![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110542031/rectangle_large_type_2_1f961464dda0a4bd4918d0ebc1933590.png?width=1200)
薫
湿度が高く 空気が籠もりがちになる夏は
香を焚く機会が増える
人工的なルームフレグランスは
あまり得意ではないし
香りがきつく感じられがちな季節には
よけい苦手になってしまう
その点、香は
古来から日本の気候風土に見合うものであったし
その場を清める意味合いもふくむから
なおさら心惹かれるアイテム
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110542198/picture_pc_4b88a709e654cf068685ee74f0baf3bf.png?width=1200)
久しぶりに お気に入りのブランドの香を買い求めた
今回は気分によって使い分けられるアソートを
蒸し暑さから逃げようもない 今の季節に
ひとときゆかしい気分にしてくれる
掘り下げて 深いところを見つめてみれば
情緒あふれる美しい国と 思い返させてもくれるだろう