![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125438116/rectangle_large_type_2_475df0aa4fbcceb0a7f42695817357cd.png?width=1200)
Photo by
voice_miwa0401
クリスマスにペットをプレゼント
今日は、クリスマスイブですね。
明日は、クリスマス。
昔は、ペットをクリスマスにプレゼントするなんてことがあったけど
今は、どうなんだろう?
今でもクリスマスにペットをプレゼントするってことがあるのかな?
獣医になりたてのころには、務めてた動物病院にクリスマス後には
子犬子猫がいっぱい来てたー。
今、ぼくのところにはクリスマス後に
子犬子猫がたくさん来ることはないけど、他のところはどうなんだろう?
今でもペットショップではクリスマスになると子犬子猫が売れるのかな?
子供が飼いたいと言ったからってところは、まだいいんだけど
カップルで「お互いお金を出し合って共同で購入しました!」って時はヤベー。笑
治療費をどっちが出すんだとか
その後、別れてしまうとどっちが引き取るので問題になったり
保健所に連れて行ったりしまうことがあった。
動物をなんだと思っているんだって、激怒したこともある。
(若かったー。笑)
動物と共に暮らせる環境なのか?
最後まで責任をもって世話をすることができるのか?
周囲の人が困らないように行動できるのか?
今の時代は災害の時に動物とどうやって避難するのかまで考えないといけない。
鳴き声、排泄物の処理、しつけなどしっかりとした訓練を学び行動していかなきゃいけない。
情報過多の中、何が正しい情報で動物のためになるのか?
動物の命をどうやってぼくら飼主が守るのか?
まで考える必要がある。
共に動物と暮らすことは思ったより簡単なことではない。
しっかりと話し合いをして、サンタさんからの贈り物ではなく
共に暮らす家族として、動物を迎えてもらいたい。