【ロスアカ】最強カード大全 vol.1.5 【アペンド編】
はじめに
この記事は、一プレイヤーであり、特にトッププレイヤーというわけでもない個人が独断により書いているものです。一応最高レートは1600強で、各勢力とも一通り触ってはいるのでそれなりに意味のある数字にできているつもりですが、あくまで参考程度にお読みください。
また、取り巻く環境の変化により評価は変わっていきます。それも踏まえた上で、お読みになってください。
なお、この記事では独自の基準による評価値というものが現れます。評価値は以下を目安にしてつけております。
10 文句のつけようもなく強力。単体でよし、組み合わせてよし。勢力を代表するカード
9 非常に強力。基本的にどんなデッキでも入れたいし、このカードを使うためにデッキを考えてもいいレベル。
8 強力なカード。できるだけ入れたい。抜く場合は、なぜ抜くのかを考えたほうが良い。
7 多くの場面で活躍が見込めるカード。
6 特定環境では強みを発揮するカード。
5 デッキに入れてもいいかな、と思えるライン。できればもっといいカードを積みたい。
4 極めて限定的な条件下でなら使える可能性があるカード。基本的には入れたくない。
3 弱いカード。カード資産的に入れるものがなければ、ワンチャンスある。
2 観賞用。
1 ソウルにしましょう。
今回はアペンドカード編です。コラボカードもまとめて扱います。
まとわりつく溶解液
評価 6
1マナスペルとしてはかなり優秀な効果。単体でタフネス2除去としても、ミニオン殴りと合わせても。汎用性が高く使いやすいが、スペルなので結局枚数的に有利交換ができない。コントロールに寄せるなら良い。
防壁の建設
評価 4
スペルで召喚は結信も挟撃もできないので、普通に2マナ相当のミニオンが出るだけのこのスペルはいまいち。他のスペル絡みのミニオンと組合わせろということだろうが、赤には有力なものがないので。
スチームキャット
評価 6
効果は強い……ものの対応出来るカードが他色のデッキには入りやすいので、少し微妙。なぜか遠距離攻撃が当たるらしい?
反応する獣
評価 7
こいつは強い。最速結信して出すと相手は対処するのに大体2枚はミニオンを出さねばならず、そうすると5/5に。後半も結信の種として良い位置においておくとどんどん育つ。
貴族の騎士
評価 5
効果自体は強いものの、自分自身につけられないところが足を引っ張る。押しているときには強いが、不利盤面であまりにも使えないし、結信の種としても弱い。
呼応する戦鷲
評価 7
マナレシオは低めだが、飛行持ちかつ二枚目を持ってきてくれるので継続して盤面を作れるのは非常に強い。また、打点の高さも良いところ。ただし、二枚目だったりハンドに二枚来てしまったりするとコストに見合わない。
残響する思念体
評価 9
移動、良スタッツ、強い。こいつを結信で出して次のターンに標結信獅子奮迅で10点。というワンパンコンボが存在するため、確定で処理を迫れるのが非常に強い。残れば勝ち。カリラはやっぱりレアが強い。
吸収するドラゴン
評価 5
なぜ効果の発動条件が自分のみなのかわからないし、パワーしか上がらないのも弱い。更に元のパワーが0なので結信かスペルを使わないと殴ることすらできない。流石にこれがレジェンドというのは笑える。
虚影の剣閃 アイリ
評価 7
アードベックにしてはかなりマイルドなレジェンド。効果はあまり期待できず、スタッツも並。下手な位置に置くと自分の結信も邪魔するので、気をつけましょう。おすすめ配置ポイントは敵側端です。
遺跡喰らいのワーム
評価 6
レリック破壊しつつ盤面に居座れる点は良いものの、移動がないので。あと結信と効果でやっとパワー8なので、そこが辛いところ。そもそも環境にレリックが少ない。
武術の達人
評価 7
1マナの効果としては悪くない。とはいえ、+1は攻撃後に乗るので生き残る必要があるし、所詮1マナのスタッツなので期待できることは少ない。
拘束
評価 4
こういうカードはポートエレンに欲しいカード。しかし遅延するだけなので、手札の無駄遣い。現状アクティブスキルが移動しかないのもマイナスポイント。
秘術の継承者
評価 8
スタッツも標準的で、効果発動でスタッツがグイグイ伸びていくので場を支えてくれる。ランダム発動なのがネックだが、ドローが含まれているのでそれが良い。
魔力の収集者
評価 6
3マナ2点火力+テンペストドローのスペルと考えれば悪くない。それだけ。
星の魔術師
評価 7
バウンスは強いが、3マナなのがリーザより弱い。スタッツもいまいちだし、枠に余裕があれば入れてもいいくらいか。
秘めたる力の魔術師
評価 8
スタッツはいまいちだが、スペルドローはかなり強力。特にイラスト違いの関係でテレポートと対抗詠唱の確率が高くなっており、この二つは引いて嬉しい。自身が魔術師でテレポート対象なのも追い風。
魔力の守護者
評価 5
本当にレジェンドなのか? スタッツも弱いし効果も弱い。ガーデンナイトのほうが強いです。
おわりに
というわけで、カードパック第一弾アペンド10種およびCCさくらコラボカード7種の評価でした。
第一弾のバランスがおかしかったため運営が躊躇しているのか、どうもレジェンドカードの強さが控えめというか、いまいちな追加でしたね。特にポートエレンはもっと強いカードを実装してしまっても良かったかな、と思います。
一方カリラには新たな高スタッツ移動ミニオンが追加され、ただでさえ強いのに攻め手が増えてますます環境に増えてきそうです。今後に注目ですね。
また、コラボカードについては特に秘術の継承者がアードベックでかなり強いカードですので、早く通常イラスト版のクラフトが出来るようになってほしいですね。
また新たにカードが追加されたときに記事を書こうと思います。それでは、よいロストアーカイブライフを。