ソーラーパネル
お疲れ様です。志士です。
今回は「ソーラーパネル」という題名で早速やっていきますね。
私の実家は山奥にあるド田舎なのですが、実家の帰省の為に車を走らせていると、
森の中から開けた場所に出ると、沢山のソーラパネルを目の当たりにします。
それが一箇所ではなく複数の場所でソーラーパネルを見るのです。
ソーラーパネルが出た当時は家の屋根に乗せるのが一般的だったような気がします。一時期では家で集めた電気が売れるということで一家に必ずソーラーパネルをつけている家もあったのではないでしょうか?
それがどんどんと家の屋根から山などに場所を変えて、今では多くの場所でソーラーパネルを見るようになって来ています。
それが少し前までは何とも思っていなかったのですが、最近あまりに多いそしてインスタグラムやXを見ているとどうやら何かおかしいと思い、私も何かしらの違和感を感じて、今回話題にさせて頂きました。
そもそもどうしてこんなにもソーラーパネルが増えたのでしょうか?それは最近でいうSDGsだったりクリーンエネルギー、再生可能エネルギーと言うことで話題を集めているのではないかと思います。環境に配慮した取り組みですが、個人的には内容はとても良い内容だと思っているのですが、そのSDGsを実行しているのは日本ぐらいんで他の国は実行していないという事が書かれているのを目にしました。
他の国がしていないから自国もしないということは間違っていると思うのですが。それがやっていることが正しい事もあるは思っていますが、それが間違った認識で行なわれていたりしたらどう思いますか?
まずソーラーパネルは約20年ほどしか使えません、そのあとはどうなるとおいますか?産業廃棄物として捨てられるのですが、今の日本のソーラーパネルが次々と産業廃棄物に変わる時代が来た時の身の周りはソーラーパネルだらけ、そして自然はどうなっているのか?を感じて欲しいと思いました。
自分達の暮らしが豊かになるのを引き換えに自然を壊しているのです。
今では古墳の周りにソーラーパネルを設置したり、釧路湿原や阿蘇
などにも数多くのソーラーパネルが設置されています。
自分達の豊かさとこれからの日本の未来、そして子供達の為に何を取るのが正解でしょうか?
またソーラーパネルはある国の企業と深い関係があるらしいのです。
お金はとても大切です、ただお金という物に魂を売ってはならないと思っています。
これかの日本の未来の為に、日本の歴史と文化、自然を守っていく為に私たちは何を考えて行かなければならないのでしょうか?
はい!ということで今回は終わろうと思います。
今回の内容が良かったら何かしらのアクションをしていただけると嬉しいです。
それでは!志士でした。