見出し画像

【質問箱】質問回答○○本ノック


こんにちは。皐月です。
最近バタバタしていて全然noteを開いていないな~と思っていたら、今日はお勧め漫画の記事がなぜかばばばっと見られていて不思議でした。というわけで、思い出したように更新をしようと思います。

色々な作品のキックオフがされていく中、スケジュールが読みやすくなってきて、忙殺中毒の私はかなり落ち着いて過ごせるようになってきました。自分のスケジュール帳に白いところがあるのは恐ろしい。遊びでもいいから、何か埋まっていないとソワソワして仕方ない。

一日一冊本を読むという習慣も、10月に入る予定だった打ち合わせがどんどん飛んで二冊三冊読めてしまいました。積読が減っていくのは素晴らしいし、相変わらず読みたい本はどんどん出てくるから、枯渇することはないんだけど。インプットしたものを出す先がないのは少し寂しくもあった一か月でした。

こういう時、読んだ本について語り合える仲間がいるといいなと思って、梶本時代さんに読書会をやりたいと持ち掛けると、快諾していただけて幸(さち)。

お互いのスケジュールをすり合わせた結果、開催は12月に読んで、1月にツイッターのスペースでおしゃべりする、みたいな形になったんだけど、私もそのくらいには少し仕事も落ち着きそうだし、ちょうどいいんじゃないかと思っています。

また開催時期が決まったら詳しくお知らせしようと思います。

あ、あと書いた小説が解禁されました。詳しくはツイッターで。今後も同じ場所でどんどん自分の書いている作品があがっていくので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。

さて、前置きは長くなりましたが、このnoteは質問箱に頂いた議題にそってつらつらと考えを書く場所になります。
もしよろしければ、お気軽に投書していただけると嬉しいです。

===


===

先日、一言で済んでしまう質問をどうしようかなあと悩んでいる、と話したのですが、恐山さんのブログで一問一答形式でばばばっと質問に答えている記事を読んで、「あ、これはいい方法だな」と思ったので、今回はそれをまねっこしてみようと思います。

というわけで、ばばばっといくぞ!

「初めてのお給料で買ったものはなんですか」

新卒時ということなら、一番最初に払ったのは「年金」で、次にクレジットカードなどの支払いをしたら残金が「1万円」になりました。それ以降は食費とか交通費に消えました。
新卒時は本当にお金がなくて参ってたな。というか二年目以降も本当にお金がなくて困っていた。

ウルトラマンの脚本でもクレジットカードの支払いをしてた。クレジットカードを学生のうちに作っていたことで、フリーランスでもなんとか生活ができている気がする。今新しく作ったら、審査が通るか通らないか分からないので、作家を目指している学生さんは、学生のうちにクレジットカードを作っておくことを勧めます。

あ、リボ払いはやめた方がいいって家庭科で習いました。なんやかんやで払いすぎたりするらしいです。利子とかについてはよくわからない。家庭科の教えを忠実に守っているから。

生活に余裕ができた後の話ですが、仕事が新しく決まった時には、その前年度に大好きだったドラマとか、その時はまっているドラマのDVDBOXを買っています。1万円ちょっとで買える自分へのご褒美だと思ってる。

「人が人を選ぶにあたってもっとも大切なのは「」なんだとおもいまづか?ドドドドドドドドド……」

その質問の文章がいったいなんなんだと思いずっとスルーしてしまってごめんなさい。なんかどんどんこちらに迫ってきている音もあってビビってしまいました。

人が人を選ぶ=友人、恋人、仕事相手それぞれあると思うのですが

友情=その人が窮地に陥った時に助けに行きたい気持ちが自分に発生するか
恋人=その人が健康でいてくれるだけで幸福に思えるか
仕事相手=その人を喜ばせたいと思うか

ですかね。

「台風18号コンパスが発生しましたが台風20号に皐月彩さんが名前を付けるとしたら何ですか?」

調べたらすでに20号は発生していて、マーロウという名前らしいです。女性の名前のイメージがあったけど、マーロウってなんかすごくガタイのいいアメフト選手みたいな語感。

21号に名前を付けるなら、ユーリですかね。いや、こういう名前ってどこでだれがつけてるんだろう。今度調べてみようかな。

「皐月彩さんの得意な呼吸法を教えてください!」

なんでそんなこと知りたいんだ?笑
と思ってずっと放置してしまいました、すみません。

得意なのは腹式呼吸です。剣道やっていたので。

「近年稀に見るダサい格好で外に来てしまった、どんな服装なのか凄く気になります!」

10月13日のツイートの後にくださった質問でした。
この日は朝倉リクスタイル、つまりデニムオンデニムで出てしまいました。

リクのファンの皆さんごめんなさい。
あれは彼みたいなスタイルのいい人じゃないと壊滅的にやばいファッションだと円谷にいた時から言っていました。

「もしトリガーの脚本を書くことになって、誰でも一人だけウルトラマンを客演させてもいいよって言われたら誰を出しますか?」

内緒です。実際脚本家陣にいない作品については、感想以外は答えないようにしているので。

「脚本家って平均的に睡眠時間が少ないのでしょうか? 毎日6~7時間寝るのは難しいのでしょうか?」

難しくないです。私が不眠症なだけですし、起きているからといって仕事をしているわけではなかったりします。ゲームをしたり本を読んだりドラマを観たりしています。

寝れる人は絶対寝た方がいいです。そうじゃないと脳の働きが衰えてしまうので、精神的なものや身体的な問題がなければちゃんと寝た方がいい。大事だから何回も言うけど、寝た方がいい。

脚本家の人は平均的に睡眠時間が少ないのかも、と思ったきっかけは、もしかしたら脚本家がみんな深夜までツイートしているからかもしれませんね。
そういう方々は完全な夜型タイプの人だったり、おメンメンがクタクタで不眠症になっているパターンだと思います。ちゃんと寝ている脚本家で大活躍されている方はたくさんいるし、働き方は自分で調節するものだと思います。

寝るな、みたいな強制をする人は誰もいませんし、寝れないほど仕事をやっているんだとしたら、それは「キャパオーバー」です。数じゃなくて単価を上げて、ちゃんと寝たうえで自分の脚本のクオリティを上げるべきだと思います。

「脚本家さんは座り仕事でかなり体への負担が大きいイメージが勝手にあります。皐月さんはそういう痛みを解消するためのストレッチや運動はされていますか?」

した方がいいとはわかっているのですが、圧倒的な面倒くささと怠惰精神が邪魔をしてできていません。本当に限界の時は課金してマッサージをしてもらっています。
種類は特にこだわりなく、チェーン店の60分コースとかで。

施術してくれる方が無口な方であればあるほど嬉しい。美容室もそうですが、基本的に初対面の人と話すのは苦手&指名制度とかもよくわからないから、いつまでも知り合いもできないので。

「スーパー戦隊には女装回がよくありますが、ウルトラシリーズでも女装回があったらみてみたいですか?もし、ニューじぇねのメンバーの中ならどの俳優さんの女装が観たいですか?」

女装回、ありますね。毎年話題になっていますが、ウルトラマンではなく戦隊向きの展開だなと思います。なぜなら、ヒーローの中に女性がいるので、比較対象としての面白さだったり美しさだったりを見れるから。

なので、ウルトラには向いていないんじゃないですかね。
ウルトラをやっていらっしゃる俳優さんたちも、ガタイのいい方が多いし(濱田さんのハイヒール革命は素晴らしかったですが)、女装するイメージはないな……。
ちなみに戦隊で好きな女装回はトッキュウジャーです。

「皐月彩さんは見た目はとてもオシャレだと思いますが「心のオシャレ学」も完璧ですか?」

前半部、ありがとうございます。そう思われていたら嬉しいです。

でも後半が私の理解力では追いつけない内容でした。小嶋基次さんの「心のおしゃれ学」の話ですか? 心のオシャレってなんだ。

心は広くないですが、いつも何かについて考えています。考えすぎてすごく人と話していて空回りしていることも多いです。私だけが余計なことまで考えている感じ。それをあんまり改善しようとしない悪いところもあります。だって考えるのって楽しいから。


というわけで、質問箱にいただいたお題に一気に答えてみました。
残っている質問にはまた後日、一記事かけて返していく感じになると思います。

不思議な質問、面白い質問、ありがとうございました。

今日はここまで。おやすみなさい。

いいなと思ったら応援しよう!