
還暦からの英語習得 001.
この歳になって英語習得?
絶対に無理。
と言われてきました。
英語の先生に。
でも、そう言われれば言われるほど挑戦したくなるんです。
で、3年やってきて、挫折を何度も繰り返して
飽き性の私でも続けられそうな独自方法をご披露します。
まずはこれ。
Chromeの翻訳機能の拡張機能です。
これをダウンロードしてChromeに導入してください。
これは必須です。
この中に完全対応しているNetflixとYoutubeのコンテンツが
詳細に記されています。
この中から自分に合ったコンテンツを探しましょう。

この左にあるYoutubeカタログ、Netflixカタログの中から選ぶんです。
そうすると、完璧に同時通訳されます。
字幕が出てくるんです。
それで、使い方についてはYoutubeで詳しく説明しているサイトがあるので、
その中で自分に合った使い方を選んで設定してください。
本当に細かく設定できます。
ただし。
ここで注意が必要です。
できるだけ日本語翻訳を入れない。
全部英語で理解をするように心がける。
で、どうしてもわからない単語はマウスを持っていけば日本語がポップアップで出てくるので、それで理解する。
一度日本語に切り替えてそれから理解していると、
いつまでたっても英語の脳にならないんです。
これが一番苦労したところ、挫折したところです。
全部ネイティブの英語の説明を聴く。
日本語の説明を聞いた段階で駄目です。
英語で説明を聴く。
それが一番大きなポイントだと思います。
これで慣れてくると、簡単な説明は理解できるようになる。
ぷなんしえいしょん
わからんかった単語です。
pronunciation
これも始めは何もわからんかったのですが、英語を教えるYoutubeでは
何度も何度も出てくるので、何やねん!って調べたら、「発音」でした。
そらそうやろう。
これだけで単語また一つ増えた。
だいたい焦ったらあかん。
一つ一つコツコツやっていくしかない。
そう思います。
まずはこの拡張機能を入れてください。
明日からまたYoutubeコンテンツをご紹介して、
どうやって還暦過ぎたオッサンでも続けられそうなのかをお知らせします。
ではまた!