
tick,tick...BOOM!
11月のある休日
シネリーブルに足を伸ばす
もうクリスマスのための準備が始まっていた

ライトアップの準備
毎年クリスマス時期には ドイツフェア的なのをやってた気がする。
ここにきたのは tick、tick...BOOM!を観にきたのだった。
この空中庭園のある場所は
数日前見た再放送のサスペンス的なものの
犯人との接触場所がここロケ地だったな・・・。
と写真に収める。
Netflixで配信が始まったその日に
私は映画館で見ることを選んだ。
映画館で見てよかった 音響がいい方が音楽の多い作品はいいし スクリーンで大きな画面の方が
ミュージカル作品はいい。
この作品は RENTの作曲家ジョナサンラーソンの物語
彼はRENTの初日の前になくなってこの作品を目にすることはなかった・・・。
私自身 来日版でしかRENTは見ていない。
日本人キャストのは全然見てないのだ。
ただ CDだけがある たった4曲しか入ってなかった気がするが 映画も ミュージカルも好きだ
テーマがテーマなだけに 今の時代には少し時代遅れな感じもあるけれど。
今でも それがそうである感覚もあったりして
曲を聴きながら あー似てるという感覚がそこにはあった。
これ CD欲しいな…
この作品のCDでなく元のやつ…って思うのは
元々の曲を知りたいと思ったから 最初の音の感じが知りたくなったから。
映画がよかったから
元のやつが気になるんだ…。
少しでも深く触れたいと思うからかもしれない。
この映画の主人公であるジョナサンラーンは 若くしてこの世をさっている。
そして自分の身近なことをミュージカルにすることによってこの作品が出来上がった。
音楽を大事にできる映画作品って 最近減ってないかなって気がしている。
そんな中でこの作品の曲は 音楽が生き生きとしている気がするんだ・・・・。
きっと 全く自分の中にない音楽ではないからなのだと思う・・・・。
最近伝記のような映画が多くなっている気がする
そういうものが目につきやすいだけなのかもしれないが・・・。
来月もこの映画館にはくるが
この映画館に足を運ぶと 何回か必ず続けてここにくることになる。
他の映画館ではそんなことはないのに・・・。
いいなと思ったら応援しよう!
