
ディズニーパルパルーザ第3弾 予習 公式イベントホームページ編
導入
目的
この記事は東京ディズニーランドで行われるディズニーパルパルーザ第3弾
「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」
に向けて予習をしていこうを目的に書くシリーズの第二弾。
記事概要
今回は公式から提供されているイベントホームページを見ながらどういうイベントなのかのあれこれを書いていく。
なお結構長くなったのでそこはご了承いただきたい。
公式ホームページ
今回の観察対象物
https://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/vanellopessweetpopworld/
上記URLが今回見ていくホームページのリンクになる。
(これは小言)metaタグでdescriptionとimageが設定されているのにも関わらずサムネイルと説明文が出てこない。何故?
ページ構成
ワンページで構成
要素はヘッダー、トップ、about、お知らせ、メインコンテンツ、フッター
・エンターテインメント
・デコレーション
・スペシャルグッズ
・スペシャルメニュー
・ピックアップ
・バケーションパッケージ/ディズニーホテル/ディズニーリゾートライン
をメインコンテンツとしている。
パルパルーザの従来通りの構成である。
各セクションごとのあれこれ
ヘッダー から お知らせまで
ヘッダーからお知らせま(News)では、イベント概要、CM動画、パルパルーザの概要、お知らせで構成されてる。
イベント名は「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」
開催期間は2025.1.15 - 3.16 となっている。
イベントの概要に「ヴァネロペが思い描いたお菓子の世界」とある
2024年のパルパルーザ第1弾となった「ミニーのファンダーランド」もミニーマウスが夢に描いた大好きなものでいっぱいのファンタジーな世界だったため、それを踏襲している感じ。
ミニーのファンダーランドがピンクと水玉模様であふれた世界だった。
本イベントもそれに倣ってお菓子やスウィーツであふれた世界観をあらゆる方法で表現してくるであろうことが想像できる。
エンターテインメント
エンターテインメントではパレードについての記載がされている。
パレード名は「イッツ・ア・スウィーツフルタイム!」となっている。
パレードキービジュアルは2024年12月18日現在Coming Soonとなっているので発表されるのが楽しみである。
公演場所はパレードルートで公演時間は約35分(1日1回)。
ドナパルやReach for the Starsなどで1日2回公演の日があったことを考えると、1日1回公演と言い切られて少し残念である。
MAPの通り3回停止であり、「くわしくはこちら」( https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/show/detail/7002/ )にあるDPAの情報ではキャッスルフォアコートが対象ではない。
そのため、第1弾、第2弾と違いどこの停止位置でもある程度同じように楽しむことができる可能性が高いと思われる。
ということは、DPA戦争みたいなのは起きにくいとも考えられる。
筆者はミニー@ファンダーランドの城前DPAを獲るために始発で行き開園待ちをした経験があるが、1-2月の寒空の下であれは非常につらかったので正直これは朗報である。
また、ミッキーミニーのみだがキャラクター衣装もすでに公開されているが
バカ可愛いくない?やば…
ミッキーのところに「ロックバンドのメインボーカルをつとめます。」。
ミニーは「ギャラリーをイメージしたフロートに乗る」とある。
フロートごとに表現する世界観が違いそうである。
もしかすると、フロートごとに一部音源の趣向が違うかもしれない。
Into the Frenzyがそうだったが、停止後の音源でラップとしては共通しているがフロートごとにBGMもラップ自体も少し変えてくるパートがあった。その再現がここでも見ることができるかもしれない。
フロートが6台と発表されており、ヴァネロペとミキフレ組で6人となっているが、シュガーラッシュオンラインのプリンセス大集合の再現はありそうと思っているため、キャラ構成は読みずらい。
あとは、プーがドリミ以来の登場なのも楽しみである。
デコレーション
いくつかイメージ写真が載せられている。
まずエントランスの花壇の画像があり、ミッキーがペロキャンになっている。
ワールドバザールの入り口はヴァネロペだらけになっているのが小さいながらもわかる。
ワールドバザール内の画像では柱や、中央のモニュメントが見れる。ここについては第1弾、第2弾より色味のせいか少々おとなしく見えなくもない。
最後にキャッスルフォアコートが花壇の画像だがここはお菓子でwelcomeの文字が表現されている。
お菓子の上にはチップとデールが乗っているのが可愛い
いずれも実際の写真ではないはずだし、プラザとかにも装飾はできると思うので実際に行くのが楽しみである。
スペシャルグッズ
グッズの詳細は2つのリンクがある。
「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」を思いきり楽しめるグッズhttps://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/vanellopessweetpopworld/goods/goods01.html
ヴァネロペやディズニーの仲間たちが描かれたグッズhttps://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/vanellopessweetpopworld/goods/goods02.html
お菓子モチーフはもちろん多いのだが、実際にお菓子もありグミ2種、キャンディー、マシュマロ、チョコ、クッキーと多岐にわたっていて、お土産として買いたいと思わせてくる。
あとファンキャップとパーカーがめちゃくちゃ可愛い。
33歳のおじさんだけどほしいし身に着けたい。
スペシャルメニュー
ご飯類もリンクが2つある
スペシャルメニューhttps://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/vanellopessweetpopworld/menu/menu01.html
フードスーベニアhttps://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/vanellopessweetpopworld/menu/menu02.html
スペシャルメニューのほうはめちゃくちゃスウィーツが豊富である。
一日じゃ回り切れないがどれもおいしそうでしんどい。アイスバニラミルクティーは絶対飲むと思う。
あとは、ミニーのファンダーランドでもあったミニーマウスのカチューシャクッキーも再登場である。
スーベニアはマグカップと小皿、コースターにランチケースなどがある模様。スーベニアなんか付けちゃうおじさんだからまた今回も脳死で付けちゃいそう。
ピックアップ
パルパルーザのポーズとフォトグラファー撮影はいつも通りだが、キャストからキャンディーをもらおう!というのがある。
シーのハロウィンで同じ感じのやってなかった?もらったことないけど。。。
ハッピー!パルパルーザ!って声かけなきゃもらえないらしい。
ぼっち勢にはハードル高い…
バケーションパッケージ/ディズニーホテル/ディズニーリゾートライン
ここも基本は以前と一緒。
ただ、ランドホテルでAR体験というのができるらしい。ホテル泊まらないから関係ないと思うけど、ちょっと気になる。
あとは食べるの大好きだからアンバサダーホテルとランドホテルのスペシャルメニューは気になる。
ホテルの全レストランでやってくれるらしいから食べに行ってみるのも一興。
総括
長いものを読んでいただきありがとうございます。
以上で公式ホームページのおさらいは終わりです。
ちょっと後半雑になってしまった。。。
もともと情報量多めなのに、そこに予想とか感想とか書くとこの量になっていしまいました。
でも、楽しめることがたくさんあるなぁと自分は思いました。
皆さんはどんな気持ちでパルパルーザ第3弾を待っていますか?
コメント等で教えてもらえたらうれしいです。
いいなと思ったら応援しよう!
