見出し画像

お盆によせて~『死』にまつわる夢の話

もうお盆の時期は過ぎてしまいましたが、書きたくなったので。

毎晩のように夢を見ますが、ただの夢と、「これは何かあるのでは?」と思うような夢と2パターンあるような気がします。
あくまでも「気がする」だけで、わたしには霊感も第六感もありませんけど。心に残る内容だったときは『夢占い』を調べてみたりしてます。

今回のエピソードは、死後にまつわる不思議な夢の話です。


その①ペットの生まれ変わり

20年以上前、東京で一人暮らしをしていた2002年、飼っていたフェレットが亡くなりました。寿命は7年くらいと聞いていたので、わずか4年半で病気で亡くしたのは自分のせいだと毎日毎日泣いていました。

何ヶ月経ったか、ある日、夢を見ました。
夢の中でフェレットを探していて、祖父(故人)に「伊織(名前)がいなくなった」と訴えていました。

ちなみに祖父母宅に一年半ほどお世話になっていた時期があり(祖母も他界)、夢の中の家は形は違うけど祖父母宅のようでした。

床下からニャーニャー声がして
「伊織だ、伊織が床下にいる!おじいちゃん、お願い!」
※伊織はフェレット、イタチ科の動物です。ニャーとは鳴きません。

祖父が床板を剥がしてくれて、出て来たのは黒い子猫でした。
受け取り抱っこして
「あぁ伊織!よかった!」

そこで目が覚めました。
変な夢を見たな...

出勤の支度をして、アパートの階段を降りようとした時。

ニャー

階段の下に小さな黒猫がちょこんと座って、こちらを見て鳴きました。

あまりのタイミングに固まってしまった。

ひと声鳴くと立ち上がって、踵を返す子猫。
慌てて追ったけど、すぐに近所の植え込みへと消えていきました。

伊織はあの黒猫に生まれ変わったんだと思います。
その後、一度も見かけることはなかったけど。

その②哀しみ過ぎてはいけない

キャンピングカー旅生活を共にした愛犬マリリンが虹の橋へと旅立ったのは2014年の12月。クリスマスソングがやたらと耳障りだったのを思い出します。

フェレット伊織を亡くした時は呆れることに一年間も毎日泣いたので、もっとしっかりしなくては、と思っていました。

(マリリンに関する不思議な夢はたくさんあります。それはまたいずれ、まとめたいと思います)

何ヶ月かして見た夢の中で、友人(実在の友人ではない)とお出掛けしていました。
ダライ・ラマ14世が来てるというので人だかりができてます。友人はダライ・ラマと面識があるそうで、群衆をものともせず近づき何かお話していました。

ふと、すっとダライ・ラマが近づいてきて
「哀しみ過ぎてはいけない」
と言いました。日本語で話しかけてきたというより、意思が伝わって来る感じです。
「あまり哀しみ過ぎると亡くなった者が心配してあの世にいけない」
みたいに続け、その先は覚えてません。

わたしはダライ・ラマを崇拝してはいませんが来日した時のニュースなどを見て親しみが持てる人だなぁ、とは思ってます。
それが影響して夢に出てきたのでしょう。

「哀しみ過ぎてはいけない」というのも、しっくり腑に落ちました。
深層心理からのメッセージと捉えてます。

わかっちゃいるけど泣いちゃう。

その③次の場所へ

コロナ禍の2021年、友人が亡くなりました。持病があり、それが悪化したせいと思っていたら、よもやの胆管癌。体調を崩してからあっという間で、まだ40代の若さでした。

この夢を見た日付は覚えています。
後日、「あれは初七日の日だった」と気づいたからです。

夢の中で友人はいつもの調子で明るく
「しうさん!よく来たね!」
と迎えてくれました。
彼女が今いるところを案内してくれると言います。
「元気そうだね~」と、夢の中のわたしは彼女が故人だと思ってないようでした。

そこは乳白色の雲のようなふわふわとした広~い空間で、たくさんの人が行き交っていました。
ふと目をやると、一角に薄暗い部分があり、ストレッチャーに乗った棺桶を囲んで泣いている人々が。
「あぁ、あれ? ずっと あぎゃん(あのように)しとらすと(しているのよ)」
友人は苦々しく顔をしかめて「放っといてよかよ、あっち行こう」と次の場所へと向かいました。

他の場所も案内してもらったはずだけど覚えてません。
確か「この先は、わたしも知らんとよ」と言われたような?

棺桶の中には彼女が横たわっていて(見えてないけど分かる)、周りの人達はずっと〝追体験〟している。
彼女は、それにイライラしてる。ここが印象に残った夢でした。

「哀しみ過ぎてはいけない」とリンクしてるようです。

それから半年後くらいにも彼女が夢に出てきましたが、何の話をしていたか思い出せないけど二人してとにかく大爆笑してました!
きっと「心配しないで」って言ってくれてるんじゃないかな。


ご意見、ご質問などありましたら、こちらのメールフォームをご利用くださいませ。
Small Office, Transfer Office|メールフォーム
(通常、3日以内に返信致します。もし返信がない場合はメールアドレスに間違いがないかご確認ください。)


SNSその他もチェックしてもらえたら嬉しいです🍀*

Small Office, Transfer Office(公式サイト)
・Facebook(松本周己Small Office, Transfer Office
Instagram

YouTube
フォトライブラリー


気に入っていただけたら「サポート」宜しくお願います
サポート機能について

いいなと思ったら応援しよう!