![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72313608/rectangle_large_type_2_5309bcecee2bf8d70ab781a10b2af8f8.jpg?width=1200)
【ナヒレ決議】第十二話 浸食・少女・夢幻
防御壁を破壊できると学習したローチは、次々とピギが避難させた人々を飲み込んでいった。花の都に、静寂が訪れる。侵攻するローチに対し、様々な結界をはったが、どれもこれもローチに飲み込まれて液状化していく。
「くそっ……!」
ナヒレが、生命のバトンたるゆえん。それは、ローチの強さにあった。
「トレフブロンは……絶対に負けない」
アニータが息を切らしながら、再び一つになったローチをにらんだ。
「絶対に、裏切らない!」
「エイ……」
干川が、続いた。その声に気づき、アニータが振り返る。
「エイエイオー!」
「オー!」
「何を、のんきな……」
アニータは戦闘機に降り立ち、グリーンとピギにも無理矢理号令を取らせる。
笑顔。無理に作った笑顔。感情がついてこなくてもアニータは、それを崩さなかった。干川はそんなアニータを見つめた後、ローチを再び観察した。
人を次々と飲み込んでも、ローチは最初に訪れた時の大きさを変えていない。彼らは、どこに消えたのだろうか。
「ダメもとで行くぞ! おい!」
と、アニータが再びローチに向かって砲撃を開始した。そして、ひっくり返った。
「アニータ!」
慌ててピギが駆け寄る。明らかにこれまでよりも威力が強い。戸惑うアニータを横目に、グリーンがナヒレを確認する。
「おかしいな……もっとゆるい攻撃だったはずだけど……」
「ローチが苦しんでる! 今のうちに畳みかけろ!」
「う、うん!」
アニータが先制し、干川が援護する。
その陣営で、ローチが少しずつ、後ずさりしていくのが分かった。効いている。このまま、人のない場所まで押し戻せれば。ピギにローチの退路を作らせた。まっすぐまっすぐ、海へと、近づいていく。
「ぶち込め!」
アニータと干川が同時に射撃をしたことで、ローチの塊が一気に海に押し出された。スケルトンのローチが、みるみるうちに水に飲み込まれ、あがくように手を伸ばす。
「泳げないみたい」
「底は浅い。呼吸が必要でない物体ならすぐ上がってくる。用意しろピギ!」
ピギが海岸沿いに巨大な壁を作り上げた。見上げても見上げても頂上が分からない壁に、干川達は思わず声を上げる。
「出力値の上昇……戦って、経験値が上がったからか?」
「んなゲームみたいな」
「でも、こんな壁があるなら、しばらくは……」
壁の向こうからの音は、聞こえなかった。ローチは溶けてなくなったのか? ナメクジのように。
グリーンがナヒレを確認していた。気泡の数が多くなっている。ローチが近づいたからなのか。試しに海から少し離れてみるが、様子は変わらない。
「別に強くなる分なら問題なくない?」
「馬鹿。出力値が上昇したってことは、下降することもあるってことだ。ナヒレが使えなくなれば」
「使えなくなるのが目標でしょ。あいつを倒してさ」
「それは、そうだけど……」
グリーンが再びナヒレに目を落とすと、中の気泡が暴れるように増加したのが分かった。グリーンは戦闘機に搭載したレーダーを確認する。
「嘘、だろ?」
「何?」
「壁の向こうで……海が……。海が、消えてる」
「!」
一同が壁を向く。そこには、いつのまにか大穴が開いていた。その先に見える、陸地。先ほどまであったはずの海が、その中心に立つ影を避けるように、無くなっていた。
「海を……飲み込みやがった」
「なんか、小さくなってない?」
呆気にとられた、その時だった。ローチの影が、干川達の頭上に落ちる。見上げた瞬間、ローチの手が、それぞれの頬に向かって伸びる。
「い、いやあああ!!!」
ローチの手は、海のように、冷たかった。
■
海、赤い海。桃色の幹を持った、樹々。これまで見たよりも、ずっと大きく見える星。揺れる草木、星の明かりに照らされた湖。横に座る……少女。青い目の、見覚えのない、少女。
「きっと、みんなが喜んでくれる。もう、争わないで済むわ」
干川の言葉を待たずに、少女は笑った。
「どうしてそんな、ネガティブなの。あなたは、すごい力を手に入れたのよ」
手のひらが、冷たくなる。目線の先には、自分の手。その手は、まばゆく光っている。
「こんな力、必要ない。必要であっちゃ、いけない」
聞いたことのない声が、自分の口からこぼれた。
「ナヒレ、そんなこと、言わないで。あなたは、命がけでその力を」
「封じるためだ。力を。暴れる可能性のある、この、恐ろしい力を……」
次の瞬間、目の前が暗くなる。手を伸ばしても、何も届かない。
ナヒレ。確かに彼女は、そう言った。干川が、干川達が三か月間使い続けた、宝玉の名で、こちらに笑いかけていた。
体全部が、冷たい。周囲を包む気泡がくすぐったいのに、どこまでが頭で、どこまでが四肢の末端なのか、分からない。干川はようやくそこで、自分がローチに飲み込まれたことを思い出した。
声が出ない。ほかの三人は? 残された百人は、どこに行ったのか。
誰か。誰かいないのか。干川は声にならない叫びをあげた。だが、声は現れもせず、気泡の音に体は包まれ、浮遊している。
ローチに襲われ液体になった人間を思い出した。自分は、液体になってしまったのか。意志を持ったままで?自分はこれから、どうなるんだ。さらに冷たい体が、もっと冷たくなったように思える。
怖い。怖い怖い怖い怖い。ありさ。ありさ、逃げてくれ。ここは危ない。地球は危ない。自分を置いて、逃げてくれ。ナヒレ、ありさを選んでくれ。命のバトンを断ったことを、この身をもって謝るから。だから、どうか、ありさを。
光を、ください。誰か、希望の光をください。自分は、偽物の光だった。吹けば消し飛ぶ、考えの及ばない、弱火だった。すべてが巻き戻ってくれるなら、あの日に戻りたい。ナヒレを手にして、百人を選べと言われた、あの日に。
そして、諦めてしまいたい。選択することも、世界を救うことも。ただ、ありさと二人で抱き合って、この世の終わりを、迎えたい。
「その気持ち……分かるよ」
どこからか、干川に語り掛ける声があった。
「そして人はいつも、こうなって初めて気づくんだ」
君は?
「いつも君の近くにいた。と言っても、少し前、三か月ほど前の話。僕の名前は、ナヒレ。馬鹿なことをした、遠い昔の愚か者だよ」
ここは、どこなんだ?
「ここは、僕の体の中。君の仲間も、一緒だ」
声が、聞こえない。自分の声も。
「魂が、溶け始めてる。もうすぐ、君の意識も消えてしまう」
怖い。
「僕もだ。僕の中に誰かが入って、溶けてなくなる。そしてまた僕は、一人になる」
どういうことだ?
「残り時間はない。説明している間に、君の魂が溶けきってしまうよ」
教えてくれ。何も知らないまま、死ぬのは嫌だ。この外の、みんなを、ありさを、救う方法は、もうなくなったのか?
「分からない」
どうして。君は、ナヒレなのに。
「僕の意志は、沢山の魂を取り込んでどんどん薄れていったんだ。この、記憶の海に、とけこんで、もう、分からない」
僕は、君の記憶を見た。
「本当に? どこを通った?」
分からない。でも、女の子が僕を、ナヒレって呼んだ。
「女の子……、僕の、星の子かな」
それも、分からないのか。
「覚えてない。ただ……すごく、さみしい。どんなにたくさんの記憶を手に入れても、ずっと……空っぽだ。時間が経ってまた記憶が取り込まれたら、また、古いものから消えていくんだ」
……。
「ずっと、探してるものがあったはずなんだ。何かは分からないけど、ずっと、探してきたはずなんだ」
君も、ローチに飲み込まれたのか?
「ローチ? ああ、あの怪物のことか……。ちがう、あれは僕だ」
どういうことだ。
「あれは、僕だ。そのままの意味だよ。そして、力と魂が、今の僕だ」
力。必要あっちゃ、いけない力。
「そんなことを、僕は言っていたのか?」
君の記憶の中で。
ナヒレは黙った。そして考えた。
干川の意識は薄れ始める。もやがかかったように、さっきまで感じていた気泡の感触も、空気と一緒に、飛んでいく。
「君の記憶を、貸してくれないか」
え?
「君が見た僕の記憶を、貸してくれ」
そしたら、何か変わるのか?
「分からない。でも、さみしいのはもう、嫌なんだ」
――使ってくれ。君の記憶だけじゃなくていい。全部使ってもいい。それで、ありさが、救われるなら。
「約束はできないけど……分かった」
浮かび上がったはずの気泡が、空から降ってきた。干川の意識を包み、泡立って、沸騰するように。でも、熱くはなかった。干川は遠のく意識の中で、聞いた。愛する人が、自分を呼び掛ける、声を。
■
アニータは、コバルトブルーの空間に立っていた。会議室に戻って来たのかと、辺りを見回すが、机も、作ったはずの部屋もない。
「干川?」
グリーン、ピギ、と、名前を呼び掛けるが、声は空間に吸い込まれるように、すぐに消えた。
ローチに飲み込まれる寸前、ローチの顔に、自分がうつりこんでいた。
「どこ?」
ローチはアニータの頬に触れて、そう言った。
「どこ?」
ローチと同じように、アニータが叫ぶ。またしても、声は空間に飲み込まれていく。腹のあたりがざわついた。おさえようと思ったが、さっきまであったはずの足も、腕も、腹も、なくなっている。
悲鳴を上げたが、今度は声が出なかった。
助けて。助けて。誰か、ママ、ママ!
それでも必死に名前を呼んで、思い出した。母を置いてきたことを。アニータが飲まれた今、彼女を避難させる者が誰もいないことを。
どうして。どうしてこうなったの?
アニータの問いかけに答える者はもういない。
ヒーローになるはずだった。ローチを倒し、ナヒレを封印し、これまで通りの生活を手に入れたら、この戦いをコミックにして。馬鹿みたい、と、いつかできるかもしれない子どもに語ってみせるのだと、思っていた。
その横には、ズールイがいて、ママがラザニアを焼いてくれて、嘘じゃないのよと、アニータに加勢してくれる。そんな未来を、望んでいた。
「君が、アニータ?」
声がした方法を、意識を使って全力で振り返ってみた。でも、姿はない。声だけが空間に、彼の分だけは吸い込まれずに、反響する。
誰?
「僕は、ナヒレ。干川譲に君たちを探すように言われた」
干川!皆どこにいるの?
「僕の中だ。君も、同じ場所にいる」
意味、分かんない……。ナヒレって、あの玉と、おんなじ名前。
「そう、あれは、僕の力と魂の結晶。干川譲の記憶を使って、少し、思い出した。君は、何か見ていないか?」
何か?何かって?
「僕の、僕の、記憶だよ。干川譲は知っていた」
そんなの、見てない。見てなかったら、どうなるの。
「手掛かりが少なくなる。ここから君たちを取り出す手段が」
出られるの?
「誰かが僕を使わなければ」
どういうこと?
「僕の力は、僕に取り込まれたものの魂を使ってる」
どういうこと?私が飲み込まれたのは……ローチだよ。
「干川譲もあれをローチだと呼んでた。でも、違う。あれは、僕だ」
ナヒレがあなたで、ローチも、あなた?意味わかんない。
「だよね。ごめん、僕もまだよくわかってないんだ。僕が、体から力だけを抜き取ろうとしたら、魂も一緒に出てしまった。そのことしか、覚えてない」
身体……?じゃあローチが、あなたの、体なの?
「そうだ」
気持ち悪い。
「もとは、あんな見た目じゃなかったんだけど」
ここから出して。
「その方法は今探してる。申し訳ないけど、今すぐには、出せない」
ママが待ってるの。このままじゃ、ママがやられちゃう。
「記憶が溶けきっていないうちなら、まだ死んでない。僕に記憶を預けて。そしたら、きっと、救ってみせる」
どうしてあんたのことが信じられるのよ。
「ごめん。でも、分からない」
答えになってない。それに、ローチに魂がないなんて嘘。
「どうして?」
どこ、って、何か探してた。呑まれる前に、言ってた。
「本当?」
こんな状況で、嘘つく意味がどこにあんのよ!
「ならなおさら、記憶を貸してほしい。絶対、って言えないけど、頑張るから」
頑張るって……神さまのわりに、てきとうなんだね。
「僕は神じゃないよ。君とおんなじ……生き物だ」
神様じゃない、頑張る、生き物……。そんなの、信じていいのかな。薄れゆく意識の中で、アニータは誰かに抱きかかえられたような感覚に陥った。まあ、このまま消えるくらいなら。ヒーローだったら、きっと、こっちの道を選ぶんだろうから。