じぶんMVVを設定する
皆さんは自身でミッションやビジョンを設定されていますか?
なんとなく「こういう想いはある」、「モチベーションの源泉はこれ」というものはあるかと思いますがスパッと言語化ができていいる方は少ないのではないでしょうか。
最近、自己開示をする場面が多く、そのために自身のMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)を設定したのですが、効果を多角的に感じることができたので共有させて頂きます。
ミッション・ビジョン・バリューってそもそも何が違う
私は転職エージェントという職業柄、企業の理念や代表の考えを見ることが多いのですが、それぞれで設定できている企業は少ない印象があります。(or掲げていても話せる社員は少ないorHPの目立たないところに掲載してる)
誤解を招かないように補足すると、組織にMVVを掲げることについてどうこう言っているわけではなく、このような現状のためミッション・ビジョン・バリューがそれぞれ何が違うのか理解するのは難しいですよね。私もそうでした。
そこで、そもそもMVVについて理解するのにおすすめさせていただきたいの生岡 直人さんの『こうやって、言葉が組織を変えていく。 全員自分から動き出す「すごい理念」の作り方』です。
この図のように「時間軸上」で考えると分かりやすいです。
もっと噛み砕いて考えると
考え方としてはすっきりしましたが、じゃあこれを具体的に考えるとなるとペンが止まってしまいますよね。使命・行動指針・運命と壮大なことは簡単に見出せるものではありません。そのため、個人で設定する際にはもっと甘めでOKだと思います。考え方のフレームとしては、ミッション…「現職の志望動機(社会貢献軸)」、バリュー…「尊敬するビジネスパーソンの仕事の仕方・考え方」、ビジョン…「現職の会社/組織の目標」と照らし合わせてみてください。
ミッション
まず、ミッションに関してですが、何のために働くのかというwhyは入社時の社会貢献軸の志望動機がフィットできます。「お金のため」・「自己成長」のためという自分軸が本音の場合も多いにあると思いますが、建前として社会貢献軸もあったはずです。何十年も前の話という方もいると思いますが、今の会社で働き続けているのであればおそらく大きくは変わっていないはずです。
(例)多くの人をイキイキとさせたい/子供達に明るい未来を残したい/日本の経済を活性化させたい
バリュー
続いてバリューは自分で捻り出さなくても、一緒に働く同僚・先輩の考え、本やセミナーで出会ったビジネスパーソンやプロフェッショナルの価値観をそのまま使ってみてください。そしてこのバリューは「How」にあたる部分なので、定期的に変えていっても良いと思っています。ビジョンを達成するにあたって設定したが、いざ掲げるとしっくりこないやもっと自分に合う考えを見つけたなどということもあると思います。ちなみに私自身も先月に読んだラグビー元日本代表監督のエディー・ジョーンズさんの価値観「ハードワーク(100%の努力)」に設定しなおしています。
ビジョン
最後にビジョン。ここはまだ見出せていない人にとって個人的に設定するのは難しいポイントになるはずです。(掲げられている方はそのまま突っ走ってください)
そこで、ビジョンは現在の会社・組織の目標に一旦おいて見てください。ミッションでも記載しましたが、(不満はあっても)現在の会社/組織に在籍しているといううことは、会社/組織が掲げるビジョンと大きく相反していないはずです。まずは掲げることで、少しずつ自分のビジョンを設定できるようになっていきます。
効果
楽しさ・やりがいを感じる業務を見つけることができる
業務の優先順位を考える際、ほとんどの方が「成果」「効率」を軸に考えるかと思いますが、MVV軸で考えた際に今まで大事にしてこなかった業務にフォーカスがあたることがあります。その業務はおそらく目の前の「成果」「効率」に直結するものでないため、優先度が下がってしまいますが、自身のMVVに近づく業務のため、楽しさややりがいを感じやすいはずです。仕事が単なるタスク処理に感じ始めた際には試してみる良いサインかと思います。
第二象限(重要×緊急でない)という業務にあたる場合は蔑ろになっている場合もあると思うので、スケジューリングに組み込み少なくても週1回は実践するなど仕組み化して見てください。
人に自分の考えを伝えやすい
リモートワークが浸透したせいなのか、社会的に個々の考えを尊重しようという文化が醸成されたからか分からないですが、あえて「自己開示」をする機会が多くなっていませんか? 以前は対面接点だったので、言わなくても読み取ることができることができたのが影響しているのでしょうか。ローコンテクスト文化の日本人は自分の考え・価値観を言語化して用意してこなかったと思いますので、現代の仕事環境では言語化した価値観を用意しておくと何かと便利です。
モチベーション管理とキャリアの整理
今やっている仕事の積み重ねをしていくことも大事ですが、設定したバリューを達成するために仕事をすると、与えられていると感覚から自分で選択して仕事をしているという感覚になり、困難さや苦しいときのモチベーション管理に有効です。また、今の仕事でどうキャリアを作るのか、それとも別の仕事をすべきなのかという判断指標にもなります。
最後に
という私も自分のMVVを設定し始めてからまだ数ヶ月しか経っておりません。
長期的にどのような影響があるのかは引き続き行動実験していきますので、どこかで中長期的な結果もまとめさせていただきます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?