![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26053361/rectangle_large_type_2_1360babc03f549812a15c0c534309e3e.jpg?width=1200)
個人的にイントロがすごいと思う曲ベスト5
あくまでも個人的見解ですが、こんなのを選んでみました。みなさまのイントロがすごいと思う曲も教えてください。
EPO「う、ふ、ふ、ふ、」
トップノートがずっと「A♭」のままでバックのコードだけが移り変わっていくという構成がとってもおしゃれ。清水信之の洗練されたアレンジが好きだったなぁ。EPO×清水信之って最強タッグだと思う。
松田聖子「チェリーブラッサム」
まさに「何もかも目覚めてく」感じの駆け抜けるようなストリングスがたまらない。聖子は松本隆が手掛けたころを境に語られることが多いけど、自分はこのシングルを境にいろいろ変わっていったと思ってる。
泰葉「フライディ・チャイナタウン」
この曲がいまだに名曲と語り継がれるのはやはり井上鑑の都会的なアレンジが冴えてるからだと思う。もちろん泰葉のメロディーメイカーやシンガーとしての力も大きいとは思うけど、あのイントロが間違いなくこの曲の価値を高めてると思う。
斉藤由貴「卒業」
駆け上がる16分音符がかわいさと切なさをうまく表現してると思った。ユーミンのライブのキーボーディストの人という認識しかなかった武部聡志がスゴいアレンジャーなんだということを知った曲でもある。
朝比奈マリア「ディスコ・ギャル」
なんといっても吉田美奈子&山下達郎のゴージャスなコーラス!しかもデビュー曲だというのに美奈子&達郎に♪Maria~You're gonna be a superstar!♪Maria~You're gonna be a dancing queen!というフレーズを歌わせているところが凄すぎる!w