
青と森
インスタグラムのアルゴリズムはファッション関係ばかりになる。服が好きだ。なぜ好きかきっかけはあまり覚えてないけれど、「森ガール」だった気がする。森ガール。一気に時代を感じるワードを書いてしまった。森ガールについては各自お調べください。
東京の学生は、放課後に渋谷、新宿、原宿へと散らばっていく。私は高校から地元足立区を抜け出した人間なので、高校に入った途端イーグルアイのごとく視野が広った。おそらく友達の影響でファッション雑誌を買い漁り、原宿へと繰り出すようになったのだ。思い思いのオシャレをして竹下口で友達と待ち合わせ。竹下通りは買わずともとりあえず最後まで抜ける。そしてキャットストリートを行ったり来たり。若いから体力だけはあるので、特に休憩せずに古着屋を回りまくる。
当時読んでいたのは「zipper」「FRUiTS」「KERA」「東京グラフィティ」「古着MIXガールズ」「mer」(懐かしすぎて泣いています)いわゆる「青文字系」で、特にFRUiTSという個性爆発のストリートスナップは、当時衝撃を覚えた。この人、髪型ツンツンなのにフリフリのレースまみれだぞと。
制服を脱ぎ捨てて、古着という個性を纏い続けた私に吉報、「高円寺」という古着の"聖地"があるらしいぞ、という情報をゲットした私は、次第に高円寺ユーザーになっていき、ますますバイト代を服に注ぎ込んでいく。そして、「いつか高円寺に古着屋を構えて、バイヤーになるんだ!」と夢見るのであった。
服と共に雑貨も大好きな私が、ロゴやイラストをデザインしてTシャツやトレーナーなどのグッズを販売していることは、いわば夢が叶えられている。本当はもっともっと自分のグッズを出してブランドとして確立できたら本望だ。今後ファッション系にも関わっていけたらいいなと頭の片隅には思っている。