数秘術でみる老害バトル。
過去記事を見てもらうと
わかるのだが 私は 数秘術は還元し切る派だ
数秘術をしない人から言うと何こだわってるん?かもしれないのだが・・・・
還元し切る派 というのは 11、22、33、44 のゾロ目は採用しないてところである。
まあ教わった先生から占いとしての数秘術の歴史を習ったり、そもそもというところが好きだったりするからかもしれないが
↓こんな風に生年月日で数秘の割合を出したりすると還元し切らない意味がわからなくなってしまったからだった
私的には 数字という世界においての 7最強説を
採用しているので そういう意味ではゾロ目採用の人と大して変わらないとおもう 理由はどうあれ
やってることは 50歩100歩なんだとおもう・・・。
😅てへw
ちょっと前になるのだが 数秘11を持ってるということでマウント取りに来る人がいるという悩みを聴いた事があった
その時に 私が伝えた事で 彼女に言われた言葉が
衝撃的だった
「あぁぁ 老害なんですね!」
それはかなりの衝撃ワードだった。
説明をまるっと 老害でまとめられて
なんとも言えない気分になる・・・。
老害の産物のような説明ということだよな・・・・。
それは やばい気がする 私自身がもうそう言われる世代なので言い方気をつけなければである。
ただ 私は
11より2の方が特別だと思っているということを話したつもりだった。
それが
2000年以降 シンプルに2になる人って現れるが
1972年以降1999年の間の誕生日でシンプルに2になる人の誕生日って存在しない
1+9+7+2=19 だからだ たした数が一番小さい1月1日でも20を超える。
1+9+9+9=28 一番合計数が多くなる 9月29日でも48にしかならないので 20は出てこない・・・。
一桁の数字をどう足し合わせても20にはならない
だからゾロ目採用しちゃうと
2の人はこの27年間に生まれた人で2は存在しない。
という話だった。
マウント取りたいからゾロ目採用するんでしょ?
と言う彼女
まあ私もそう思うのだが 1972年から1999年生まれの人たちだけがゾロ目採用しているわけでもないしなーとも私は思う
大きな枠で この年代の人たちが特別な人間としたいなら確かにゾロ目採用することで 純粋な2になる人は存在しない時期になるわけで・・・・
彼女がいうように11が特別にしたかったんだと言われても仕方ないかもしれないだろう
きっと 数秘術をその年代の人が牽引しているのが圧倒的なはずだし
数秘術を占いとした最初の本が1950年代後半のアメリカで登場で その後 日本に入ってきてとなると
ちょうどその年代の人たちが一番人口が中心だったとは、容易に想像できる。
現代数秘術が還元し切るのは 数字はそれぞれ特有の振動があると考えられているから。
シンプルに1つまで還元し切ることでその振動を知る事ができる。
その音の持つそれぞれ固有の特徴で読み解くことが大事って考えている
そう考えると2けたでは 固有の振動をシンプルに捉えることは無理だ
例えるなら ドという音と 1オクターブ上のドは 同じ音だけど高さが違う 聴いたら明らかに高さが違う
ってわかるじゃん
合唱とかしてて 1オクターブ下歌ってたりしたら指摘入るじゃない 一緒に歌ってる時ならだれかちがう!ってなるあれ
ドと1オクターブ上のドを鳴らしても レにはならないし
それが 数秘の解釈における11と2のちがうところという説明をすると やっぱり 自分たちだけ特別にしたいだけじゃんって・・・・
私は考えている。
11以外での2になる人は 集計とって実感したが
圧倒的に少ない 11で2になった人たちの中には「老害」と言われるような年代でなくても ゾロ目は偉い!と言う信者は少なくない。
ゾロ目採用を老害というのは乱暴だとは言いたい。
ただ、そう言われる年代の人たちが 今の数秘術を広めたのは 間違っていないとは思う。
数秘で偶数の人というのは 受け身の要素が強いから しんどい部分が多いのだと解釈しておるので
自分が仕掛けられるということの優位性を考えると
少しでも楽な解釈に逃げたくなる気持ちはわかる気がする。
タロットなら 私は悪魔が割り当てられる
悪魔なんて嫌だから 悪魔の意味を少しでもいい感じに解釈する
ゾロ目採用は それと変わらないのだ という解釈をしている。
老害ではなく 辛いことを少しでも 緩和したいからという自己防衛みたいなものなのだと思う。
確かに生み出した年代 成長させた年代で 自分たちが優位になるような解釈を するのは
作ったものの特権とも言えるかもしれない
どんなものを どんなふうに解釈するか それは 自分の向き合いかたや 理解の仕方、使い方だろう
老害的な説明をしてしまった事を 反省しながら
自分の向き合い方 扱い方も考えたい。
#私らしく書く #自分らしく書く #エッセイと言っていいのか #エッセイ #記憶より記録 #スイッチが入りました #老害 #数秘術