シスで出来ると良いと思った事3つ

個人的に私がシスで出来ると良いと思った事3つ厳選して簡単な難易度のまずはここから的なトレモとやり方のコツを書いてみようと思います

※これはあくまで私が実際に出来てるから強い出来たらもっと強くなれる必要だなと感じでやっている事なので合ってるかは知りません、良いなと思ったら取り入れる方向でお願いします

では、以下内容↓


①近L近H

これは攻められてる時の打撃グラからコンボまで幅広く使えて使う場面が沢山有るので出来ると即火力アップに繋がります

『以下トレモのやり方』

連続でやりやすいのでポジションリセット位置を画面端でダミー側が壁背負いになる様にして近L近Hをします(ポジションリセットの位置を変える時はポジションリセットボタンと↑で1P2Pの入れ替え、ポジションリセットボタンと↓で中央、ポジションボタンと←or→で左右の端を切り替えられます)

この時ガード設定を途中からガードにすると、コンボとして繋がっていなければダミーがガードし、繋がっていれば近L近Hまで喰らいモーションが出るので1人でちゃんと出来ているかの確認がしやすいです。
これと合わせてコンボ数の表記が3CHAINとなっていれば成功です。

慣れて来て10回やって10回ほとんど成功する等精度が上がってきたらコンボに組み込んだり、ヒット確認と合わせてトレモしてみたりと少しづつ難しい事に組み込んでも出来る様にして行くと実戦でも使える様になっていきます。


②DLのCH(カウンター)確認

シスの近Hは発生8FなのでDLがCHすると繋がります
なのでCHが見れる見れないでそこから行けるコンボルートが変わってくるので取れるダメージが変わってきます

私も見れた時以外近Mで繋いでしまっているので全部近Hに変えたい

『以下トレモのやり方』

自分が壁背負いで画面端から
ダミーのガード設定をランダム、カウンターヒットの項目をランダムにしてDLします

DLしてNHなら5M、CHなら5Hします

DL近Hなら3CHAIN、他は2CHAINになっていれば成功です

ミスらなくなってきたらコンボを一緒にトレモする、投げ抜けランダムから赤抜け(打撃抜け)の時だけDLしてそこからCH確認する等難しくしていきましょう


③5Lグラ

シスの近Lは打点が高く他のキャラよりも投げ釣りを落としやすい事、白抜け(投げを投げで抜ける事)よりも赤抜け(打撃で抜ける事)の方が相手の起き攻めに対してのリスクが低い事、①で触れた近L近Hが強い事、発生1FのH迅門紫電は当身で相手の打撃重ねを取れる事から相手の様子見や投げの頻度が高くなり隙を作りやすい、これらの事からこの防御方法が強い場面が多いです

なので自分がダウンやコンボを喰らったり相手に技をガードされてしまって不利になった時にこの防御方法を一つの選択肢として使えると相手が崩し辛くなります


『以下トレモのやり方』

レコーディングで

①投げ→起き上がりに近Lをレコーディング

ちゃんと取れているかの確認方法↓
レコーディングを再生して投げられた後に此方が起き上がりに最速投げ(ボタンの方がより確認しやすい)をやってレコーディングの起き上がりに重ねた近LがCHしていればOK

②投げ→投げをレコーディング

ちゃんと取れてるかの確認方法↓
こちらはダミーに投げられてから起き上がりしゃがみH(発生11Fのもの)を最速で振ってレコーディング側の2回目の投げがNoEscapeの表記が出て抜かれなかったらOKです

※この時使うダミーは後々慣れて来て投げ釣り等のバリエーションを増やしてトレモする時便利なのでシスがお勧めです


この2つを用意しランダムに再生させます

ダミーに投げられた後、ダミーの近Lはガードして投げは赤抜け出来ているタイミングで起き上がりに5Lを押せていたら成功です

※この時NoEscapeと表記され投げられていたらボタンを押すタイミングが早過ぎます。何も表記されずに投げられている場合は遅いです。


以上、何かのお役に立てれば幸いです

良かったら参考までに