見出し画像

やりたいことを先送りにしてしまう「自分が変わる本」を読んで

私の冬休みは金曜日から始まった。

大手メーカーで働く私、派遣社員であるが、社員と同じ長い休みになった。

工場を止めるから、大手は年末年始はゆっくり休むから楽だ。

この間に自分改革をしたくて、予てから色々考えていた。

でもね、

動けないんだ。なかなか・

25日は、自宅でささやかなクリスマスパーティー。

翌日は家族が来て、一緒にクリスマスを祝った。

翌日は娘のダンス発表会、おい、これでもう3日過ぎたよ。

あれこれ考えて、書き出してもみるが、一向に何も進まない。

イライラするだけだった。

自分が情けなくて、嫌悪感が募って、習慣とは変えられないものかと、嘆く。気分転換にちょっと見てしまったTiktokでまた半日潰れたり。

これじゃぁダメだと、読みかけの本を読んでしまおうと、今の自分にぴったりの本を読み終えた。

学んだことは、

人間は

①飽きやすい、

②疲れやすい、

③面倒くさがりやすい、

のだ。

だから、前に進まない。継続が出来ない。

私だけじゃなかった。この本に買書かれている通り。

今までの自分と大きく違うことは、40代になってから、飽きやすく、疲れやすく、面倒くさがりやすくなっているのだ。

自分を自分で鼓舞して、鞭でたたいて、徹夜してでもやり遂げていた自分がいなくなった。

何が違うんだろう。這ってでも会社に行った。

気持ちが壊れることもなかった。

でもね、今はその真逆で、ま、いっかでどこかで許している。

自分が変わるために必要なものは、しっかりとした未来への宝の地図。

こうなりたいという想いだ。

この想いがなければ始まらない。

I love meリストを作って、時には自分を甘やかす。誰もほめてくれないから、自分で自分を褒めて、プライズをあげるのだ。

よくやった、でかした、さすが、そうやって上手く自分を持ち上げて、継続させるのだ。

厳しいことばかり言っても始まらない。要は一歩踏み出し、成功に近づいていくことが必要だ。

人生は長い登山だ。全く山の全体が見えないところから登りだす。

目の前の2メーター先しか見えないけれど、行きつく場所を目指して、進もう。

不思議なことに、私が読んでいる本には多く、本田健さん、神田昌典さん、そしてこの著者の望月さんが関係している。

知らないうちに、私は導かれている。

3日間棒に振った私をせめて苦しむのではなく、まだ年内に始められたことを祝おう。

今年も残すところ、1日だ。日本人的な考え方で今までは嫌いだった言葉だが、終わりよければすべて良し。

深い言葉に感じる。今年は色々あったから、猶更。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?