麺屋ドラゴンラーメンを始めるにあたり気をつけたいこと
6/19にSKE48とのコラボが発表され、益々盛り上がりそうな麺屋ドラゴンラーメン(以下メンドラ)。
「これからメンドラを始めたい!」という人に向けて、自分なりの考えをお話したいと思います。
まずはメンドラの良さを列挙したいと思います。
①オートバトルなので気楽にゲームが出来る
②運営が有能で様々なコンテンツやイベントを用意してくれる
③SNS上でユーザーの交流が活発で雰囲気がいい
④オーナーをやる人も報酬が自動配分なのですっごく楽
⑤スカラーからゲームを始めたい人もオーナーを探しやすい
などなど、たくさんのいい所があります。
そんないい所がいっぱいあるメンドラですがここで、PlayMiningユーザーの方が心がけるべきことを書きたいと思います。
ここからは少し説教臭くなるかもしれませんが、他の記事はおそらく褒め称えるものが多いと思うのであえてネガティブなことも伝えておきたいと思います。
ただ、以下のことはメンドラに限らず他のBCGにも当てはまる大切なことだと思っています。メンドラに固有のデメリットではありません。
①Play to Earnとは言え必ず儲かるとは言えない
現状、ワイが参入した2022年からDEP価格は右肩下がりで下がっています。
現在DEPの発行元のDEA社ではBuyBack Programや楽天、テレビ東京、CAICAなどの上場企業との業務提携やWeb3広告開始など、企業の資金が経済圏に流入する期待があり、実現すればDEP価格は上昇する可能性は十分あります。
ただ「いつまでに必ず上がる」という確証はありません。
よくSNSやPlayMiningのdiscordでは利回り悪化やゲームのバグ発生時にユーザーからネガティブな発信がされるのを目にしますが、そもそも稼ぐことを第一に参入するのはストレスが大きいかもしれません。
「ゲームで得た報酬+ゲームで体験した体験価値+コミュニティに参加して得たweb3体験-投資資金 がプラスだったらいいや」くらいがちょうどいいと思います。
「10万DEP使って20万DEP儲ける」というようなものではありません。
②ナーフや報酬減、サービス終了の可能性も0ではない
せっかく買ったNFTがゲームバランス調整のために弱体化されて二次流通しようとしても売れにくい、ゲームそのものの売り上げがイマイチでサービス終了する、などと言った可能性は普通にあると思ってあまり突っ込み過ぎないようにしましょう。
ちょっとバグが続いたり、報酬減などの発表があった際に、イライラして頭の中がそれに支配されてるようなことがある場合は自分の許容範囲を超えた投資をしている可能性があります。
ネガティブな情報があった時に「ふーん、まあ仕方ないか」と片付けられる位がいいかなと個人的には思います。
③運営は思った通りに運営してくれるとは限らない
メンドラの運営は非常に優秀でSNSや問い合わせを介したユーザーの声の吸収が非常に上手です。
感動レベルのホスピタリティだと個人的には思います。
だからこそ、強調したいのは「お客様は神様ではない」と言うことです。
基本的に個々のユーザーの声はポジショントークです。
自分にとって都合良くゲームのシステムを変えて欲しいと言う意見がほとんどで、それを運営が実行した時に困る人もいる訳です。
なので、自分にとって好ましくない方針が打ち出されたとしても、すぐに感情的になってネガティブな発信をする前に色々な立場から検証しましょう。
大分長々と書いてしまいましたが、いいことばかりではないこと、メリットデメリットも考慮してあなたの大切なお金を使うようにしましょう。
初めは無課金や、スカラーでやってみて下さい。
Twitterなどで#メンドラ で「スカラーをしたい!」と発信すれば、まず間違いなく誰かが反応し、オーナーが見つかると思います。
その上で、欲しいNFTが見つかったらリスクも頭に入れつつ購入しましょう。きっとそのNFTは自分にとって特別なものになるはずです。
この記事に書かれていることはあくまで自分個人の考えで反対意見もあるでしょうし、自分が絶対正しいとも思っていません。「こういう考え方もあるよ」という程度の参考になればと思います。
ここまで読んでもメンドラを始めたいと言うしっかり者のあなたはきっと楽しいメンドラライフを送れると思います。
以下のURLからHow to Startを読んで始めて見て下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
それでは。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?