私の昭和ポップスベストテン(解説編) 2 ししゃも 2020年5月9日 13:28 10位「ジェラス・トレイン」河合奈保子 筒美京平サウンドにEVEのコーラスが絡んで良くないわけがない。この曲でセールスが10万枚を下回る。1年早く出していたらもっとセールスが伸びていただろうに勿体ない。歌唱力はもっと評価されるべき。 9位「ミスティー」桜田淳子 歌番組でピンクのラメラメ全身タイツで歌う淳子さんを最初に見たときはついに色モノに走ったの?と思ってしまったけどテクノポップなアレンジはステキだった。生演奏だとその良さが生かされなくて残念だったなぁ。 8位「きっと言える」荒井由実 着地点が見えないくらい転調しまくるのにちゃんと元のKeyに戻るところがスゴいけど歌唱力が追いついてないw キャラメルママの洗練された演奏に乗せる歌詞が「あなたが好き きっと言える」ってかわいすぎるやん。 7位「September」竹内まりや 別れる内容なのにメロディーもアレンジも明るいっていうのが当時新鮮だった。賞レースにも出まくってたなぁ。しかし借りてたDictionaryから「LOVEという言葉だけ切り抜く」女性って怖いんですけどいろんな意味でw 6位「チェリーブラッサム」松田聖子 桜がどうとかこうとか歌詞に全く出てこないのにこのタイトルを付けるセンス!「ザ・ベストテン」の中継で新幹線わざわざ降ろされて静岡駅のホームで慌ただしく歌わされてたなぁ。時代ですなぁ…。 5位「みずいろの雨」八神純子 ピアノ弾き語りに憧れて楽譜を買った。今でも私が鍵盤弾いてるのはこの人のおかげ。サンバホイッスルが欲しくて仕方なかったけど買ってもらえなかった思い出。小学生なりにアレンジがスゴくカッコいいと思った。 4位「わな」キャンディーズ ミキちゃんメインヴォーカルカッコよすぎ!以前この曲をコピバンでやったけどアレンジがカッコよくて鍵盤弾いてて気持ちよかった。しかしシリアスな曲なのに「タマネギ」が歌詞に出てくるってところがなんか笑えるw 3位「時をかける少女」原田知世 1オクターブ内で曲が作られているのにあの浮遊感。♪過去も未来も~のコード(Gmaj7)がどっちつかずな感じでこれまた浮遊感。知世の不安定な歌声が乗るとさらに浮遊感。全てが計算されてたらスゴいな。 2位「禁区」中森明菜 真鍋ちえみ「ねらわれた少女」みたいなテクノ歌謡という感じではなく歌謡曲とうまく融合した感じに仕上がっていて新鮮だった。しかし何といってもこの曲は濃厚なEVEのコーラス!カラオケではコーラスパートを歌ってしまうw 1位「夏に抱かれて」岩崎宏美 この曲の醍醐味はハイテンションな♪海小屋ー!借りたのー!の部分にある(と思う)。つまりはバカンスに彼と海に行って海小屋でいたしてしまうという歌なわけだが古びた海小屋はきれいだったんだろうか気になる。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #昭和ポップス #昭和ポップストーク 2