そんな事があるのか…森大事…。
ニュースに疎い。
私は 世の中のニュースから遠いと思う
知らなかった
神宮外苑の森の話しを
明治神宮の森は100年後を考え植樹された。
全都道府県の木を。
神宮外苑はそれと関係あるの?ないの?
そこからわからない。
もし同じ思想で外苑ができたのだとすれば高いビルや 工事やなんやかんやは 森林には影響あるだろう。
100年先を見た 人達の未來へのプレゼントを
壊していいもんなんだろうか?
そういや 私
3月神宮外苑行ってた💦
ダイヤログインザダークを体験しに行ってたわ
そこで 私同様地方から来たであろう親子に
国立競技場までの道を教えた。
声をかけてもスルーされてる親子に
土地勘ない私が声をかけて役に立たんだろうけど
スマホがあるから大丈夫だろうと
声をかけた
Googleマップで見て この道道なりあっちっぽいっすね👉
と指差したが 私も同じ方向へ行く事が後でわかって
バツが悪かった(-。-;
あぁ あの一角の開発について
語られているのか!とやっとわかったのは
これを書き始めて ググった結果だった。
木の成長って 時間かかる
ショートカットってない。
移植は成長を妨げ足りもする
時間をかけてその土地に合わせた成長を
樹木はしていく。
そう考えると 環境の急激な変化は 森にはいい事じゃないだろ。
でも建物は劣化していく
建て替えなければならないこともあるだろう。
ベンジャミンバトンみたいな関係だな・・・・。
建造物と森って・・・・・
なんかそこを気づくためのこの記事との出会いだったのかもしれない。
の#誰かに届け #自分らしく書く #エッセイと言っていいのか #エッセイ #記憶より記録 #スイッチが入りました #映画に行き着いた #ベンジャミンバトンの数奇な人生
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします。
さらにたくさん学び,深めるために使わせていただきます。