見出し画像

私も ちなんでばかりだったよ!

人って 持ってないものと 共通項に惹かれるのかも知れない。

自分基準の似たところだけど…。

ぐいっと近づいた。

わたしの ちなみに との付き合い方は
別情報 思いっきりのせ!である。

「タロットって いつくらいからあるんですか?」

「14世紀 らしいけど
現存のいちばん古いのは イタリアの15世紀半ばのやつ」

『ちなみに 元々 プレイングゲームのカードだったものが占いに使われるようになったんだ
よ』

とか
『ちなみに 今みんなが一番よく目にするやつは 1900年に入ってからで 浮世絵とかの影響も受けている人が書いたんだよ』

とか
『ちなみに オラクルカードは 1900年代後半だかなぁとか』

もっと乗せしていく・・・。

どこで引っかかって広がるかわからないから
乗せ乗せしたくなる
知ってくれれば 共通言語になっていく
そうするともっと かんたんに イメージだけで話をしていける
だから “ちなみに”ってのせのせモードが好き。

ちなみに・・・・
これを書いてて やっぱり 私は自分視点しかないのかもしれないと ちょっと凹んだ・・・。

いいなと思ったら応援しよう!

志彌 -ゆきみ-
よろしければサポートお願いします。 さらにたくさん学び,深めるために使わせていただきます。