
Photo by
toyslab
好きな言葉なのにゾワゾワする
「今日が人生で一番若い日」。
累々と並ぶ”ええ言葉”のなかで唯一、わりと好きな言葉。
好きな言葉と言い切れないのは、「明日やろうはバカ野郎」、「ピンチはチャンス」とか、聞いてるだけで胃もたれしそうな言葉に連なって見えるからです。
上に挙げたような言葉が好きな方がいたらごめんなさい。
言葉自体がどうこうというより、ポジティブハラスメントみたいな人に語られることが苦手なのです。
安易に明日に回さず今日のうちに仕上げた方が良いとか、ピンチからチャンスに転じることもある(転じさせることもできる)とか、言いたいことは分かる。
分かるけど、いろいろ飛躍してる。
わざと飛躍させているのか、その上で、その人が言いたいことを押し通すために”ええ言葉”を使っていることにゾワゾワします。
「今日が人生で一番若い日」も、日常で口に出すと一気にポジティブハラスメントな奴になってしまいそうな危険なワード。
わたしの中では、何かを始めたいのに尻込みしそうになったとき、一瞬ほっとして気楽になるやわらかい言葉です。
就職活動以外で好きな言葉を聞かれるってそうそうないので、好きな言葉としてNoteに飾っておきます。
「今日が人生で一番若い日」。