![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58351435/rectangle_large_type_2_fd970e40811c3b02df2416829dcf1681.png?width=1200)
人生で(今のとこ)一番遠い学習の地。
こんばんは、はぐみです。
皆さんはどんな一日をお過ごしでしょうか。
私は元気です。笑
今日を過ごしていたら、ふと2年前に中国へ語学研修に行っていたことを思い出しました。
そういえばこんな時期だったなあと思い、調べてみれば私は8/8に飛び立っていたようです。
今から数えても、私はこれが初海外であり、唯一の海外です。
私はあの時、3週間日本から離れていました。
当時は楽しみながらも、日付が狂わないようスケジュール表を1日1日、過ごすごとに蛍光ペンで線を引いていっていました。当時は濃密な日々を過ごしていたけれど、そんな日々が過ぎ過去になれば、あっという間の日々だったという感覚になりました。
そんな濃く、素敵な日々の中スマホをかざした瞬間を、数枚紹介していきたいと思います。
3週間の中には観光もあって、歴史のある建物を観に行った時間がたくさんありました。そんな時、メジャーな感想としては「建造物が大きいな」とか、「こんな歴史があるんだ」があると思いますが、私としては建物全体よりもその屋根の下、キノコで言うところの かさ裏 の装飾がすごい建物が多くて、そっちの方が感動していました笑。だから、観光で撮った写真を振り返ると、建物ももちろん撮っているけど建物の壁や屋根の柱などに細かい模様や細工があったなら、それのアップも残してあります。^^
観光が1/3、学習の時間が2/3という感じでしたが、私たちは基本寮、後半はホテルで寝泊まりしていました。これは私の習性なのですが、私はホテルに泊まると、窓からの景色を写真に収めます。夜バージョンと、朝バージョンをおさえるのですが、今回は、いつぞやの朝の景色。
これ国内の、例えばライブのための遠征の時も、必ずこれをやってます笑。
次は、中国の道路。移動中のバスの中でパシャパシャとっていたのを思い出します^^
移動中に景色をとる場面はとっても多かったのですが、この時はなぜ撮ったかというと、奥の建物の生え方がSIM CITYやってるみたいだなあ…って感じたからです。笑 その感動もまた懐かしい。。。
そして最後に、今日写真を振り返っていて見つけて、我ながらほっこりした写真をお届けします。こちら。
雨の日の寮の敷地内で見つけた、かたつむり。初海外な故かたつむりでも「あっ!中国のかたつむりだ✨!」って当時なったのでしょう、めちゃくちゃ喜んだ覚えがあります。笑
でも、今これを見つけても、別に”なんで私これ撮ってんの?ww”みたいな感情には不思議となってないんですよね。何なら今も中国のかたつむりだぁ😳って感動すらしてます。撮ってよかったです。笑
あの日の濃密な日々、人との出会い。今も忘れていませんし、振り返っては当時の感情や感動を思い出して、戻った気にもなります。あの時間は、当時行動していた私だけのものです。他の人には、再現が出来てもそれは人から聞いたものですし。
私は一人旅でなじみのない地を歩いてみる、とか、日頃やらない人間なので、刺激的な良い時間になったことは間違いありません。思い返せば当時の感動や感覚、精神がすぐそこにあるように戻って来る。色々あったけれど、この感覚をどうか、年をとっても落とさないでいられますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![はぐみ/明月詩織](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50037899/profile_0bcbf6856062224cf41400a21bf10f66.png?width=600&crop=1:1,smart)