マシュマロ回答24

ここまで来たらさすがにそうだと思いたいですね〜
特にお知らせに出てたのは決定的だったように思います。そう遠くないうちに追加されるんじゃないかな?と思いましたが、どうなんでしょうか...
直近で来ないなら4周年でしょうか。
そしてここまで言ってて、追加されなかったすみません💦

去年はミクデミーだったので、2022年のシャッフルユニットと比べてってことですかね?
確かに当時のバチャシン枠は既にカバーされているのと変化なし&レンルカMEIKOは歌唱無しだったので、バチャシンに関しては出番も増えて良かったです!
わがままを言えば、次またメンバーをシャッフルして歌唱する時は、完全にシャッフルして欲しいな〜なんて思ってます。例えば、一歌ちゃんは青く駆けろ!→六兆年 と2年とも元々のカバーと同じでした。えむちゃんとかもそうですね。せっかくの機会なので、来年以降はそこにも期待します。

ホラー系のボカロがよくわかりませんが、多分苦手ですね💦 少なくとも自分からは怖くて見に行けません。昔「細菌汚染」というミクの曲を見てだいぶダメージを受けたことがあります...
(もし調べる際は自己責任でお願いします)

フェス限サイストとかは特にそうですよね〜
やっぱり、サイストでさらに付加価値をつけるためなのでしょう。
私も、キズナ称号の元ネタとかがどうやらガチャ限カードのサイスト由来だと知ったりした時は流石にやめてくれ〜って思いました笑
少なくとも、読んでないと解釈が全然違ってくるレベルの重要な話はやめてほしいですね。でも、無難すぎる話ばかりをサイストに盛り込んでも読む人が減ってしまいそうなのも悩みどころです。ラインが難しいですが、ちょうどいいところを模索し続けてほしいですね。

3周年以降はイベント総参加人数がユーザー側からは分からなくなり、アクティブユーザー数もよく分からなくなりましたね。
しかし、チアフルの得点を見ればおおよその見当はつきそうです。
参加人数が分かってた頃のチアフルイベントの得点と参加人数(一例)
・2023ホワイトデー 9日間 198万人
3,585,013対3,354,563 合計6,939,576
・2.5周年イベ 10日間 241万人
4,712,615対4,391,815 合計9,104,430
・生存逃走 9日間 195万人
3,603,343対3,437,673 合計7,041,016
・修学旅行イベ 9日間 189万人
3,214,698対3,104,819 合計6,319,517
・ダショミクバナー 9日間 157万人
2,429,215対2,271,523 合計4,700,738
3.5周年イベは9日間イベントで、得点は2,046,801対2,008,036 合計4,054,837
3.5周年は2.5周年イベの半分以下の得点でした。日数は2.5周年の方が1日長かったですが、それを加味しても3.5周年は110〜130万人くらいだったのではないかと思います。
また、過去の周年やハーフアニバなどの直後のイベント総参加人数を見てみると、ガクッと減少することも分かっています。これは、セカイへようこそ大作戦で周年などのタイミングでは水増しされている、単純に周年やハーフアニバは新規がたくさん来るが脱落する人もいるから、などいろいろ考えられます。
イベント形式もチアフル→通常に切り替わってたり、そもそもイベント日数が揃ってないなど数字をそのまま捉えるのは早計ですが と前置きした上で見てみると、1.5周年の直後のイベントでは40万人の減少、2.5周年の後は60万人の減少、2周年の後は70万人の減少など、かなり変化が大きいです。(これはむしろ、周年などが例外で、その後の数が平常時と見た方が良いかも)
なので、3.5周年の後も数十万人減っているとすれば、現在のアクティブユーザーは100万人は切っているのではないかと思います。
当たり前ですが、これは全部個人の推測なので、あんまり鵜呑みにしないで、参考程度に留めてもらえればと思います。(100万切ってるらしいぞ!みたいに広めるのとかは確定情報が無いうちはやめてくださいね)

バンドリのパチンコ化に関連したツイートに対するマシュマロですね。(伏せ字は「パチンコ」だと思われます)
まさに私も調べてみて出てきた中で、成功の代表例として挙げられてたのはエヴァでした。今でも大人気コンテンツだと思いますが、詳しく知らない時代にパチンコでの貢献があったみたいです。
他に有名なのはまどマギとかコードギアスとかなんでしょうか?違ってたらすみません。
私はパチンコやったことないので分かりませんが、パチンコで人気にブーストがかかるってどれだけ演出とかがすごいんだとかは少し気になりますね...

こちらも同じ話題から。
もしもパチンコ化したら複雑ですね〜笑
でも、ただでさえプロセカは複数の会社で開発していたり、楽曲の権利などはさらに作曲家さんたちのものと細かく複雑化していると思うので、そう簡単にプセはパチンコ化しない気がします。クリプトンとか、ボカロとパチンコを結びつけたくないとか思ってそう(これは勝手な偏見)だし、ボカロPにもそういう考えの人も中にはいらっしゃるでしょうし。
バンドリの方はファン的にはどう思われてるのでしょうね。ストーリーとかキャラの関係性にガチな人はうーんって感じで、パチンコも嗜んでる人は嬉しいとか、やっぱり人それぞれなんですかね?

これは1ヶ月以上前に来てたマシュマロなので、今回のモモジャンと比べてという意図は含まれてませんが、やはりちょっとだけ話題になったように思います。たぶんレオニとバチャシンの時もまた話題に出てくることでしょう。
私がどう思ったか については、ぶっちゃけ引いてないので何とも言えないというか、強いことは言えませんが、とりあえず絵柄は統一した方が良かったんじゃないかな〜とは思いました。衣装についても、まあ、個人的には衣装目当てには引かないかな...くらいの感じです。アナザーカットはほとんど知りませんが、多分この伏せ字もパチンコの演出って言いたいのでしょうかね?ガチャ画面のちょっとだけ見れるサンプルで、画面のフレームが虹色になってるのは見ましたので...
定期的に話題になってるのをみると、やはり一定数不満を持つ方々もいるように思います。でも、もう実装してしまったのでどうすることもできないですしね...
WLのモヤモヤが帳消しになるくらい、満足のいくようなイラストや衣装が今後実装されることを祈りましょう...

今回最後のマシュマロです。
好意的な意見はほぼないので、見たくない方は読まなくて大丈夫です〜
あとイベストは1回しか読んでないので理解浅い部分もあるかと思います。
・謙さんに出された杏の課題が、彰人の課題と若干被ってるように感じてパンチが弱かった
・勝ち負けは気にしてないし、むしろイベストの内容的に杏が勝つのは自然な流れだと思うけど、急に朝から要件を伝えずに呼び出して、こはね側の喉とか準備できたのかが気になった。こはねのコンディションも万全な状態でぶつかり合ってほしかったという意味です(いらない描写としてカットされてるのかもだけど)
・街の人たち、勝負の時杏にしか興味なさ過ぎてこはねがアウェーに見えてしまった
・彰人と冬弥、勝負の後とかもう少しこはねに意識を向けて欲しかったかも
まあ他にも挙げるなら色々ありますが、キリがなさそう というか、もうビビバスのストーリーはあんまり本気で読み込めなくなってきているというか... この前の冬弥バナーはビビバスイベの中でも久々に良かったなと思った矢先、今回は色々と気になる部分が出てきてしまいました。
以前の下剋上イベを読んだ時に近い感覚でした。
昔くらい熱量があれば、ここは納得、ここはどうなの?みたいな感想動画を出してたかもしれませんが、もうそういう気分にもならないところまで来てしまってます😭
YouTubeのこのイベストの公式動画も覗いてみましたが、めちゃくちゃコメントが来ていて、結構批判的な意見も目立っていました。(私が批判的だからそちらばかり目についている、という可能性もあるけど、それにしても今回は明らかに多いように思いました)
というかユーザー同士でギスギスした空気なのがそろそろ辛いです😭 みんなプロセカを好きでやってるユーザーのばすなのに、対立したり、キャラ叩きが起こってしまうのは悲しいです。
勝負の結果自体は、私は問題ないと思っているし、実際そこは気にしてる人もそこまで多くはないと思いますが、結局は描写が微妙だったのかなぁという結論に落ち着きました。
次ビビバスのイベストに期待しましょう
と言いたいところですが、もうそう言い始めてどのくらいの月日が経ったかも分からなくなってきました。
感想というよりお気持ちになってしまいすみません......