シーシャのココナッツ炭■▪️あなたはフラット派?それともキューブ派?
コロナ禍のご時世で長時間の在宅生活を余儀なくされる環境で皆様はどのようにお過ごしになられていますでしょうか?
私はシーシャライフを楽しみながら自宅で大きなストレスもなく生活できていますww
シーシャを楽しむためには、当然ながらシーシャ用の炭が必要ですがどのように選べば良いのでしょうか?
健康上でも高熱を長時間キープするためにも、ココナッツチャコールというココナッツ殻を使用した炭を使う方が大半だと思います。
ココナッツチャコール炭の形状は一般的に2種類あります。
フラットタイプ(25mm×25mm×15mm)とキューブタイプ(25mm×25mm×25mm)です。
↑メートル表記(m)になっていますが、ミリ(mm)の間違いです💦
1回のシーシャを喫煙するのにフラットタイプは4ピース、キューブタイプは3ピースの炭を使う方が多いようですが、シーシャを吸うためには、どちらが最良なのでしょう?
フラットタイプは、火をおこして着火するまでの時間が短いですが、灰になるのも早いので清掃や灰落としがより頻回に必要となります。
しかしながら、サイズが小さいのでヒートマネジメントに収まりやすいメリットがあります。
キューブタイプは反対に着火まで時間を要しますが、灰になるのが遅いので清掃や灰落としの回数を減らすことができます。したがって労力が軽減されます。
好みの問題で正解はないのですが、私がオススメするのは、両方を使う方法をオススメしています。
両方使うことによって互いのメリットを合わせるためです。
私が使用するのは、キューブタイプを2ピース、フラットタイプを1ピースの合計3ピースを1度のシーシャ喫煙で使用します。
理由は私が愛用しているヒートマネジメントにぴったり収まり、炭の管理が容易だからです。
このようにヒートマネジメントにぴったりと収まり、灰を落とす回数も比較的サボれますしww、熱しすぎたらフラットを下げたりキューブを下げたりと微妙な熱管理もできます。
ちなみにインドネシア産ココナッツ炭KINGCOのフラットタイプは108ピース、キューブタイプは72ピース入っています。
フラット、キューブを一箱ずつ用意するとして、オススメのキューブ2ピース、フラット1ピースでシーシャ喫煙をすると、36回シーシャが楽しめる計算です。
36回シーシャを楽しんだ後もフラットは72ピース余りますので、キューブタイプを追加で購入すれば、しばらくは炭の購入はしなくて大丈夫です。
フラット72ピースを余らせたくなければ、フラットを2ピース、キューブを1ピース利用するなどして調整してもよろしいのではないかと思います。
https://www.amazon.co.jp/s?me=A32WGKBO2CD283&marketplaceID=A1VC38T7YXB528