見出し画像

藤井風 North Sea Jazz 2025 〜チケット編

最初に申し上げます。【 私、行けません 】
現地へは行かないですが、これも記録しておける範囲でと思い書き残します。
(もし、どうせ行くなら3日通し券狙いたい)



事の始まりはいつも突然

ざっくり告知3日後には(1日券)チケット発売。
3日通し券の先行販売は完売済み。再販が3月17日にあるのかな?

告知出てすぐにチケットの価格と販売方法と航空券を調べました。
いや、行けないんだけど、つい癖で調べてしまいました。


販売元は Ticketmaster

昨2024年のNY公演のチケット販売サイト。Live Nation と違って国ごとに登録が必要なわけでもなかった。
会員登録は済ませてあるものの、半年は経つからか、ログイン時にパスワード変更を要求され慌てる。

懐かしのTMサイト



チケット購入までの進行(Google翻訳あり)


USツアーの際は1時間前にバーチャルな待機室がオープンしてそこで列に並ぶという感じだったので、1時間前からログインして待ってみる。

カウントダウン


1時間前で変わりがなかったのでフェスで座席があるわけでもないので待機室はオープンしないのかな?と思って油断していたら10分前に画面が変わり待機室がオープン。少し出遅れて入室する。

オランダ語全然分からん!
販売開始まで1分を切る
ほぼ900番目


販売開始から4〜5分後
ようやくチャイムがなり購入の順番がくる。
チケット制限は8枚のよう
10枚なら団体チケットって割引あるのがあったはず


枚数を選び先に進むとデジタルチケットのみである注意事項が現れる。
USツアーの際も日本からではTMのアプリがDLできなかったので、Webサイトにログインして画面を見せるという入場方法だった。

先に進むと決済完了までの制限時間がカウントダウンされる。この時間内に手続きを済ませなければならない。ざっくり15分ほどの猶予だろうか。

翻訳に笑っちゃう


選択しどんどん先へ進んでゆく

チケ€140+寄付€2.5

スタンドと訳されてるのはプルダウンすると都道府県名が現れた。入力して先へ進む


支払い手続きをして完了。
となるので、私はここでストップしました。


ちなみにリロードしたらどうなるのか試したところ

リロードしても問題なく状態維持できてました。
しかし、バックなど戻る操作をするとエラーになり最初から手続きし直しとなりました。


最後に

オランダで生で藤井風のジャズフェス観れるなんて夢のようすぎて憧れますね。
コーチェラみたいに不便な砂漠でもなく、便利な場所みたいだし、行きたい。(笑)



映像は酷いけど音だけでもよければ
LA 1日目の Lush Life 

NY 1日目の Lush Life


いいなと思ったら応援しよう!