雨誤タップ対策に!? 100均アイテムで「物理ボタン」出前早押し ubereatsに便利[Android]
注意:【Android用】の記事です、iPhoneでは応用できません
2024/5/1 拒否[x]をうまく押すやり方 追記しました
物理ボタン自作しちゃいました
上記のX(Twitter)ポストの動画を見てほしいんですが、バイクのハンドルにつけたボタンでスマホをタッチせずに拒否/承認できるものを作ってみました。
バイクでも自転車でも
もちろん、バイク・自転車どちらでも関係ありません。
複数操作・早押しだって出来ちゃう
設定すれば、リクエスト「承認」や「拒否」など好きな操作できますよ。
もちろん設定する操作は【 複数操作 】も記憶できるので、ワンタップのウバだけではなく、、、
※このアイデアを実践して生じるトラブルはすべて自己責任でお願いいたします。
物理ボタンを作った理由
物理ボタンを考えた理由は、、、そう、操作がめんどくさ、、い!ではなく、
スマホ画面を触りたくない!
でも、スマホをすぐに操作するのは「難しい状況」ありますよね?
・真冬にハンドルカバーに手を入れていて抜き出すのがめんどい、寒い
・雨の日なのでスマホ画面を触って濡らしたくない等など・・
こで、今回は「Uberリクエスト」の承認や拒否を、スマートフォンに触らずに行う方法を紹介します。(複数操作を覚えさせれば出前の早押s..)
この操作方法をうまく活用して、あなたの稼働スタイルに合わせてさらに活かしてくれるとうれしいです。
アプリ不要「標準機能」を使用
そんな便利なの、どうせ有料の怪しいアプリ使うんでしょ?って聞かれましたが、それは違います。
Androidの機能
実は、iPhoneやAndroidには、タッチ操作が不自由な方向けの補助機能が搭載されているんです。(めっちゃ大昔の機種にはありません)
※古いAndroidや一部のAndroidには付いてないかもしれません
物理ボタン自作不要?100均でも代用可!
ちなみに先ほどの物理ボタン動画はiPhoneですが、iPhoneだと100均グッズで代用できず『ボタンを自作🔨』する必要があるため、今回は設定簡単で自作不要で100均グッズでも代用できるAndroidで紹介します。
(反響があればiPhoneの自作方法も公開するかも)
100均でこれを買うべし
実は100均で、物理ボタンの代用になる「物」がいくつかあるんです。
(100円以上だったらごめんなさい)
物理ボタンの代用はこれ!
そうです!物理ボタンの代用として、100均とかでも売ってる ↓これら↓ が物理ボタンとしてつかえるんです!小さくて応用すればハンドルカバー中などうまく付けれるかもしれませんねw
→ 【!購入前に必ずお読みください!】 ←
すべてのAndroid機種で試したわけではなく、私のAndroidとフォロワーさんのAndroidで試しただけとなっております。その為、機種によっては実践できない場合もあります。このような方法もあるという参考としてご購入いただければと思います。使用可否の保証はしません。
また、アプリのバグや〒や行先無など拒否ボタンの位置がことなると、拒否が反応出来ない事があります。承認は毎回同じ位置なのでほぼできます。
また、音が出なくなることもあります(私の機種では大丈夫でした)
その為、あくまでもこんなやり方をしてる人間もいるという程度の参考情報としてご購入ください。この方法を応用するのはすべて自己責任の下でおこなってください。
この記事の一部または全部を無断でネット上(SNS、非公開SNS、チャット含む)や非購入者へ公表する事を禁じます。確認できた場合には法的措置を取らせていただきます。そのような紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所といたします。
すべての上記事項をご納得の上、ご購入ください。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?