藤井風 U.S.ツアー 〜LA2日目
5月31日。
VENICE BEACH
この日はチケットが取れておらず夜はドジャース戦のチケットを購入してあったが、あまり情報がないなりにコンサート当日券を気にかけながら前日同様午前に観光。
Lime レンタル電動スクーター
そしてお目当ての IN-N-OUT へ Lyft ではなくあえて電動スクーター(キックボード) LIME で移動。
お値段的には高かったけど、アトラクション気分で途中街並みを眺め風を受けながらのライドはとても楽しかったです。
1アカウントでグループライドというのができた。
ドラッグストア Walgreens
IN-N-OUT 手前にドラッグストアを発見しクッキー探しに入店してみるも、置いてあるのはバー2種のみ。
IN-N-OUT
IN-N-OUT では事前に調べてたメニューでオーダー。
基本が生オニオンなので炒めた玉ねぎに変更してレタス多めのカスタムオーダー。
参考にしたブログ
食べ終わって縁があれば当日券をとコンサート会場へ。
当日券を求めて
アメリカ在住日本人女性が1人いらして、話しながら会場前で分からないなりに待っているうちに当日券を求める仲間が徐々に増えてくる。その中でとても情報通の方から初めて
「15時から販売される当日券はオンラインのみ」
「窓口販売は会場時に残ってるのがあれば…」
「LA初日の窓口は6枚だけ販売された」
と聞く。
転売屋がギリギリまで握ってるチケットを払い戻した分が公式?に低価格で販売されるらしいと。
中から劇場スタッフがチラッと姿を現して聞いてみても「今のところ当日券はない」との返事だったそう。
※あくまで伝聞で自分で確認した情報ではないです。
そこに集まった数人が15時一斉にアクセスするも誰一人チケットをとれないまま公式オンラインチケット(高額転売のリセールチケット以外)が完売してしまう。
私は早々に「Are you real fan?」の洗礼を受けて落脱。
AXS オンラインチケット販売についてはこちらを参照ください。
同行風友さんと相談して、開場時まで販売されるか分からないチケットを待つとしたら時間的にドジャース戦は観に行けない。それなら(NY公演チケット取れてるんだし)諦めようかということで会場を後にする。
※のちに NY ファイナルでこの時いた方1人と偶然席が近く再会。あの後チケットが取れたとお聞きし良かったね!と喜び合うことに。なんたる偶然。
せっかくだから大谷翔平!ドジャース戦
一旦宿に戻って気持ちを切り替え、荷物を軽くしてウエストポーチでドジャース球場へ。
セキュリティで持ち込めるバッグに規定がある。
メトロで球場への無料送迎バスのある Union Station まで1駅。
ドジャーススタジアム
入場時のセキュリティチェックの方にウエストポーチが少しサイズオーバーだったのを「今回だけだよ、次は…」とお決まりのようなお目溢しを頂く。
ドジャース無料ファンサービス
球場内にいくつかあるファンサービスのカウンターにて First Game の記念品(缶バッジとスタンプ)を貰う。後日ファンサービスへメールして名前入り証明書(PDF)も頂きました。どちらも自己申告で無料。
野球観戦といえばホットドッグ
トップデッキにてお土産とお目当てのホットドッグとビール購入。ピクルス、オニオン、ケチャップ、マスタードはセルフでかけ放題。
試合の結果は…
終盤、1アウト満塁で大谷選手の打順がきたらワンチャンで逆転あるかも知れない…けどその条件でなければもう巻き返せないなーと言ってたら、ノーアウト満塁に。しかしノーアウトの場合にありがちなダブルプレーにて2アウトという流れに。
結果、大谷選手のヒットなく試合も負けたけど、ウェーブしたりドローンショーを最後まで見たりと堪能。
その頃の風さん
2日目は余分な力も抜けてきたみたい。
藤井風氏 参照画像