要件定義書 基本設計書 その他 サンプル 

要件定義書や基本設計書などITパスポート、基本情報、応用情報などを勉強してても言葉だけ出てくるからイメージがわかない。

そんなものがあるんだーってだけで、実物がみれない・・・

試験で上記の内容についての問題を回答できても「問題解ける=作成できる」とはならない。
結局、知識があるだけの状態になっちゃって困る

ってことで、いろいろネットで検索するんだけど
「要件定義 書き方 サンプル」

なんか要件定義書の書き方っていう文章だけどサイトばかりでなかなか目的のものが見つからず困っていました・・・

いや文章じゃなくて実物みたいの!!イメージがわかないの!!

やっと見つけたサンプルもなんか簡易的なものすぎて「これでいいの?なんか不安なんだけど・・・」ってなった

同じように困っている人へおすすめな探し方を紹介

「要件定義書 省」でググる

行政機関が公開している要件定義書やら基本設計書などいろいろ見れます。システム構成図
業務フロー
機能要件一覧
非機能要件一覧
運用要件その他もろもろ・・・

データフロー図やテーブル定義
細かい資料がたくさん見れて、いざ自分が作る側になったときの参考になるかと思います。

ぜひ!

ただ、かなり大規模なシステムの資料なので、圧倒されてしまうかも。規模によっては上記の検索でヒットするようなレベルの資料の作成は求められないかも。あくまで参考程度に。
でも上記で公開されているレベルのものを作れば十分なのは間違いないかと思われます。


いいなと思ったら応援しよう!