イーロン・マスク「ミームを支配するものが宇宙を支配する。」
色々と紹介する日記記事です。
最近は一言ニュースも補足ニュースもしていませんが、天使🔨さん(´(ェ)`)王さんの記事へのコメント欄で対応するか、テレグラムのWe The Media日本語訳チャネルで直接解説していますので、とりあえず共同マガジンを紹介しておきます。
We The Media日本語訳チャネルは文字認識サービス導入
登録者数が250にあと1人と迫ったWe The Media日本語訳チャネルですが、またもアップデートのお知らせです。
![](https://assets.st-note.com/img/1643851064140-rnujPKxCy5.png)
これはツイートが画像として貼られているケース。今までは日本語訳が自動ではつけられなかった。
投稿者: Eye Drop
SAUCE 👈
Text detected via OCR_Space
Poynter O Poyntcr- @poynter The United States ranks last in media trust — at 29% — among 92,000 news consumers surveyed in 46 countries.
(deepl翻訳)
SAUCE 👈
OCR_Spaceで検出されたテキスト
Poynter O Poyntcr- @poynter 46カ国の92,000人のニュース消費者を対象に行った調査では、米国はメディア信頼度が29%で最下位でした。
-------
投稿日時: 2022年02月02日 01:24:07 CET
https://t.me/s/WeTheMedia/49081
珍しくテキストの抽出から自動翻訳までとくにトラブルなく出来た例。素晴らしい。
しかし、実際は80%くらいのには何かしら大きな問題があり、無いよりマシか微妙な感じでもあります。OCRはイメージがメインの短い投稿でのみ使用しているので、数は多くないです。なので気づいた時に手直し作業をして間に合ってます。文字おこしをゼロから始めるきにはなれないけど、手直しくらいならとちょっとやる気が出ます。まあ、精度はそんなに高くないですが、参考までということで。
イーロン・マスク「ミームを支配するものが宇宙を支配する。」
![](https://assets.st-note.com/img/1643881128953-iYLW8Rdxxg.png?width=1200)
イーロン・マスク「ミームを支配するものが宇宙を支配する。」
というオチのとっても面白い投稿なのだが、OCRは壊滅wwwの失敗例。
Text detected via OCR_Space
Marc @pmurca • SOT —All fomatim in o the development propagation Of memes that battle their way through a supply chain in cyberspace, Most die; Some thrive. The it thrm.gh This is as serious e as has ever deep 70 Elon Musk 0 Repaying to @pmarca V 1, 080 Who controls the memes, Controls the universe. - Feb - iPhone
(deepl翻訳)
OCR_Spaceで検出されたテキスト
Marc @pmurca - SOT - All fomatim in the development propagation of the memes that battle their way through a supply chain in cyberspace, Most die, Some thrive. The it thrm.gh This is as serious e as ever deep 70 Elon Musk 0 Repaying to @pmarca V 1, 080 Who controls the memes, Controls the universe. - Feb - iPhone
英文がひどいのでDeepLは翻訳をしなかった。これを手直ししたのが、こちら
Marc Andreessen:
All cultural formation in our time is now the development and propagation of the memes that battle their way through a supply chain in cyberspace.
Most die; some thrive.
The memes that make it through encode deep meanings.
This is as serious a process as has ever existed.
⇓
Elon Musk:
Who controls the memes, Controls the universe.
しろの手作業
Marcさん「現代は文化の創造はネット上のmemeによって行われる。作られたmemeはほとんど死に絶えるが、いくつかは繁栄する。バイラルになったmemeにはものすごい深い意味が符号化されている。これは笑い事ではなく、もっとも重要度の高い事実となりつつある。」
⇓
イーロン・マスク「ミームを支配するものが宇宙を支配する。」
memeの例
なっつかしいwwww
日本語訳チャネルはエラーからも復旧
![](https://assets.st-note.com/img/1643879710965-k4zvXtLqla.png?width=1200)
労働環境でアメリカから職を奪う中国には
断固とした行動を取る!などと
珍しく中国を名指しで批判する
民主党下院議長ナンシー・ペロシ
![](https://assets.st-note.com/img/1643879646319-3hCeyUNILD.png?width=1200)
中国ではないので、チクッとくる
みごとな反論。
ペロシが株式投資のインサイダー取引で
たんまり儲けているのは公然の秘密で
あるが、それをぶっちゃける。
この投稿を最後に2月2日の最後6時間くらいは、自動投稿が止まっていました。
気づいてからはすぐに復旧作業して追いつきましたが、今回のエラーはログをみてもよーわからん感じで、恐らく前にも一回あったDeepLのAPIへ2つリクエストが重なってDDoS攻撃と思われてAPIリクエストをDeepL側から拒絶されたとかそんな感じじゃないかなーと想像しています。Try Catchで例外をちゃんと補足して数秒待って再トライすればいいかもなー。時間が取れたら見てみましょう。
WTMで見かけたニュースを2つ紹介
イスラエルでもワクチンパスポート廃止の動きが
あのワクチン接種では世界最先端をいくイスラエルが、なんとレストラン、バー、運動ジム、ホテルにおいてワクチンパスポートの提示義務の撤廃が議論され始めました。
数日前に紹介したこれに、一般人がやっぱり気づいてしまったのでしょうか。モサドの国で、ナレティブ形成のためにも率先してお注射してきた国であり、絶対にコロナ規制の撤廃はしたくないはずと思いましたが、ちょっと早めの議論。
ちょっと違和感あります。なぜ?ナレティブで先行してダメージコントロールして、実質遅らせるという戦略か?
スイスでもワクチンパスポートやコロナ規制全般の廃止が議論されはじめる
そしてこちらは、スイスでの閣議決定でとりあえず濃厚接触者の5日間の隔離はもう止めましょうとなり、さらにホームオフィスが義務だったのが推奨へ切り替わるとコロナ規制が緩み始めています。
また、レストラン、バー、運動ジム、ホテルなのでのワクチンパスポート提示義務や公共の場所でのマスク着用義務も廃止しようという動きすらあります。
The Swiss interior minister responsible for healthであるAlain Bersetという人が率先している動きらしいです。内務省で保健関連で最高責任者みたいな人ですしウィキペディアを見ると副大統領ともあるので、かなり推進しそうな感じでした。
しかし、続報によると
各州の保健機関を束ねる長から反発があり、ちょっと日和ったという報道もあるので16日に予定されているコロナ規制全廃の閣議決定は世論の後押しがないと難しいかも。
山陽新聞に意見広告が!
![](https://assets.st-note.com/img/1643877664527-YRd5ukciM6.png?width=1200)
こういう広告はワクチンが危ないなんて考えたこともないような層にメッセージが届いて自分で調べるきっかけになりそう。したにあるジャーナリストや医師の写真があるのもGood!鳥集徹さんがいますね。
ジャーナリスト鳥集徹さんが女性セブンへ続編記事
女性セブンまたやってくれました🆙😎👍🏻1⃣
— ルパン小僧🍑💍kuu331108 (@kuu331108) January 26, 2022
またまたジャーナリスト鳥集徹さん👏👏@torutoridamari
10台はコロナ重症者よりも接○後重篤者が多い
子供もワク○ン接種「本当に必要か」3/1→ pic.twitter.com/4VpXpO6fyI
週刊誌の記事も新聞広告と同様に効果が高いでしょう。ネットの掲示板すらみていないような層が、そんな考え方もあるのか!となることでしょう。
ジャーナリスト鳥集徹さんはすごいですな。
なぜお医者さんが安全だと盲信し自らにも💉したりするのか?
なるほど、だから多くの医師が1400人以上接種後死者が出ても、💉推進をやめないのか!と思わせられる新潟大学岡田正彦教授の言葉です pic.twitter.com/TUf0v1ThK4
— Dieuor (@ShambhalaJapan) February 1, 2022
私の肌感覚からいってもこの書き込みは正しい。
私は研究者なので、お医者でかつ研究者であり海外の有名研究室へ留学にきましたーーーという感じの日本のお医者さんの中でもかなりの精鋭との飲み会に付き合ったりすることもある。
まあ、海外で日本人はレアキャラであるので新しい人が来たよとなると日本人コミュニティに噂が駆け巡りだれかがホームパーティーとか主催して歓迎会かつ誰かの送別会が定期的に行われるものだ。
そういうのにいくと、海外赴任で会社から不本意にも送られてきたので1−2年で帰る会社員とかは、やっぱりメンタリティとして完全に普通の日本人であり、前任者から貸家、プロジェクト、家具や友人関係も引き継ぎ、まあー現地の言葉も覚える気がない腰掛けで早く帰りたい感が120%というような人をよく見る。
しかし、お医者で研究もしたいという珍しい意欲的な人で、海外の有名大学・研究機関へ留学したのなら、私なら最低3年はいないとものにならんだろうなぁと思うが、やっぱりこの方達も1−2年で帰るし、研究プロジェクトも貸家も家具も車も前任者から引き継ぎで、次に引き継ぐだれかが論文にまとめれば論文に名前乗る予定という気持ちでやってくるので、自分が第一著者になって仕事を完成させようなどという意欲は感じず、適当に一年ちょい腰掛けて日本に戻れば「海外で研究しました!!!」とか「経歴に箔が付くぜぃいいい」しか頭になさそうなお医者さんを数人みたので、あ
とは推して知るべしだなと悟った。
![](https://assets.st-note.com/img/1643881616757-Kdjqcy4kb2.png?width=1200)
レストラン
あとフーターズとかに行って、ウェイトレスにセクハラするのは止めてください。日本
の銀座じゃないんですよ!日本ではチヤホヤされているんだろうな感が尋常ではなかった。精鋭があれじゃな・・・。
結局、普通のお医者さんが勉強するのは医師免許とるまでであり、あとはMRたちがチヤホヤしてなんか自分で考えた感じの勘違いをしてわかった気になっているような人が多いのでしょう。そうすれば、お注射は安全です!とMRが資料をもって説明すれば反論などできる見識もなく、「はい。そうですか。ご苦労さん。(偉そうw)」となるのである。
その程度である。
わがつちお先生の反論が続く
どんどんと外堀を埋める感じでもう反論して噛み付くのは逆効果ですらあるような状態だと思うんだけど、それでも取り上げるととうなるのか?
どちらが議論に勝ったかは皆さんに丸投げします。
裁判の結果とか、まだ聞きませんね。どうなりますか。