Moonlight Chicken 感想
Xの相互さんたちにおすすめしてもらって見始めました。
まだ前半しか見ていない現時点で良作…良作過ぎる…となっています。
相互さんがおすすめしてくれる作品なら素敵なドラマなはず!とは思っていたものの、想定以上に吐き出したい感想がいっぱいあって「こんなはずでは…」状態です。毎回同じような言い訳してる気がするけど、noteにするほど長くなる予定じゃなかったんです…マジで。
1話~3話はXにポストしていたものの再掲です。
一応日本語が変なところとか誤字は直したつもり…
あと1話分のとこに追記という名のセルフ突っ込みをしたのと、2話・3話も少しだけ足したり直したりしてますが、大したことは書いてないので気にしなくて大丈夫です!
では、以下初見の新鮮な悲鳴です。笑
【ep.1】
はーい!むんちき見始めたよ〜🙌🏻
まず最初に、チキンライス…?日本でいうチキンライスと全然違うね……と思ってたら、アレか!カオマンガイのことか!🇹🇭武者修行中にバリボちゃんたち(特に日髙くん)が気に入っていた料理だ!←
えー、この映像の質感好きかも。
上手く説明できないけど映画的な質感の画じゃないですか?なんだろうな、彩度の感じかな?コントラストかな?わかんないけど、雰囲気が好き。
夜の映像が綺麗。ランタンが綺麗。すごく印象的。やっぱりタイトル的にも夜の時間が物語のポイントなのかな?
ウォンくん、羨ましいほど二重幅がめちゃめちゃくっきりで均等で綺麗じゃない?そのお目目ずるい。
あと、天然誘い受けみたいな空気感だよね?
色気…なのかな?なんだろ、あからさまじゃないのに滲み出る雰囲気が色っぽいの何?
ジムの肩幅よ…好き。笑
このお兄さん、若干人生にくたびれてる感ない?なんかそれがちょっと色気に繋がってない?
優しくて面倒見がいいけど苦労が多そうで自分後回しな印象なんですけど。
缶ビール片手に夜のお散歩してる(?)ウォンくんを送ってる(?)シーン!
セリフなしでBGMだけのあのシーンのしっとり感なに!?∑(゚Д゚)
すごく好きな質感(?)だけど!?ジムの肩に頭預けてる時のウォンくんの表情がめちゃめちゃ好きなんですが!?が!が!が?
年下受けがグイグイなの良いよね。
ちなみにこれ何歳の設定なのかな?
くたびれた年上相手に年下の方がオトす気・誘う気満々で押してくCPみんな好きでしょ!?ねぇ!?
左右は違うけどオルカプ好きな人や男女だけどパラディーゾ好きな人わかってくれませんか!?いないか、そんな人。笑
※追記
今振り返ると「は~い、見始めたよ~」なんてノリのドラマではなかった。笑
様々な人間模様や心理描写と夜の表現が印象的な映像美の世界でした。
いきなりBALLISTIK BOYZの話し出しててすみません過ぎる。笑
そもそも日本語字幕カオマンガイでもいいような気がするけど、ムーンライトチキンだしチキンライスとした方がわかりやすいのか…
初見の後も部分的に何回か見返したんですが、ビール片手に酔っ払いウォンくんを送っていくシーンがめちゃめちゃ良いね、本当に。初対面とは思えないくらいの2人の表情よ…でも今思えばジムは初対面でしかもお酒飲んでたからこそ、この気安く砕けた感じだったってことだよね。ウォンくんからの好意を察してからはずっと一線引いて牽制してるもんね。恋愛はもういいんだおじさんだもんね…
【ep.2】
ウォンくん本当にお店で働き始めるんだ!?
1話ラスト半分冗談というかただただ口説き文句だと思ってた←
2話すごく良かった!1話も良かったけど2話めちゃめちゃ良かった!この調子で某ワインみたいに毎話見る毎に同じこと言ってたらどうしよ。笑
え〜マジのマジでウォンくんの口説き方っていうか距離の詰め方?アプローチ?(全部一緒や…)すごく良い…めっちゃ好き…
「あとの時間はあなたに使う」とか「忘れないでね、食べることを。」とか言葉の選び方が絶妙なのと、ボディタッチも不意打ちなのに自然な感じで、くぅ〜🤦🏻♀️ってなる(私が)
なのに引くところは引くじゃん?食堂手伝いの帰りに送ってもらうの断ったり、階段飲みのシーンで僕じゃダメなんだねってなったり🥺
ていうかラストの階段飲みのシーン良すぎて崩れ落ちたんだけど!?
ちょっと私にはこの良さを言語化する能力がない…もどかしい…めちゃめちゃ良いよあのシーン。あの攻防というか、、、ウォンくんの上級者っぽいアピールとジムの大人な牽制がさ…最高か…
ウォンくんの夢の話、言葉選びは敢えてやんわり比喩なのに視線が完全に貴方のことです、なのズルくない?なんだあれ…
しかもジムのロマンのない現実的な夢を聞いた後であれ言うんだよ?
でさ、キス拒否られた後なのに肩貸してって言うんだよ…またあの上目遣いだしさ…無理ぃ〜🫠
やっぱりジムは思いやりがあって優しくて、周り優先して自分のことは後回しの人じゃん…
請求書眺めてたり、レンくんとプレオちゃんお祝いしてあげたり、他にも色々あるんだろうなぁ…現実に背負うものが多すぎてロマンチックになんかなれんよね、本当に。
リーミンくんは反抗期、っぽいのかな?
ハートくんと打ち解けていく過程が思春期っぽい不器用さと子どもらしい単純さ(というか素直さ)の両方があって微笑ましい。ハートくん聴こえなくなってからずっと孤独だったっぽいし、お互いかけがえない存在になっていく感じかな!?そうであってほしい!
ウォンくん、絶対お金に困ってるタイプじゃないだろう、ファッションも雰囲気も市場の人たちと違うし…と薄っすら感じてたんですが、普通にちゃんと働いてる人だし、本人はああ言ってるけど副業なんてしなくても食っていける人ですよね。車ぶつけた時もサクッとその場でお金払ってたし。なんとなーく、わかってたけど。働かせてよの経緯からしてもジムとの接点を持っていたいだけなんだろうなって感じだったもんね🤔
リーミンくんの様子見て彼が将来について考えてることとか察して話聞いて相談乗ってあげられるのも、それだけ視野と世界が広い人=選択肢が持てる境遇の人ってことじゃないのかな?大卒?違う?
(いや、わかんないけど。まだウォンくんの境遇全然明かされてません。ただの想像。視聴済みの皆様、違ったてたら笑ってね😉)
【ep.3】
ねぇーーーー!!
本当は全部のシーンについて語りたいんだけど、そんなんやってるとまた馬鹿みたいに長くなってnote行きになっちゃうからさ…これでも抑えた方なんだ…
うわーん、冒頭から良くない展開の種蒔かれて泣きそう。
国内ドラマでも老舗商店街舞台だとあるあるだけど。
(ハイロー…SWORD地区…カジノ計画…うぅ(頭痛)すみません、話が脱線しました。)
待て待て待て、ウォンくん会社の人と一緒に視察に来てるじゃんか…って思ったけどギリギリ市場の人にはジムの店手伝ってるの顔認識されてないのか、そっか、そうだったね…
ウォンくん胸中複雑なんてもんじゃないよね?あの人が大切にしているものだって知ってしまったし、ましてや自分もその大切なものたちに触れちゃってて、心張り裂けそうじゃない??辛い。
リーミンくんとハートくんの友情が深まっていく過程がとても愛おしい。この友情以上恋愛未満みたいな、本人たちも自覚してるようなしていないような、淡くて繊細な感じの関係が良い…揺れ動く10代良い……
今はハートくんの方が家から出られなくて狭い世界にいるように見えるけど、お家が裕福で過去には海外旅行に行ったことがあって、リーミンくんがその外国の様子を目をキラキラさせながら話を聞きたがるのが少し切なくもあるけど良いなぁ…
リーミンくんもある意味狭い世界から出られなくて、広い世界に憧れて藻掻いている真っ最中だもんね…
お庭で紙の船を灯籠として浮かべるときの2人が来年の約束してるのが堪らなかった。泣きそう。しかもリーミンくんめちゃめちゃ手話できるようになってる…うぅ…
ウォンくんが浮かない顔してることに気付くジム~~~~そういうところだぞ~~~~!!切ねぇ~~~~!悩みの種はお店のある区画の取り壊し計画だし、なのにジムは自分の異変に気付いてくれて励ましてくれるし、なのになのに気持ちは受け入れてもらえないんだよ…そんなウォンくんを想うと胸が絞めつけられる、苦しい…
プロジェクトチームの一員なのを自分で伝えたのにはホッとした。人伝に知られちゃって裏切り者みたいになっちゃう最悪の展開とか想像してたので←
ジム、本当の本当に人がいいというか面倒見がいいんだね…
何か理由があって恋愛諦めくたびれおじさんになってるとは思ってたけど、やっぱり過去ありなのか〜〜〜そうだよねぇ〜〜〜!!
昔の恋人さんと何があったかはまたこの先詳細が明らかになるのかな…
この恋人さん、めちゃめちゃ明るくて前向きで笑顔が素敵な人で、どちらかというとネガティブ心配性慎重派っぽいジムにとって悩みを吹っ飛ばしてくれる存在だったんだろうな、この人失ったんだとしたらキツいな…ってわずか数分のシーンで思わせる説得力がすごい。脚本も役者さんもすごい。
思春期の子育てに悩んでるジムおじさん……
ジムとリーミンくんの間に入って第三者として話を聞いてあげられるウォンくんの存在ができたこと、すごく良かったよね。多分、たぶんだけど、今まで間に入るとしてもレンくんとかお店や市場の人だっただろうから、リーミンくんの進学や海外行きたい気持ちに対して具体的なイメージできる人いなかったんじゃないのかな?だからその辺のことを現実的にアドバイスできるウォンくんならリーミンくんも素直になれるし、ジムも耳を傾けられるし。
でもジムの言う通り市場の自営業の人がいう家計が火の車と大卒の給与所得者のいう赤字の月もあるには大きな隔たりがあるよね……
ていうか、ガイパーくんの矢印ってジムに向いてる?ってこと?マジか!?
ジムウォンの灯籠浮かべるシーン好き…
言葉で説明できないけど、ウォンくんの笑顔がとても良かった…
私が勝手にそう感じてるだけなんだけど、ウォンくんの笑顔って可愛い感じもするし穏やかで柔らかい感じもするし、でもなんか切ない感じもして、胸がキュッとなるの。
なんでかなーって考えたんだけど、役に設定された年齢の割にどこか達観してる雰囲気がある気がする。役者さんの年齢は役の年齢よりちょっと若いくらいみたいなので、単純に演技力でそういう風に見えるということ?すごいね?
別にそんな意図はなくて私の感じ取り方の問題かもしれない。だとしたらごめん。笑
で話を戻して、そんなウォンくんの笑顔に対してジムが返す微笑みは優しげなんだけどやっぱりどこかくたびれた感じと内側に踏み込ませない何かがあってさ、じむ…じむ……うぅ…
ウォンくん、冷蔵庫にジムが飲んでるのと同じビールストックしてんじゃん。健気で可愛い。
待って!?ベッドに誰か寝てるな!?これ、ややこしい要員くるね!?
これ演出的に月明かりは青白く寒色系の光で、ランタンとかの街中の人工的な照明は暖色系のオレンジや黄味掛かった光で表現されてるよね?リーミンくんとハートくんのシーンがずっと青っぽくて、ジムウォンは基本オレンジっぽくて対比が綺麗だった。どっちの雰囲気も好き。
【ep.4】
ハートくんとリーミンくん本当に尊いよ…演出がめちゃめちゃ良い。瑞々しくて爽やかだけど、ちょっと刹那的で今だけの煌めきって感じがする。人生の中で本当に短くてあっという間に過ぎてしまう10代後半の子どもでも大人でもない微妙な期間の友情と恋愛の表現として最高…すごく美しいようで現実的でもある。美化されてるようで生々しいというか。なんだか抽象的な感想でごめん。
お泊りした翌朝、寝たふりしつつ相手の様子うかがってるところとか、指を互い違いに合わせていくシーンとかさ、キラキラしているようでお互い少し意識してそうな視線や微妙な会話の間がちょっと湿度を足してる感じ。水かけ合うシーンは無邪気で眩しかったのに、シャワー浴びたあとのリーミンくんにドキッとしてそうなハートくんとか…なんかそういうところ!
こっそり二人で家を抜け出して遊びに行くシーンもすごく良かったー。全部良かったー。サクッと抜け出してるけど、ハートくん聞こえなくなってから外出させてもらえなかったんだよね?すごい転機じゃん!それをもたらしてくれたリーミンくんという存在がデカくないわけないじゃん…尊い。
ジムとリーミンの口論さ、元となる原因はさておき、お互いに言っちゃいけないことを言っちゃってる感じがとても辛いね…この環境に生まれてきたかったわけじゃないとか、学費出してるとか。
売り言葉に買い言葉っていうか興奮のままに口から出ちゃったのであって、きっとリーミンくんが生まれてこなきゃよかったと思ってるとか、ジムが日頃から金出してやってる!って思ってるとかじゃないはずなのよ。思ってもいないこと言っちゃったというか。でも私は本当に全く思ってなければ言葉って出てこないんじゃないかなって思うので、普段気持ちが穏やかな時は気にならないことが余裕がなくてトゲトゲした気持ちになった時に思いもよらずに前面に出てきちゃったみたいな感じかなと。上手く言葉にできないんだけど。説明しようとすると私の下手な言葉でめちゃめちゃ長くなりそう。
なんていうの?ジムは別にリーミンを育てるのにかかったお金を「出してやった」なんて絶対思ってないだろうけど、でも育てるのにお金がかかってるのは事実で。で、今この余裕がないタイミングでリーミンくんに反抗されたときに、あの言葉が出てきちゃう、みたいな。リーミンくんだって本音で生まれてきたかったわけじゃない!っていうほどこれまでの人生を悲観したり腐って生きてきたわけじゃないでしょう?きっと。ただ思春期になって、進路の話が出てきたときに自分のやりたいこととか家庭環境とかを顧みた時に自分じゃどうにもできなそうな障壁と心配性な保護者の干渉にイライラしちゃってあの言い方しちゃった、みたいな。ね?
ちょっと意味わかんなくなってきたからこの話止めよう。
にしても、今の店が夢なのか、本当に幸せなのか、ってすごくジムにとって痛いところ突かれたんじゃないだろうか…幸せなはずなのに幸せに思えてない自分、見ないように、気付かないふりしてた部分、みたいなのを突き付けられたんじゃないのか。経済的余裕がないせいなのか、元恋人とかの人間関係のせいなのかわかんないけど。どっちもか。
ガイパーくんとママのシーンも好きー。
ママの考え方も話す言葉のセンスも素敵。ユーモアと冗談交えながらも息子を認めて、誰かを愛し愛されてほしいという思いを伝えてくれるの、大きな愛だなぁ…
3話の感想にジムとウォンが愛に性別なんて関係ないのにねって話してるシーンとか、ウォンくんとお父さん(義父?)が話してるシーンのことも触れたかったのを割愛したんですけど、ドラマの中でこういう表現をはっきりと入れてくれるの、タイドラマの凄いところというか、良いなぁと思える部分です。
あとガイパーママめちゃめちゃ歌お上手じゃないですか!OPの曲サラッと歌っただけでも上手いのわかる!ビックリ!子守唄歌ってほしい!
ウォンくん、(元)彼氏と拗れてる!めちゃめちゃ拗れてる!!彼氏は別れるの納得してないうえにまだ一緒に住んでる状態!?どういう状況よ!?よくそれで次の恋愛いけるね!?
え、これジムと出会った時点ではもう別れ話してウォンくん的には終わった恋っていう認識?それともジムとのワンナイトが先?それによってだいぶ話が変わってくるけど?
朝食のシーンではアランくんは別れたことを周りに知られたくないだけの見栄なのかな~プライド高いタイプ?って思ってたんだけど、その後のシーン見る限り全然まだウォンくんのこと好きなんですね。ダメになった原因が知りたい。嫉妬と束縛かな?尽くしたって言ってたしな…愛情の押し付けっぽかったのかな…ウォンくんのあの感じだとちょっと魔性っぽいっていうか天然人誑しっぽところあるから、よっぽど自分に自信ないと束縛したくなるのはわかる気がする(ここまですべて勝手な予想)
それにしてもさ、別れ話する段階まできて同じベッドで寝てんの?えぇ…大丈夫それ?
あとアランくんあのタイプのメガネが似合うってことは…さては結構なイケメンですね?ていうか普通にカッコイイ人だな?これ中の人のSNS見たらバチバチにイケてる写真がいっぱいある気がしてならない…気を付けよう…
ウォンくん、ジムの誕生日サプライズしたりクリスマスデコレーショングッズ持ってお店に来たり相変わらずグイグイでありながら引き際も弁えていて健気…かわいい…切ない…
ゴンくんにセックスから始まっちゃったらどうやって進めればいいかわかんない~って相談してるのも可愛かったけど。恋愛もセックスも慣れてそうなのに、妙なところでもだもだしていじらしくて愛おしい。
誕生日にジムのとこにお泊りするシーンさぁ。めちゃめちゃジムに大人な感じで牽制されていて、絶対内心しょぼんとしてるでしょ、これ…って。でも大人扱いされたら聞き分けよく「そうだね」って態度取るしかないじゃないか…
大丈夫、誕生日なんだから笑ってって言いながら膝にポンて手を置くのも自然なボディタッチすぎて…もはやこれで落ちないジム凄すぎないか?というレベルなんですが。私はとっくに落ちているぞ。
で、それでもまだTシャツ着てみてよって全力でアピるのよ、あんな色気と好意駄々洩れな視線なのにね、届かないもんね。
ていうかジムはあの状況で思い出すのが元恋人の方、なの?ウォンくんとの一夜ではなく?そんなぁ…泣
(え、ジムが思い出してる情事のお相手は元恋人で合ってますか?指輪してるしそうだよね?自信がない…私、国を問わず海外の方の顔識別が本当に苦手でして…)
でさ、シャワー浴びて戻ったらジムが寝ていた時のウォンくんのリアクションよ。あの演技好き。がっかり感の中に、やっぱりそうだよねっていう諦め&わかってた感じも含まれてて、しかもその後すごく愛おしそうにジムのこと見るじゃないの…ウォンくん~切ない~。
ちょっと、待って、最後…修羅場、これぞ修羅場(ただしジムは若干巻き込まれ被害者気味)
これどっちが悪いんだろうね…ちゃんと別れられてなかったのにワンナイトしちゃったウォンくんの方か、別れ話しても別れることを認めないアランくんの方か。字面だけだとウォンくんの方がダメな気がする…
関係を持ったか持ってないか執拗に詰めるアランくん怖いよ。答えないこと自体が肯定になってる気もするけど、嘘でも否定しないのか…
ていうかウォンくんはジムとの夜をなかったことにしたくないだろうし、否定したらしたでジムに「恋人に嘘つく人間」って認定されちゃうもんね。肯定したらアランくん今以上に激怒だろうし、ジムに矛先向きそうだしね、ダメだね。どっちにしろ黙秘するしかないのか…地獄、だけどちょっとウォンくんの自業自得な部分がある、のか?う~ん。
ジム目線だと、まだちゃんと別れてない彼氏がいるのにワンナイトした上に自分にアプローチかけてたんだってなるよね?なってるよね?最悪な状況過ぎる…イヤだ、、、悲しい。
そしてジムにとって二股とか浮気みたいな行動は地雷なのでは…?え?違う?結局元恋人との別れの原因何なの?スマホの写真フォルダ?(早く黙って続きを見ろ)
えぇ、、、5話どうなるのこれぇ…
ここまでnoteにしたので5話以降も長くなろうが短くなろうがここに足していこうと思います。
切な展開からのハピエン頼みますよ…お願い…
【ep.5】
まず初めに、感想というよりただの煩い実況になってしまいました。反省しています。
もっとスマートに本当に自分が感じたこと心揺さぶられたことをわかりやすくて端的な文章にできるようになりたいね。(ずっと言ってる)
待って、本当に待って!?
ラブラブだったアラウォンのシーンから始まるの心臓ヒュッてなったんですが!?
なんだこの言いようのない怖さは。不穏…この先何を見せられるのか怯えている。笑
えー、めちゃめちゃ仲良しカップルだ…こんな時期もあったのね…楽しかったんだろうな。幸せだったんだろうな。いやこんなところ丁寧に見せられたらアランくんに感情移入しちゃうというか、情が移ってしまいますけど!?アランくん…🥺
え、記念日写真5枚ある!?この2人5年も付き合ってたってこと!?思ってたより長いな!!そりゃアランくんも執着するよ…
あーあー、なんか既視感あるタイプだな、アランくん。笑
やっぱり帰り遅くても起きて待っててしかもその帰りが遅いことを咎めるタイプか……起きて待っててあげたのにとか言うタイプだよね、こっちは先に寝てていいよって言ったのに、みたいな。Xの相互さんとアランくんこういうこと言いそうだよねー的な話を少ししたけど、予想通りすぎる🤦🏻♀️笑
あ、友だちでいいからってことで、まだ一緒に住んでんのね…いや、無理だろう…アランくんが全然まだ好きな時点で友だちには戻れんだろうよ…
おい!やっぱ別れ話の後もシてるんだ!?同じベッドで寝ちゃ大丈夫じゃないやつじゃん!言ったじゃん、私!
これだけの口論の末に結局、「友だちで我慢する」に落ち着くあたりがアランくんマジでヤバくない?そしてちゃんと突き放せないウォンくんも結構ヤバくない?あー、でもウォンくんがそのまま住み続けてるのとか今までちゃんと別れられなかったのも納得。5年は長いよ…しかも本当に嫌いになる前に別れたいみたいな感じでしょ?全然まだ情がある状態ってことじゃない?それじゃよっぽど鋼の意思固めないとずるずるなっちゃうよね。
そういうCP好きなんだよな…あれ?アラウォン中心に描いた物語見たくなってきたぞ?🤔
ウォンくんとゴンくんが話してるシーン。ゴンくんに全面的に同意ですね。
正論過ぎてウォンくん的にはキツイだろうけども。
付き合いが長いから喧嘩したらどうなるかとか怒ったアランくんや落ち込んだアランくんがどうなるかわかってるだろうから、本当にきっぱり別れるのってかなり精神的なエネルギーが必要だよね。
ジムが返信した直後にかかってきた電話に出ないの、かけたウォンくんとしてはめちゃめちゃ辛くない?もう意図的に電話出なくて折り返しもないのはわかってるだろうけど、それでも今の今返信くれた相手が電話に出ないのって改めて拒絶を突き付けられているわけで…キツいよね。
しかもここでこのシーン(愛には痛みを伴うとか、20代で傷つくのと40手前で傷つくのは違うとかのとこ)の回想を挟むのか…切ないな、切ない…
ジムとリーミンくんがその後衝突せずに過ごせてるようで安心しました。よかったよかった。
あとリーミンくんがウォンに信頼を置いていて、おじさんとの仲を多少なりとも取り持とうとしてるの可愛いなぁ。18歳、大人の恋愛の細かいことはわからずとも何となく察せて気を回したくなっちゃうおませなお年頃。笑
ドリンク2つ買っておじさん置いてハートくんのとこ行くのめちゃめちゃ可愛い。リーミンくんずっと可愛い。
訂正リーミンくんだけじゃないよ、ハートリーミン可愛い。2人ともずっと可愛い。
手話もスマホも読唇もあらゆる意思疎通の方法を全部組み合わせてコミュニケーション取ってる。伝える方法がいっぱいあるっていいね。こういうときは手話、こんなときはスマホみたいな使い分けやこれで通じなかったらこっちっていうやりとりの積み重ねがあって、この状態になってるんだろうな。そしてきっとまだまだ練習と試行錯誤の途中でこれからまたもっとスムーズにコミュニケーションとれるようになっていくんだろうなって考えると、とても感慨深いね。
着ぐるみバイトしてる2人可愛すぎる。笑
ウォンくんのハートリーミンを見る目が恋心含め全部察してる感じでめちゃめちゃ年長者だな。とてもお兄さん。笑
私、ミックスくんの全体的なルックスのバランスが好きかもしれない。いや、わかんないな、ミックスくんというよりウォンくんのファッションや雰囲気を含めた全体が好きなのかも。ウォンくんが好きなのかな。いや、間違いなく確実にウォンくんは好きだけども。
ウォンくんそっちのけでツーショ自撮りし始めるハートリーミン可愛いな…で、そのままナチュラルにいちゃいちゃするハートリーミン、若いな。さすがティーン。ウォンくんの保護者のような顔よ…笑
からの銀行融資窓口で対面するジムとアラン…
落差!制作陣、場面切り替え容赦ないな!急転直下!
アランくん、視線に敵意がめちゃめちゃこもってますけども…この空気耐えられないよ。
ボールペンんんんんn。アランくん、ウォンはもう君のものじゃないのよ…かと言ってまだジムのでもないけどさ。
ゴンくん!私もそう思う!めちゃめちゃ同意!
別れたのに同棲してんのまじ意味わからんよね!
酒好きなお前ならすぐヤれるまで言われてんのはちょっと面白いけど。笑
ウォンくん、あんなにジムに対して好き好きなわりに、連絡先の登録はずっとチキンの他人なのよね。
私の中では真っ先に名前やおじさんに変えそうなイメージなのに実際はずっとそのままなんだ…こういうところとかウォンくんが一人でいる時にジムを想う顔なんかにウォンくんも悲しい思いだったり凹んだりしてるんだなってのがチラ見えするのがツボです。
思いが通じて他人じゃなくなったら登録名ジムにするのかな…
電話出てもらえな過ぎて、ウォンくんついに会いにきました。
これも実はめちゃめちゃ勇気出してきたんだろうなとか勝手に想像しちゃう。
何も求めてない、、、か。
そう、これさ~何が辛いってウォンくんひたすら追いかけてるけど、ジムはずっと一線引いたままだから、アランくんのこと弁解する余地がないというか弁解したところで……なんだよね。ただ俺には関係ないから巻き込むなって感じで、ジムは別に弁解を求めていないというか。心のどこかで少しずつウォンくんに惹かれてる気持ちがあったり、恋愛じゃなくてもウォンくんに対して持っていた好感はあると思うけど、それを失くさないために話を聞こうとまでは思わないというか。とにかくウォンくんの言葉が届かないのが辛い。
ねぇ、誰か説明の上手い人、私の代わりに言語化してほしい。この関係性、この事実、すごくすごく片想いしてる側の無力感が詰まっていてとても好きな切なさなんですが。
つらー、本当につらー。切なすぎる。
でもウォンくんも同棲解消してないあたりが、アランくんへの情がないわけじゃないのと、そもそも面倒ごと先延ばしにするタイプなのかな?って感じはする。面倒ごとっていうか争い事を避けたい、シリアスな話避けたい的な。そういう話はエネルギー使うからね、結構思い切りと覚悟が必要だよね。
アランと食事しながらちゃんと別れ話するシーン、良き……辛いシーンだけど良き…😭
さっきのウォンくんがジムに説明させてよっていうシーンといい、こういうシーンが好きです。
「他の人がいなくてもこうなってた…?」結構これ核心ですよね。
アランくんとしてはジムのせいにしたいんだよね。その方が自分が守られるもん。2人の関係の悪化の理由を外部に求める気持ち、そしてそれを取り除けばやり直せるって思いたい気持ち…切なくて苦しいね。ようやく腹を括ってちゃんと終わりにするって決めてきたウォンくんの表情もかなり辛そうで泣ける。
「傷つけあうのはもう終わり」「先に行っていいよ」この2つの台詞で崩れました。無理。切ない、けどすごく良い😭
わぁぁぁぁあ、でもやっぱり辛いー、2人とも辛いー、5年でしょ?5年……長さが全てじゃないけどさ…つらい…(私煩いね)
「焼肉の火を付け直しますね→結構です、もう終わりました。」
「私のペンです、わかって返してもらえればそれでいいです。」
みたいな表現、好き。元々脚本上、大人メンバーの会話は比喩的な表現が多い構成な気がするし、こういうTHE暗示!みたいな表現が印象に残るなぁと。
ハートリーミン可愛いな、ほんと。それしか言わなくてすみません。
え、これ私ナチュラルに身長だけでハートリーミンって言ってるけど、リーミンハート?どっちなの?(超今更)いや、別に明確にならないか、ここは。うん、ハッキリさせなくていいよ。
(後から中の人検索したらGeminiFourthなんですね!でもハートくんとリーミンくんはどっちでもいい。明言しなくてもいい。)
「僕にとって君は普通」
ハートくんにとってリーミンくんが言ってくれたこの言葉の力すごいだろうな。
小突きあってるのキュンキュンし過ぎてやばい。えー、10代の友情兼恋愛眩しい……
バイク事故~通院~ハートくん家のシーン。
いやああああああああ。見ていられない…展開が…あぁ、しんどい…🤦🏻♀️
口がきけない…だと?意思表示はできるんだよ、お母さん自身がハートくんの言葉を聞こうとしてないだけじゃないか。
ハートくんの言うように、手話さえ覚えようとしない親ってなんなんだろうね?
ずーっと家にいるハートくんが手話覚えたのって誰のため?誰に伝えたかったから?第一はお母さんお父さんでしょ?ってなるよね…リーミンくんはこの短い期間でこんなに手話を覚えたのにね。
自分の存在を恥じてるっていう手話を訳すのを躊躇するリーミンくんにグッときた。
自業自得ではあるものの、ハートくんの言っていることもわからず自分の思いを伝えることもできず、涙ぐみながらハートくんとリーミンくんの間で視線を泳がせ最終的にリーミンくんに通訳をお願いするしかなくて泣きだすママの姿に泣いてしまった。
これを機にご両親とハートくんの関係が良くなるといいね…
泣きながらリーミンくんに抱きつくハートくんと背中をさするリーミンくん、尊い。
でさ、またジムとリーミンくんぶつかっちゃうじゃんね、そうだよね。そうなると思った。泣
苦労が多いねジム…そりゃくたびれもするわ。
帰る家がなくなった、のウォンくん放っておけなすぎる……なんだこの子…
ジムは抱きしめてくれるし、ウォンくんも肩に頭を預けるけど腕は回さないのが余計庇護欲をくすぐるというか、甘やかしたくなるというか。頑張ったね、ウォンくん🥺
ジムがどれくらいウォンに恋愛的な意味で惹かれてるのかなかなか明示されないんだよねぇ。
この時点で本当に全く恋愛対象としては見てないのかなー?うーん。
(全体を通して「〇〇過ぎる」という表現をウザいくらい多用してすみません。口癖だー。反省。)
【ep.6】
このジムウォンの直接的じゃなくて遠回しに探りながら駆け引きしてるみたいな会話が本当に大好き。
2話の階段でビール飲んだシーンもそうだったけど、お互いちゃんと言いたいこと察せちゃう辺りが慣れてんだか通じ合ってんだかわかんないけどさ。すごく好き。
改めて見てみると実際の台詞自体はそこまで遠回しでも例え話が多いわけでもなくて普通なんだけど、表情とかちょっと冗談ぽく聞こえる感じが探り探りっぽい印象になるんだよね。なんか大人な感じというか。あーすくんとみっくすくんの演技力と今まで積み重ねてきた関係性のなせる業なのかな~不思議な感覚~。
ジンボ可愛いよジンボ🐈
4話の終盤と5話であれだけ修羅場になって巻き込むなって線引きされたのに、なおアピールできるウォンくん、なんだかんだ言ってもやっぱり心が強いですよね…可愛らしいなぁ。
ちゃんとハートママと話すリーミンくん、すごく成長した感じがする。ジムの気持ちもわかるけど、やっぱりおじさんが思ってるよりずっと大人だよ。
精一杯誠実に自分にできることをやろうとしてる。ちゃんと自分なりに責任とは、みたいな部分も考えてるだろうし。今まで自分が見てきたハートくんのことをお母さんに伝えるときも一生懸命だし誠実さも伝わるし、カッコイイぞリーミンくん。ドラマで描かれていない視聴者が知らない間にも毎日のように会って映画の話やお互いの興味があることについての話、将来の話なんかをたくさんしてたんだろうな…ってわかって涙目。
ハートくんとリーミンくん、いつか晴れてお付き合いして正式に恋人同士になったとしてもずっとこの親友のような恋人のような感じでいてほしい気もする…
海辺(港)でジムウォンが話してるシーン良き。照明の感じが良くて映像がとても綺麗。
横並びにいながらも、要所要所でちゃんと目を見ながら話してんのが良い。
どこがどうって上手く言えないけどウォンくんの表情が本当に絶妙ですごい。ミックスくんの表情管理がすごい。演技がすごい。私の語彙が乏しすぎる。
ウォンくんどう考えても天然人誑しですよね。距離の詰め方が上手過ぎて怖い。何なんだあの視線、魔性か。
ああああああああ、ここで明かされるのかジムと元恋人さんとの別離……
想像以上にキツかった。そら消化しきれんわな…永遠にわかんないんだもんな…
恋人が亡くなっただけでも充分辛いのに、ずっと疑念と後悔を抱き続ける他ないってこと?どこかに救いはないの?残り2話で何とかなるんですよね?大丈夫だよね!?(不安)
アランくん……(ジャフロハマった頃からのXふぉろわさんならお察しかと思いますが、私この手のキャラ好きなんです…)
まぁ、黙って融資許可しないとかの嫌がらせをするよりは公私混同してしまうので他の銀行or別の支店にしたら?ってはっきり言うのはマシなのかな…?嫌な人かもしれないけど悪い人ではない。
このガイパーくんの両親の馴れ初め話、結果的にジムにウォンくんのことを意識させてしまうのでは…
とか私が考えながら見てる間に想いを告げてフラれていた…ガ、ガイパーくん。泣
切ないね、悲しいね。うわぁん。その場で堪えられずに涙が出ちゃうほど好きだったんだね。
いつか愛し愛される人と出会って幸せになってね。うぅ…
ガイパーくんからの権利証書を断った件に対して、ガイパーくんのことと証書の件は別、苦しい時に自分勝手になるのは当然、て言うレンくんは一見尤ものようだけど若いからこその考えにも思える。なんでもかんでも若さで片付けるのもどうかと思うけどね、パーソナルな部分も関係あるかもしれないけど。それに対して、ガイパーくんの気持ちを利用したくない、苦しくてもプライドも大事というジムの考えは、どんなに別件だと思っていても、利用してるような形になることやそれがいつか何かのきっかけでトラブルの種になったり関係性が変わってしまうリスクがあることとか、自分が大切にしている矜持や信念を守ることの大切さみたいなものを大人だからこそ知っているんじゃないかなーと思ったり。今までの人生の中でそういうのを感じる機会があったんじゃないかなーと🤔苦労が多そうだしね…
じゃあどうするのさ、で家族(姉)に頼るよって。え?
港でのジムウォン会話でもあれ?って思ったけど、リーミンくんのママっているんだ!?
叔父と甥で住んでるのはどういう事情だろうなーと思ってたけど、死別か失踪かでママはいないもんだと思ってたよ。最初の方に説明あったっけ?
新年の飾り付け、お家の中モール飾ったりキラキラさせるんだね!日本は鏡餅とか門松やお飾りくらいだから、華やかで新鮮!なんかクリスマスみたい!
ジムのノースリーブからのぞく肩回りにキュンとしてしまった…😇
あーすくん筋肉はあるけど割と細身な感じしますよね。(がっしりしたタイ俳優さん見過ぎて感覚おかしくなってるかもしれない…身長の割に細身な気がするんだ…でもちゃんと筋肉があってキュンです。)
で、ウォンくん!!腰掴んで「気を感じる?」じゃないわよ!怖い!この子怖い!🫠
本当によくこんなグイグイいけるよね!?でもなんかただ単純にメンタルが強いだけではなさそうに見えるのが、ミックスくんの表情のニュアンスの力かな?考えたり迷ったりホントはちょっと怖かったりしつつもアプローチしてるんだろうな、みたいな。
そしてジムにダメだよって嗜められたら、わかったってちゃんと引くところまで含めてすごいんだよな…この子。わかったって言う前にカクッて項垂れるワンアクション入るところがあざとい。こんなの大抵の人間はコロッといきますよ、おじさんが異様に難易度高い物件で例外なだけよ。
(ジムウォンのシーンになると私同じことばっかり言ってますね。ウォンくんがとても魅力的なキャラクターで大好きになってるのと、それに伴って演じてるミックスくんを手放しで称賛したくなっています。多分この後も何回も同じようなこと言う気がする。笑)
ジム、膝枕してーはOKなんだ…なんだよぅ…もぉ…
頭撫でようとして一回引っ込めてから、改めて撫でるの何…ジムウォンも尊い…無理…🫠
このほぼほぼ両想いじゃん!ジムも惹かれてるじゃん!な期間に萌える。クッション抱えて足ジタバタしたい。この大人同士なのにだもだしてる感じも…好き!
で、この膝枕の上からのアングル最高。良。好。このドラマ、話の内容だけじゃなくて映像の部分もとても好き!!
ジムとウォン、夜のシーンの印象が強いから昼間の穏やかな2人なんか新鮮かも。2話ぶりじゃない?違う?
ビームくんの菩提寺なのかな?お墓とはまた別なのかな?タイの弔い文化がわからない…
ジムが少しずつウォンくんに対して心のガードを緩めていって、元恋人の話をしたあの夜に決定的に変わったよね。過去の話をしてもいいなってウォンくんのことを信頼して心開いてくれたよ…あの頑なに一線引いてて、5話であれだけ拒絶したのを経てのこれは泣ける。そして一緒にお参りまで…
で、ここにきてウォンくんの行動力よ。笑
いや、当事者じゃないからって言うのもあるだろうし、ジムを何とかしてあげたいっていう思いが強いんだろうけど、それにしてもジムは4年近く動けなかったというのに…しかもFacebookからサクッと見つけられるっていう…陽キャの行動力過ぎる。笑
失った者同士の対話かぁ…
え、勘違いとかじゃなくてマジの二股ではあったのか…なんと…いや、ちょっとビームくん…おい…
女性とはお見合い?紹介?で始まったそうだし、女性にはジムのことを話していてジムには隠していたってことはジムが本命だったと思っていいですか…視聴者の願望ですが。だって最後に選ぼうとしていたのはジムくんだよね…?こういうの視点が変われば捉え方も変わるので、何とも言えないけど。
この女性がもう吹っ切れてるような態度でジムに対してすごく嫌味な態度をとるわけでもなく、かといって過度に共感して優しく慰めてあげるわけでもなく、自分はもう事実を受け入れて前を向いて生きている人として描かれているのが気持ちよかった。
この一連のシーン見ると性別で括るもんじゃないとは思いつつ、女性は強いね…と思ってしまうね。
暗くなってきたの浜辺のジムウォンもいい。
あの日ウォンくんが酔ってお店で寝ちゃってなかったらどうしてたかなって考えるジム…
「もしも出会わなかったら」を考える時点でかなり愛しちゃってると思うんですが!ねぇ、そうでしょう?まぁ、文脈的にここでの意味はウォンに出会わなければ、こうやってビームのことを知ろうとも思えないままずっと囚われて後悔してたかな、っていうのも多分に含まれていますが。でもさ、それも全部含めて「出会ってなかったらどうしてたかな→出会えてよかった」でしょ!?そうだよね!?
「人生で一番穏やかな新年」て言ったジムが安心したようなホッとして余計な力が抜けた嬉しそうな顔をしていて、あーすくんも表情のお芝居お上手だなぁ…と。晴れやかでやったー!って言うよりは少し寂しさみたいなものも含まれてそうな感じ。
2018年に亡くなってから3年間(?)、年末に彼の命日が来るたびに戻れないあの日に想いを馳せて「もしあの時もっと自分が…」ってもしもの想像をしながら後悔して、一生知ることのできない彼の思いと真実に苦しんでたかと思うと…言葉の重みが…
良かった、よかったね、ジム。それにウォンもジムを解放してあげられてよかったね。泣
手を繋いで浜辺歩いてパシャパシャするジムウォンのシルエット…良……
あー、ハートリーミンに癒される~。
ちゃんとママの許可もらってるよ!なリーミンくんも、ママを説得するなんて賢いね!なハートくんも可愛い。こういうところ素直で真面目な10代で可愛い。
ハートくん発声したぁぁぁぁぁあ!!泣
聞こえてた頃は喋ってただろうから多少感覚は残っているかもしれないけど、でも聞こえないのに発声するの緊張するよね、勇気いるよね…それでも声に出したの、リーミンくんへの特大信頼じゃん…
リーミンくんがテンション上がり過ぎて手話がわたわたあわあわしちゃってるの可愛い。めちゃめちゃ喜んでいて本っっっ当に可愛い。そして泣ける。ハートくんの方はこんなに喜んでくれるなんて(驚)って感じの表情してるのも可愛い。もっとハートの声が聴きたいって…愛ですね。
手話でカウントダウンしてるリーミンくんにグッときました。
たぶんリーミンくんにとっては手話が当たり前のことになってる。
ファーストキス尊い…😇まだ全然友情の延長ぽいのが尊い。ピュアピュアしてる…
これ、本当にどちらからともなくって感じなのがすごく良くないですか?(真顔)
見つめあって何となくそんな感じになって…って。不意打ちとか片方が能動的にとかじゃなくて、本当に自然にお互いそうなった感じが初々しくてくすぐったいよー!
待って待って待って、予告にあったからわかってはいたけど、ここでおじさんハートリーミンのチュー目撃するのか。
そういえば、このタイミングで帰ってくるってことは、ジムウォンはカウントダウンも何もせず普通に帰宅中の車の中で年越したってこと?
えー!!そゆとこ無頓着!こだわりなさすぎませんか!?ねぇ!!😂
それか場面の切り替わりでそう見えるだけでどこかでちゃんと2人であけおめことよろした?ねぇ?
ジムはともかくウォンくんはそういうの気にしそうなのに!笑
で、アランくん事故!?
え、アランくんの指輪…ウォンに返された分も付けてる?マジか…おぉう…重い、激重男。今なぜか脳内イメージに船の錨が浮かびました。流されたくなくて忘れたくなくてずっとそこに留まってる。錨を上げて次の恋に行きなよ…
普段は飲まないアランくんが酔っ払う、「よっぽどのこと」に心当たりがあるウォン……うう…
アランくんに付き添おうと思ってることをジムに伝える時のウォンくんの揺れる心情を表した表情が上手過ぎて鳥肌。あの一瞬唇を噛んで表情を歪めるのが良き…
「そうするべきだ、僕でもそうするよ。」って言ってくれるジムが優しくて私が泣きそう。
えーん、そう簡単に上手くはいかないのか、ジムウォンというCPは。
【ep.7】
ep.5~6の分を書いてみて、順番にシーンの流れに沿って思ったこと書いたりつっこんだり萌えポイントにきゃーきゃー言ったりすると非常に長くて読みにくくなる上に、最終的に感想でも何でもない感じになってしまうことを反省したので、全体を通してのまとまった感想を書きたいなーと思いました。
が、しかしそれはそれで書くのが難しいという…
時系列順に好き勝手書くのが楽しいんだよね、私は。完全なる自己満足の世界ですが。笑
ひとまず以下ep.7の分です↓
リーミンくんのママが登場したことでリーミンくんとママ、そしてジムの関係に改めてスポットが当たった回だな、と。
前半の感想でも書いたけど、リーミンくんはド直球に反抗期、思春期ですよね。あと、ママ登場から基本的にずーっとリーミンくん置いてけぼりなのが辛い🥺
リーミンママもジムもほぼほぼリーミンくんの意思を無視していて、それが無自覚っぽいのがタチ悪いなぁと思いました。良かれと思って…リーミンくんのために…っていう気持ちはあるんだろうけど、それが余計に悪いというか。ママに至っては自分の欲も結構含まれているので、なおさらうーん、て思ってしまう~。「母親らしくなりたい」って何だよ😠と。
ジムも「リーミンに聞きなよ」とは言うんだけど、その「聞いてよ」が選択肢を提示した上でのYes/Noの「聞いてよ」っぽいので、それもちょっと違うのでは…と🤔
母と叔父がそんな感じなので、リーミンくんの言い分もすごくわかる。いくら自分のことを心配して、自分のためを思って考えてくれているんだとしても、全く意見を聞いたり相談したりしてくれなかったら尊重されてないように感じるに決まってるじゃないですか…😭
大人になると安牌な道を選びがちだし、何より子どもに傷付いてほしくないし、将来安心できる道を用意してあげたくなる気持ちもわかるけどね。でもそれが子どもの進みたい道とは限らないもんね。
子が何歳になろうとも子育てって難しいんだなぁ。
それにしてもジムは流石に干渉しすぎだと思います!特にハートくんとのことに関しては!
苦労させたくない、辛い道を歩かせたくない気持ちはわからんでもないけどさ…それに自分がゲイだから世間の偏見や差別的な扱いとか知っててなおさら心配なんだろうけどさ😫
言い方が悪い!また言い方だよ!ジム!落ち着いて穏やかに話し合おうよ!なぜリーミンくんのことになるとヒートアップしてしまうんだ…と思いながら頭抱えてました🤦🏻♀️
で、そんな時にジムの話を聞きつつ、励ましたりアドバイスしてくれたりする存在ができてよかったね…🥺
というわけで、ウォンくんの話をしよう!
我ながら何だこの流れ、文章構成下手すぎか。笑
まず最初のアランくんのリハビリシーンから話させてください!!!
(結局時系列で順番に語ってしまう予感…💦)
自宅に介護者がいるか聞かれた後にウォンを見ないであげて、アランくん…気持ちはわかるけど…
あー、そこでウォンも「はい」って言っちゃうのか?そうだよね、ここで見捨てるような真似はできないし、看護師さんの手前もあるし言うか。
結果的に他に頼る人がいてよかったけど、そうじゃなければたとえアランくんが大丈夫って断ったとしても、ウォンくんはきっとまた一緒に住んで手伝ってたよね。君だってそうするでしょって言ってたし…🥺
長く一緒にいるうちに擦れ違いや齟齬が出てきて、喧嘩や衝突が増えて息詰まることが多くなったけど一緒に過ごした幸せな時間と相手を大切に思う気持ちは今でもあって…でももう一緒にいても傷付けあうだけだから今のうちに離れようって感じの2人が好きなので、アラウォンすごく刺さって困っちゃう。どうしよう🫠最後、病院を出て車に乗るシーン切ない。
ジム、近くで待ってたのね…え、なんかもうそれは愛じゃん…🫶🏻(さっきまでアラウォンの切なさに萌えていたのに急な切り替え)
6話の最後で自分が付き添うって言ったウォンくんに「そうするべきだ」って言ってあげたジムは、ウォンくんの複雑な気持ちもわかってて言った感じだったじゃん。目が「わかってるよ、大丈夫。」って言ってたじゃん。包容力!(という表現でいいのだろうか…)
そして仲良さげなジムウォン見ちゃうアランくん…😭
からの初デート!これはデート!これが初めてのデートです!!🥰
本当、ウォンくんはロマンチストだよね~。かわいい。こっちがロマンチックな気分なんだから合わせてよ~寄り添ってよ~って言うのめちゃめちゃかわいい☺️
その目の前にいるおじさん、リアリストで心配性で物事考えすぎるタイプっぽいけど本当にいいの?笑←
ウォンくんがジムにアプローチをやんわり断られたり、このシーンみたいにロマンチックフラグをバッサリされたりした時に少し拗ねた顔や一瞬ガクッっとした後に「も~(仕方ないなー)」みたいな惚れたもん負けだよね~的な表情や仕草をするのがたまらなく好きです!!そんなおじさんを好きになったし、そんなところも愛おしい的な顔しますよね!?(伝われ~🪄笑)
食べてくれたよーーーー🙌🏻よかったね!(保護動物の餌付けみたいな感想になっちゃう。笑)
そしてリーミンくんとまた喧嘩してしまったジムの話を聞いてあげるシーンの話ですけど。
さっき、ジムの話を聞きつつ励ましてくれる存在ができてよかったって書きましたが、ウォンくんの言葉の力がいつもジムを掬い上げているなぁ、と改めて思います。
自分のせいでリーミンが…って自責しているジムに「違うよ、誰といてもそうなってたよ」「レンくんはストレートだし、自分は友だちの中で唯一のゲイだよ」「ゲイになる理由を探す人なんていないでしょ」って言う、この台詞がとても良い!多分本当はジムもわかってることなのに家族のことだから混乱して自分のせいだ…ってなっちゃってるのを、丁度良く和ませながらもしっかり伝えるウォンくんがマジで好きです。もー、本当になんなのこの子。大好き。
異性愛者が自然に異性を好きになるように、同性愛者は自然と同性を好きになるのであって、そうなる理由なんてないよっていうの。BLドラマでも親との確執が描かれるときにたまにみる「まだ(ゲイが)治ってないの?」「育て方を間違えた」みたいな表現ね。あれの対みたい。現実にある偏見や差別なんだろうな…病気じゃないよ、教育・矯正できるものじゃないし、するべきでもないよ、って。
ドラマの序盤からずと感じてたけどウォンくんトークが上手いなー。ユーモアもあって、空気を和ませるのが上手。立候補したら投票してね、でジムをクスッと笑わせるの絶妙じゃないですか?(セリフに関しては脚本家さんだと思うんですが、言葉のセンスがとても好きです👏🏻)
なぜウォンくんはこんなに考え方が大人なのか。大人というか柔軟で視野が広いのか。好き。
てか、あれか、結果的に事故があってアランくんが部屋を出てお義姉さんのところに行ったから、ウォンくん部屋探しせずにその部屋にいるってこと?で、写真とかまだ何も処分してなさそうだけど、ジムを入れてんの?記念日ごとの写真まだばっちり飾ったままでウケる😂笑
ウォンくん可愛いなぁ。追いかけてる側なのに余裕がある(ように見える)のがかわいい。かわいい☺️
やっぱり、この2人の駆け引きの会話すごい好き、とても好き。表情がいい、言葉遊びがいい。全部いい。語彙力がなくてもどかしい🫥
いやああああああああああああ😇腕引いて引き止めてからのジムからのほーむけむ!!!ああああああああ🫠このずるい大人何!?で、もう寝ろって!?うそぉ…
それでまたウォンくんが「むぅ…わかりましたよー」みたいな私の好きなリアクションする!!
もうダメだああああああああ🫠🫠🫠
と、まさかのジムおじさんからの盛大なデレにジタバタしていたら……
正直、ガイパーくんのママの急逝が衝撃的というか私の予想外過ぎてですね…
倒れたところからお葬式までの間に、もちろんそれぞれの登場人物にポイントとなるシーンもいくつかあるんですけど、とにかく悲しすぎて。そしてガイパーくんが見ていられない…この歳で最愛の母を亡くして、それも父もすでに亡くなっていて一人ぼっちとか辛すぎる…
ママとの仲の良さや愛情たっぷりなシーンを見てきたからより一層辛くて悲しい。
そして、まさかここでアランくんが登場すると思わなかったし(そうか、銀行での担当者…)それによってウォンくんがアランくんサポートしたりとか、ジムとアランくんが話すシーンとか挟まれちゃって、で、それを受けてジムウォンが話してるシーンもあって…
いや、ちょっと待って、私まだガイパーママが亡くなった悲しみをを消化できていないのに、そんな私の好きな感じのシーン持って来られても…🫨となりました。苦笑
どストレートにお前のせいで俺とウォンは別れる羽目になったんだ!ってういうアランくんよ…🤦🏻♀️しかもジムおじさんに「出会ったのは半年前だよ…でも謝るね」って心の広い大人な対応されちゃって、もう本当に可哀想…早く次の恋に行きな!!笑
ジムおじさんは大人なのでウォンくんとの会話でも、あなたに会ってなくても別れてたよ、って言われたときにわかってるよ&別に勘違いしてないよな顔で頷いてくれるの、本当に年上って感じ!恋愛面枯れてたけど、大人としてのいろんな経験と察する力はあります、な安心感。
多分ウォンくんにとってアランくんが大切な存在ではあることとか、別れた理由とか、全部わかってあげられる懐の深さがありそう…この人後々嫉妬とかすることあるのかな?🤔しなさそう。少なくともウォンくんからの愛情が感じられている間は全然余裕そう。笑
ハートくん一家も参列して、ご両親が手話を使っているシーンにはうるっとしました🥺
ハートくんが家族みんなで出かけて、しかもママが手話を使って知人にハートくんを紹介してるなんて少し前にはあり得ないことだったわけで…ハートくんがリーミンくんと出会えて本当に良かった。
ジムにとってはビームくんのお葬式を思い出したり地主さんに決断を迫られたりで、悲しみの上にさらに辛いことを上乗せさせられていて、私が耐えられないよ…😭
ていうかビームくんの件はもう出てこないと油断していたら、お葬式でこんなしんどいことあったの…あのボロボロの状態にさらに名義絡みで資産まで失ってんの?
こういう形で結婚できないゆえの同性愛者の権利の問題点とかを描いてくるあたりが🇹🇭BL…すごいよなぁ…
リーミンママが現れたことで、結果的にジムとリーミンくんの関係が良好になったね☺️
最終的にはママとも和解…というか関係が改善されたみたいで、よかったです。
リーミンくん!反抗期がデレるとかわいい!愛してるよって言われた後のジムの顔!笑顔!めっちゃ嬉しそう!嬉しくてビール持ってきちゃうもんね!笑
反抗したり喧嘩することも多かったけど、ジムの愛情はちゃんとリーミンくんに届いていたんだよ…感慨深い、ジーンとする。
ガイパーくんが歌い始めたところ、泣かずにいられない…😭😭😭
幸せになってね、きっと愛し愛される人に出会えるからね!絶対ママも見守ってるよ…泣
ガイパーくんに感情移入して泣くのはもちろんだけど、参列したみんなの表情を見てるとママがみんなにどれだけ慕われ愛されてたのか…と😭そしてママが亡くなってしまったことが悲し過ぎて泣く、普通に参列者になってる😭
お店、閉めることにしたんだ……え、そっか………(ショック)
ジムの手にそっと指を絡めて繋ぐウォンくん🥺🥺🥺
結局ep.7も実況とほぼ変わらんし長いわ…むしろ読みにくさ増してない?
無理です、私の力では全体を通してまとめるようなちゃんとした感想は書けない…すみません…🙄笑
【ep.8】
やっぱり順番に実況パターンで書きます。その方が私が楽しいので🤪
迷走しすぎだろうと言われればそれはもうその通りなので本当にすみません🙇
いつも読んでくださる方に感謝しかない。ただ私が萌えと感動を吐き出したいだけでやってるのに。
リーミンママ、6年間リーミンくんをジムに任せて放置していた事実は変わらないし、その点についてはリーミンくんは許さなくてもいいと私も思うけど、今この時点において息子を愛する気持ちや心配する気持ちは本物のようなので安心した。放っておいたことは忘れずずっと後悔していてほしいけど。
ジムのリーミンくんへの愛も伝わるし、ずっと伝わらずに衝突してたその気持ちが、前話で関係が改善して仲のいい叔父と甥になって本当によかった☺️
ねぇ~、新居探しの内見に付き合わせるのはもうそれカップルじゃない?😇
ウォンくんにとって「家」って外階段で飲んだ時からキーワードだったもんね。
もーこれ恋人じゃん。恋人の空気じゃん。正直この2人の感じだと明確に言葉とかなくて始まるの全然アリだよね。両想いだしお互い大人だし…すごく彼ららしいと思う。
ジムの手を取ってスルッと腕の中におさまったウォンくん見て、良過ぎて言葉が出なかったもん…なにあのテクニック🤦🏻♀️
「僕らの家だ」で見つめ合って…もう完全に空気が恋人のそれになって、私は…私は…🫠🫠🫠
これがジムウォンの始まりの大正解すぎる。
そしてウォンくんは後日ちょっとあざとい感じにちゃんと告白して欲しがったら可愛い←
18歳の男の子、ママとモール歩くのすごい照れくさいだろうな~。
リーミンママ、擁護しきれない部分もあるかもしれないけど根っこの部分はちゃんとずっと息子を愛していて、リーミンくんはリーミンくんで許せない部分もあるんだろうけど、寂しかったり甘えたかったのもあるよね。
リーミンくんがちゃんとママと本音で話せてよかった。ママがリーミンくんが眺めていたスニーカーをこっそり買って渡すところも、不器用でまだ少しぎこちない愛情って感じで良かった。一緒には暮らさないけど、これからは時々会ったり連絡したりして空いた隙間が埋まっていくといいね…
ガイパーくん…ママのお店を守るんだね。
学士まで取ったのに鶏肉屋やってるのはおかしいかな、っていうのをおかしくないっていってくれたのがレンくんなのがグッとくるところ🥹
お店の最後の夜。みんな笑顔なのが印象的。悲しいお別れ…みたいな雰囲気じゃないのが逆に泣ける。
主題歌をBGMにセリフなしで談笑中のみんなの様子を写してるシーン号泣なんですが😭
写真が最高過ぎる…🥹
アランくんも引っ越すのね…写真も捨てるんだね……
病院での「自分で歩ける」「大丈夫」って言葉、ケガの話だけじゃなくて精神的な話も暗示してるよね、こういうの好きよ。今までウォンくんに執着して縋っていたところから解放されて、新たに素敵な出会いがありますように…
ウォンくんの方もズルズル別れられないくらいには執着というか、離れがたい気持ちはあったわけで、そういう部分が感じられるような演出になってて細かいところまで表現されてるのすごい。
今まで通りとは言わずとも、お互いに大切な存在に昇華できますように…
ハートくんの大学進学の話のシーン。
喜んでママにハグするハートくんかわいい。
リーミンくんのおかげで家族との関係も良くなって世界も広がってよかった本当に。
あ、まだ付き合ってなかったのね。うわーん、多分こんな感じだよでほっぺチューすんの可愛すぎるだろー!!で、「彼氏」だよって読唇でいうのも可愛いよー!キュンキュンするー!甘酸っぱい🥰ハートくんもリーミンくんも両方可愛い〜!!
ジムとリーミンくんのシーン、私このシーンすごく好きです。
心配過ぎて過干渉気味になる叔父と反抗期真っ最中の甥ってことで何かと気まずい雰囲気のシーンが多かった2人だったけど、こんな会話ができるようになるとは…😭
リーミンくんはリーミンくんなりに、おじさんのこと心配していて、自分のことやお店のことで必死だったおじさんに自分自身の幸せを追いかけてほしいんだろうなぁ。
「いつ気付いた?」「どういう質問?」からの会話が良き。育ててきた甥にこんなこと言ってもらえてこれ以上に嬉しいことある!?🥹
サッと戻ってきてハグしていくリーミンくん可愛い。反抗期卒業しかけな不器用男子可愛い☺️
年齢重ねると夢なんて考えることなくなるというか、日々の出来事に流されるよね。今思えば1話の時からそんなどこか草臥れた哀愁漂うジムがとても人間らしくて好きでした。
日々に追われて夢見る余裕もないうちに夢の見方もわからなくなって、恋人失って恋愛もやめてしまったジムが、ウォンと恋愛してこれからは一緒に夢も見て自分の幸せを追いかけられるようになるといいなぁ…🥹🥹🥹
トラックと記念写真撮るジム普通にカッコよくてウケる😂(ウケていいのか?笑)
で、ちゃっかり自分も2ショ+トラックの写真撮るウォンくんかわいい!一瞬ギャルかと思っちゃった!笑
ウォンくんの昇進と転勤については打診された場での、ゴンくんのとっさの「俺が行きます」な友情にクスッとしつつもちょっと感動させられたのと、とはいえどうするんだろう?やっぱり最初は遠恋するのかな…なんかそういうBL見たことある気がする。あるあるパターンか…🤔と思っていたのでラストカットでウォンくんの選択が新鮮に感じました。(メタ的な話の展開としてね)
やっぱりウォンくんにとって、家とそこで待っていてくれる家族が人生において求めていたもので、やっと手に入った大切な宝物なんだね。そう思うと、やっぱりあの2話の階段のシーンて重要だったのでは?と思う次第です。(お気に入りシーンなので贔屓目)
え、アランとガイパーなの? そこなの!?いや、2人が幸せになってくれるなら何でもいいけどさ!
アランくん!連絡先の聞き方ー!職権濫用してもっともらしい理由つけてて笑ってしまった😂
そしてこれが時々小耳に挟む()ふぁかおケミなのか。ふぁーすととかおたんて君たちのことか。
ていうかハートキラー主演じゃん!?私が気になってるやつじゃん!?(認識の遅さ)
キッチンカー!!えーーーー!!🥹✨✨
キッチンカーでカオマンガイ屋さん続けるの嬉しい…
レンくんが2人の馴れ初め冷やかしてるのいいな…なんかさ、アランくんがチクチクする&リーミンくんが反抗する時に指摘する以外はジムウォンの関係ってあんまりみんな言及しなかったじゃない?だかやレンくんが冷やかして、ジムウォンがおい!ってなってるのが嬉しい☺️
この2人本当に付き合ってるんだ🥰
ジムウォン、ハートリーミンでリーミンのママのお家に行くシーン。
彼氏だって紹介したジムとウォンの表情がめちゃめちゃいい…ちょっと照れも混じった幸せそうな顔最高🫶🏻
あとリーミンくんがママやトンさんの発言を筆記してハートくんもわかるようにしてあげてるっぽいことに気付いて尊さのあまり合掌した🙏🏻😇
リーミンくんがアメリカに行くことも、その話をママにしていることも、ママが否定せずに受け入れていることも全部全部感慨深いんだけど、リーミンくんを見つめるママの表情が🥺
これは女優さんの表現力に脱帽😭
ハートくんが妹ちゃんにみかん(?)剥いてあげてるシーンとそれを見ながらハートくんのことを話すリーミンくんとママがすごくすごく尊くて、心が温かくなりました😭
リーミンくん…うぅ…アメリカでも頑張るんだよ…ハートくんといつまでも仲良くね…😭
このED前のシーン、言葉にできない😭😭😭
改めてカオマンガイ屋さんをキッチンカーの形で続けること、好きでやってるのかこれしかできないからやってるのかわからないと言ってたジムが続けることを選んでくれて本当に良かった。形を変えながらも続いていくものって必ずあるはずだから🥹
お店の看板代わりのランタンを引き継いでるのと最後の日に撮った写真が飾ってあるの泣ける。
あまりにも幸せな画すぎる🥹
みんなが集まって、カオマンガイを食べてて、笑顔で、形は変わっても間違いなくここがジムのMoonlight Chickenで……お店の頃から変わらないものが確かにあるのがこの画に詰まってるよ…
ラストシーン、やっっっっと付き合ってからのラブラブなジムウォン見れました🥺
「正しい愛は正しい相手から成る」「正しい時に」「深夜に」「チキンライス店で」私全力スタオベ👏🏻
マジでウォンくんの上目遣いヤバくない?めちゃめちゃ可愛いのに色気爆発してるんだけど??🫠🫠🫠
キスシーーーーーン!!ずっとこれが見たかったんだよぉ😭🙏🏻🙏🏻🙏🏻
最後まで私の好きな感じのジムウォンの会話でした、それもとても嬉しい🥹大好きだよ、ジムウォン…
どうかどうか末長くお幸せに…
そしてみんなが幸せでありますように🌙
【見終えて…】
というわけで、本当に素敵なお話でした。
Moonlight Chicken。
恋愛模様だけでなく、友情だったり親子関係だったりいろんな人間模様を丁寧に描いてあってすごくよかったです…
さらに自分が大切にしているもの、仕事・進路・生き方、そういう人生において誰でも一度は直面する悩んで迷って考えて…っていうところにもスポットが当たって、見ごたえがある内容でした。全8話なのに盛りだくさん!最初から最後までずっと見どころ!
映像美にもとても惹かれました!
色彩とライティングが本当に大好きで、最終話のキッチンカーのシーンが本当に本当に美しかった🥹✨
ウォンくんというキャラクターが大好きになりました。(右側キャラの方にハマるの珍しい)
どこがとか言えないくらい、全部が魅力的で本当にヤバい。メインキャラなのに一番俯瞰で物事を見ているキャラだった気がします。冷静かつ客観的視点でありながら穏やかで寄り添うような口調で温かみのある彼が発する言葉たちがとても好きでした。冗談めかして笑わせてくれたりするワードセンスも。
可愛らしくて愛嬌のある感じなのに、なぜか滲み出る色気がまた…いや本当になんであんなに落ちなかったんだ、ジム。笑
あとこれは本当に私の好みにヒットしたのがアラウォンだったていうね!
違うの!CPとしてのアラウォンではなく!いやCPなんだけど…CPとして好きなのはもちろんジムウォンなんだけど!
アラウォンの蜜月期間を描いてくれたおかげで、そこを経て関係が悪化してしまったアラウォンが刺さりまして…
アラウォンの馴れ初めからむんちきep.1の頃までの話で1本ドラマ見せてほしいよ!爆
帰宅が遅くなる連絡しなかったウォンに怒るアランとか、アランの干渉にうんざりしてゴンの家に家出するウォンくんとかめちゃめちゃ見たいんだけど!まだ別れたことを周囲に明かしてない状況で一緒に行った友達との飲み会とか見せてよ!(性癖です、すみません。)
とか何とか言ってますが、ジムウォンの成立後いちゃいちゃが不足していませんか!?ラストシーンは最高だったけど、足りないって!
ねぇ!?ラブラブなジムウォンどこにありますか!?
当方、ずっと追いかけていた側が両想いになってから愛情を返されたときに照れて戸惑ってたじたじになるのが大好きなんですが!!?そんなウォンくんはどこにいますか!?え、ない?そんなぁ…
恋人になってからもいつも自分から誘ってばっかりだったのに、ある夜ジムから誘われてor押し倒されてパニックになるウォンくんいたでしょ!?絶対いたって!お願いだから探して!!
最後こんなにふざけたテンションで結ぶことになって、ちょっと締まらないですが本当に感動的で素敵なお話でした😭
なんていうのかな…変わり映えのない毎日かもしれないけどそれでも明日もまた頑張ろうと思わせてくれるような力がありました。キャラクターたちがみんなそれぞれ一生懸命に生きている、それがとても魅力的に描かれていました。
おすすめしてくれたみなさんありがとう!!
そして今回、いつになく感想の書き方に迷走し読みにくくなってしまったんですが、読んでくださった皆さんありがとうございました🙇