
文系とか理系とか
連休なので、本を読む
本当は、スターバックスに行って読みたい
今読んでいる本が少し堅めの本だから、そんな目で見られたい(実際はKindleだから、周りの人にはiPadを見てるおぢさんとしか映らないけれど・・・)
基本的なことから書かれていて、分かりやすくとても良い本
表紙に文系が・・・と書かれているのが少しひっかかる
この手のカテゴライズがニガテ
よく「理系ですか?」と聞かれる。 理由はよく分からないが、簡単な事を難しそうに話から・・・だろうか。 私は文学部出身なので答えは、「文系ですけど?」が正解なのかな
文系と理系の分け方がよく分からん
思考回路としては理系な気がする。 得意科目? 数学はいつしかニガテになったけど、キライではない。 化学も物理も好きだと思う。 英語は好きだけど、これもまたニガテ。 国語・・・?
主要教科のうちで「国語」は日本語の話なので、一番身近に決まっている
「国語」って別扱いにした方が良いとさえ思う
文学部を選んだのは、「経営学部」とか「経済学部」みたいな普通の感じの学部が嫌だったから(ヒネクレ者)。 今だったらどうかなぁ・・・「建築」とか学んでみたい。