見出し画像

猫のFIV、FeLVの検査



FIV、FeLVの検査のタイミングが、めちゃくちゃ重要なんよ。


今、猫と暮らしていて、他に新しく保護猫と暮らし始めようと思って


トライアルする人や保護猫を引き取って、共に暮らし始めるようと思ってる人は


鬼クソ大事なんで(笑)

よく読んで、注意してほしいのさ。


ウイルスが感染してから潜伏期間って言うのがあって


FIVは60日、FeLVは28日、経ってからじゃないとウイルス検査キットが陽性にならないのさ。


この潜伏期間の間は、検査しても陰性になる。


例えば、今日10/8に保護しました。
今日FIV、FeLVの検査しました。


陰性でした。と言う場合は、FIVは、8/8までは陰性で、8/9~10/7の間に感染したかどうかはわからない。


FeLVは、9/9までは陰性で、9/10~10/7の間に感染したかどうかはわからないってことなんよ。


なので保護した時は陰性でも保護してからFIVは60日後


FeLVは28日後に再検査する必要がある。


ここで陰性なら接触してても問題ないんだけど、ここで陽性になってしまうことがあるのさ。


で元々共に暮らしてた猫を検査してみると陽性で、移ってるってことがある。


保護施設でウイルス検査が、陰性でしたと言われても


いつ保護して、いつ検査して、陰性だったのか確認する必要がある。


保護した時と2か月後の2回検査して陰性だったなら、元々いる猫と一緒にしてもいいけど


保護した時しか検査してなかったら、元々いる猫と接触するのは、そこから2か月は待って


再検査して陰性だったら、接触させてもいいけど


そこで陽性がでたら、元々の子に移さないように共に暮らさないといけなくなる。


この問題が当院では多発してる。


保護猫が2か月後に再検査して、FeLVが陽性で


元々の猫も検査したら陽性で、FeLVが発症して亡くなってしまうこともあった。


元々の猫がいて、新しく保護猫を迎える場合は


いつ保護されて、いつ検査して、陰性だったのか確認すること。


保護されてから2か月たっての検査がしてないなら

2か月たって再検査して、陰性を確認するまで


元々の猫とは接触させないこと。

これが鬼クソ重要になる。笑


いいなと思ったら応援しよう!