見出し画像

猫の関節の痛み

うちの猫が高い所に上がらなくなって


なんとなくおとなしくて、食事も完食するんだけど、何回かに分けて食べたりしてたから


血液検査、レントゲン検査、尿検査、エコー検査をして


確認してみたら血液検査、尿検査、エコー検査には異常はなくて


レントゲン検査で、関節包の腫れや炎症もなくて、変形性関節症の陰影は出てなくて


変形性関節症は大丈夫と思ったんだけど


関節軟骨がすり減っている状態がみられて


これで痛みが出てるかな?と思って、猫の変形性関節症治療薬のソレンシアを打ってみたら


元気になって高い所も上がるようになって


食事もすぐに完食するようになったのさ。


このぐらいでも痛みとして感じてるようなら、今まではレントゲン検査で


変形性関節症の陰影が出ていないと変形性関節症と診断していなかったから、治療していなかったけど


この程度の関節で痛みが出ちゃうようなら、早めに治療してあげた方がいいなと思ったね。


高齢の猫で「なんとなく元気がないんです」とか


「食事をちょっと残すようになったんです」って言われて


血液検査や尿検査、胸部や腹部のレントゲン検査、エコー検査して異常がないと


「異常がないので経過をみてみましょう」って言ってたけど


関節のレントゲン検査をして、関節の状態も確認してみないといけないなって、うちの猫で思ったね。


変形性関節症の治療薬のソレンシアは月1回、注射して治療するんだけど


うちの猫が今12歳で、後8年生きると考えると


毎月8年間、動物病院に通院して注射しなくちゃいけないと思うと


飼い主さんだとなかなか大変だと思う。


正直、安い注射じゃないからね。


それでも注射してあんなに元気になる姿をみると


注射してあげた方がいいなって思うのさ。


今までは、レントゲン検査で変形性関節症の陰影がみえたら注射してたけど


軟骨がすり減ってるぐらいでも痛みと感じて症状が出てるから、早めに注射を打って治療してあげるようにしようと思ったね。

いいなと思ったら応援しよう!