をマッサージしながらシャンプーを泡立てていく。ケンザンはバリカタからやわらかめまで一通り使ってみたが、黒のケンザンで落ち着いた。
シャワーヘッドはAmazonで購入し、この家に住みはじめてすぐに付属のものと交換した。
付属のシャワーヘッドよりも水圧が強いのに節水効果まであるなんて、そんな都合のいいものがここにあった。
すでに1年半は使っているので、シャワーヘッド代分は節水効果でとっくに還元されたと信じている。
ボディソープはこだわりがないけど、泡で出てくるタイプのもので手洗い。小さいころからずっと手洗いだ。
洗顔料は、部長から誕生日祝いでもらったイソップの洗顔料。
彩子さんはアンテナが広くてこういったオシャレブランドもよく知っている。良い匂いで最高。
ちなみにクレンジングオイルは、遥ちゃんが「SNSでバズってる」と教えてくれたもの。遥ちゃんには使ってるってまだ言ってないけど。
シャワーを済ませ、パジャマに着替え、髪をある程度タオルドライし、夜ご飯の準備に取り掛かる。
今日は、せいろの蒸し料理を作る。
先日、無印良品で見かけたせいろ。中華料理屋さんでしかお見かけしないものだったけど、自宅でも案外簡単に使えるので、平日はせいろで蒸し料理をよく作る。
スーパーで買ったキャベツ、豚バラ、えのきと、冷蔵庫にあった1/2本のニンジンと、これは蒸し料理に合うとわからないが、厚揚げが残っていたので厚揚げも入れてみた。
ケトルで沸かしたお湯を小鍋に移し、コンロで再加熱。
すぐに再沸騰するので、せいろを鍋の上に置き、蒸す。
せいろのフォルム、なんだかかわいいし、楽でヘルシーなせいろ蒸し。
思い切って無印で、一式道具買ってよかったな。
6分ほど蒸して出来上がり。タレはポン酢におろしにんにく、七味を入れたもの。これが一番美味しくて飽きない。
いつもはダイニングテーブルで夜ご飯を食べているが、今日はテレビを見ながら食べたい気分だったので、リビングのテーブルで食べる。
赤ワインも飲むか。明日も仕事なので、一杯だけ。
テーブルにせいろを置くと、すごく満足度が高い夜ご飯に見える。
野菜も適当にせいろに詰めたけど、それっぽくオシャレに見える。
自分だけの、映え。
うーん!と小声で言いたくなるくらい、蒸した野菜は甘くて美味しい。
厚揚げもスチーム効果でよりむっちりとした食感になっている。厚揚げ、せいろ調理に適している。
赤ワインは氷を入れて飲むとスッキリ飲めて蒸し野菜とかにも全然合う。シャワーを浴びて暑くなっていたからグビッと飲んでしまった。
見たいドラマをネットフリックスで探したが、あまりのせいろ蒸しの美味しさになんかドラマとかどうでも良くなったので、とりあえずご飯を食べ終わってからまた探すことにした。
帰宅後お風呂にすぐ入ると、寝るまでの自由時間が長く取れていいなあ。
ちなみに、お風呂で長風呂するのも好き。ただ、毎日入ると水道代がこわいので浴槽にお湯を入れるのは2日に一度。
追い炊きで翌日も入ればいいけど、今使っているお気に入りの入浴剤が追い炊き禁止なので、もったいないが一日でお湯を替える。
見たいドラマがなかなか決まらなかったので、Amazonプライムに矛先を変え、温泉宿を紹介する番組を見た。
冬になったらここの温泉に行こうかな、とソロ活の計画を立てながら。
一話を見たところで食器を洗い、ドライヤーで髪を乾かし、ソファーに座る。
そういえばスキンケアをやっていなかった。
せいろ蒸しを作っていたとき、蒸気が鍋から出ているから、近くにいれば保湿の代わりになるかなとそのままでいた。
スキンケアはなかなか疎いほうだと思う。
だが、効果の高いスキンケアを使ってみたいという気持ちもある。
今度、デパートの化粧品コーナーを片っ端から当たってみるか。規模の小さいプチソロ活。
今使っているスキンケアは、化粧水がキュレル、乳液・クリーム・アイクリームはエリクシール。ここ2年くらいスキンケアはずっとこのラインナップ。正直、化粧水はさっぱりしたもの派、というくらいのこだわりしかない。
こんなマインドの私が、果たしてデパートの地下化粧品コーナーで一式買いとか、できるのだろうか…。
そういえば、リビングにおいてある観葉植物、すこし大きくなっていないか?
一か月前に近所のお花屋さんで見かけてかわいかったので、はじめて観葉植物なるものを買ってみた。
私が外でソロ活を楽しんでいる時や、家でダラダラしている時にも観葉植物は少しずつ、少しづつ、すくすくと育っていると思うと、とても愛おしい。
明日は仕事だけど、今週もあと一日で仕事が終わるので、もう一杯だけワインをグラスに注いだ。ワインを飲みつつ植物に癒されていたら、もう22時半か。
ベッドには23時には入っていたいので、歯を磨いて郵便物をチェック。
コーヒーをよく飲む機会が多いので、ロフトで購入したホワイトニング効果の高い歯磨き粉を使っている。ちなみに、歯ブラシは歯医者さんで勧められた歯ブラシ。ちなみに歯科矯正は20歳最後の年に完了させた。
私は、人から勧められたものが気になったらほいっと買う部分がある。ソロ活前は、自分の世界にこもりがちだったが、他者の意見を聞いてみて広がる世界があるのだとソロ活を通じて実感した。
ソロ活は、自分の人生に彩りを与えてくれたが、今日みたいな日常の生活でも、ちょっとしたワインを買ったり、せいろ料理でおいしい蒸し野菜を食べたり、観葉植物に癒されたりと、日常がちょっぴり楽しくなるような工夫もできるようになってきた。すごいぞソロ活。いいぞ早乙女恵!
寝室は寝るためだけの空間にしたいので、あえてモノをあまり置かない。
ベッドのサイドテーブルに置いてあるディプティックのルームフレグランスを空間にふきかけ、ベッドに入る。
スマホの目覚ましをかけ、ゆっくりと呼吸する。ああ、ディプティックのいい香り…
そしてスマホで、明日予約したカンジャンケジャンのお店のHPを開き、店内やケジャンの写真を見て、ニヤつく。
明日定時で帰るために、たまっていた仕事を今日片付けた。
ケジャン、待っておれ。
明日も、いい日になりますようにと思った瞬間、すぐに眠りについた。
おわり
※これはドラマ「ソロ活女子のススメ」のファンである著者の完全妄想オリジナルです。
本編とは全く関係がございません。