見出し画像

世の中を見ている目でも判断できない事だってある

お疲れ様です。お久しぶりです。志士です。

またまた久しぶりの投稿となりました。
継続は力なりと言う言葉がありますが、その言葉の強さがどれほどのものか、自分の身に突き刺さる程です。

今回「世の中を見ている目でも判断できない事だってある」という内容で書いていこうと思います。

これは年末のお話になるのですが、スマートフォンでインスタグラムを見ていましたら、世界を旅している方がいました。その方は世界を飛び回っている方で、その時の内容がクルド人に対する内容でした。

その方は異国の地でクルド人に出会って大変親切にしてもらった、今の日本ではクルド人に対する印象が悪いが、私は大変親切にしてもらったので、日本に帰ったら外国人やクルド人に対して親切にしたいという内容でした。

とても素晴らしい内容だと思いましたが、しかしインスタグラムでの短時間での説明をどうまとめるかという所で難しいところもあると私は感じました。

何が言いたいかというとやはり事実、日本で住んでるクルド人の方の事件や事故が多いと言う事、そしてその件で日本人がクルド人に対する印象が悪いと言う事です。

それは事実なのです。

他人に優しくできる事は、素晴らしい事ですし簡単なことではありません。
しかしこの世の中は複雑で矛盾が存在していること、そして私たちはどう考え行動して行かないといけないのか?ともっと慎重に考える必要があると感じています。

私も誰にでも優しく接したいですが、誰でも優しく接していい訳ではありません
この世の中には人を騙す人搾取しようとする人が事実沢山いるからです。

それでも相手に対し慈愛の心を持つことは大切なこと

矛盾ですがそれも事実だという事

多様性という事でもありません。

他にもインスタグラムで「いいね!」の数だけおにぎりを配る方を拝見しましたが、「いいね」の数でおにぎりを配ってはいけないと思っています。

なぜ自分の今出来る最大限でおにぎりを配らないのでしょうか?

そんな方を絶賛する方も大勢いてびっくりするのですが、それが今の日本というなんだと思います。

日本人の精神性

善も悪もなくどちらでもあるのが日本人だと思っています。

貴方の精神性はどこにありますか?

という内容で今回は終わりたいと思います。

今回の内容が良ければ「スキ」を頂けると私のモチベーションにも繋がりますし大変嬉しいです。

それではまた志士でした。




いいなと思ったら応援しよう!