
Photo by
rikiboh1575
タイトルで判断しちゃダメかもしれない。
タイトルが大事だと
物書きはめっちゃいう
確かにそれもあるけれど・・・
タイトルで判断しちゃダメなんだろうなと思ったのが
見出しが大切なのはわかります。
— 伊藤沙莉 (@SaiRi_iTo) July 29, 2022
読んだらそういうことじゃなかった
となったとしても
読んでもらうことが大事なんだろうな
ということもなんとなくわかります。
納得という意味ではなく
理解という意味でわかります。
でもこの見出しは誤解しか招かないので
ちょっと嫌です。
嘘です。嫌ですかなり。 pic.twitter.com/pMbe0HaH3E
このツイートだった。
タイトルで判断して読みに行くけれど
タイトルに騙されてもダメだなと
買いてあることと タイトルは違っていいるもんなんだなと
かと言ってこの記事の中を見に行かないわたしにとっては
タイトルが真実になってしまうってこと・・・。
これはちょっと考えないといけないことなのかもしれない・・・・。
そんなことを思う機会になった
タイトルで釣れればいい
その考え方危ないよね
中身読まない人には特に誤解を与える
そういうのはあるよね
このツイートに関して言えば
サンスポだもんねw
って思うのだけど
サンスポでないメディアでもそのままのタイトル記事が上がってて
“サンスポだもんね”フィルターすらかからないものまで目にした・・・。
知らない人にしたら “サンスポだもんね”フィルターすらない訳だから
誤解は招くよね・・・・
とか色々考えてたら
もう何をどう信じていいかわかんなくなる・・・。
世の中は
どんどん めんどうになっているのかもしれないね・・・。
いいなと思ったら応援しよう!
