小倉2歳S回顧【めざせ生涯回収率100%超え】
1着 ⑧エイシンワンド (1番人気)
2着 ①クラスペディア (8番人気)
3着 ⑩アーリントンロウ (2番人気)
◎ 3着 (2番人気)
○ 7着 (6番人気)
▲ 6着 (4番人気)
土曜日のドロドロ不良馬場に比べたらだいぶマシではあるけれど、今日も今日とて中京競馬場は重馬場開催。直線はやっぱり中~外が伸びている感じ。
こんな馬場であれは、当然ポイントになりそうな道悪の巧拙だけど、全頭戦績が浅いためやはり不明😅
それでも、稍重馬場で勝利経験のあるポートデラメール・ベルビースタローン、洋芝で勝利しているエンドレスサマー、ダートの新馬戦を勝利したケイアイマハナは気になる……。
ただ、前走前目でレースを進めた馬が多いのは確かで、そうなると差せる馬をピックアップしたい………。ここで長考………
………アーリントンロウで堅くないか??
2戦目の1400mの未勝利戦では、時計が速い状態の新潟競馬場だったとはいえ
12.3-10.7-10.9-11.5-12.0-11.2-12.0
1:20.6のレコードを逃げてたたきだしました。
しかも、後方から追い込んでクビ差2着の新馬戦も経験しており、脚質の幅があるのも魅力✨
調教もすごく良く見えましたし、心配なのは重馬場どうなの?なのですが、新馬戦と未勝利が共に1400mなので、タフ馬場でもスタミナはもつ……と信じたい💦母父マーベラスサンデーだし(血統は全然わからないけど、勝手にタフ馬場こなすイメージ😅血統に詳しい方、教えてください💦)
パドックも1番良く見えました👍という訳で◎はアーリントンロウに決定!
○はポートデラメール。稍重にも関わらず、
12.8-11.9-12.3-11.7-11.3-11.3
を前目5番手追走、3~4コーナーでポジションを上げていき、直線で先に抜け出した2着馬をゴール前目でキッチリ差しきる、新馬戦ながら大人びたレース運びでした。
馬体重+10キロを見た瞬間、「またか!!😨😨」と思いましたが、元々が408キロの小さな馬。これは成長分でしょ!!!と自分に言い聞かせることにしました。
▲エンドレスサマーは唯一の重賞経験馬でしかも3着。ラップ的には
11.9-10.8-11.3-11.4-11.8-12.0
というハイペースを2番手追走で3着に残る辺りは、たとえ①という最内枠を活かした走りだったとしても、評価に値すると思いました。
今回は痛恨の大外ですが、前目で残るならこの馬だろうとの期待を込めての▲です。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
エンドレスサマーは上手くスタートを決めたものの前には行けず。
代わりにクラスペディア、レイピア、ベルビースタローンが先手を主張。そのままレイピアとベルビースタローンが競るような形となり、3番手に外エイシンワンド、その半馬身後ろの外目をアーリントンロウ。
クラスペディアは5番手の内を追走の形となり、残り600mは34.5。
ハナに立ったレイピアでしたが、外にベルビースタローンがいることもあってか、内の馬場の悪いところを走らされる形となり、直線に入るころにはベルビースタローンに先頭を譲ります。
直線に入り、残り300m付近でエイシンワンドに大きくムチが入ると、内に切れ込みながら加速!先頭に立つと勢いそのままに、外から追い込んできたクラスペディアの追撃を3/4馬身凌いでゴール板を駆け抜けました!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◎アーリントンロウは、エイシンワンドを外からマークするようにレースを進めていましたが、常に外々を回る形となり0.2差の3着でした。
レース運びは全く問題なかったと思います!やっぱり馬場が影響したかな?良馬場ならもっとできるはず!!
あと、直線の上り坂で明らかにスピードが落ちたように見え、「あぁ、着外か……😰」と諦めかけたらまたグンと伸びたので、坂のない競馬場の方が良さそうです。
○ポートデラメールはまずまずのスタートでしたが、内目後ろからのレースとなりました。最初のうちはクラスペディアの直後あたりにいたのですが、4コーナーではほぼ最後方。
直線では伸びるラインを確保し頑張りましたが0.9差の7着でした。
+10キロの影響?もあったかも知れないんですけど、それよりも見て見ぬふりしていた事実がありまして。
彼女、アルナシームの半妹なんですよ。
気付いたのはパドックの後くらいだったんですけど、大好きなアルナシームの妹!応援しなきゃ!!✨✨
………あれ?アルナシームの妹ってことは、もしかすると左回りはビミョーな可能性あるのでは??それから重馬場もダメな可能性高いのでは????
心の声を無視して○にしたわけですが、結果的にはこの2つの不安は当たっていた気がしますね。
能力自体は高いと思いますし、応援は続けていきますが、不安点もキチンと覚えてき取捨選択しなければ!と心に誓いました。
▲エンドレスサマーはスタート良かったんですよ。
だけど他の馬の方が2の脚が速かった。外枠ってこともあったかも知れないですが、後ろから3頭目の外を追走。
直線では上手くコーナーを回ってから大外に持ち出して、3ハロン34.4と4位の上がりを使ってみせました。怪我の功名ですね😁今回は後ろからでは見せ場のない前残り決着となってますし、もう少し様子をみたいです。
強いな!と感じたのはレイピアですね。
素晴らしいスタートダッシュを決め、ハナに立ったものの枠が災いして、外からベルビースタローンに蓋をされふ形になり、道中は荒れた内側で逃げることに😢
直線で一旦交わされた……ように見えたレイピアが再び伸びて、2着に粘るか!?と思わせてくれました。良馬場だったら逆転してたと思います。
結果的に、中京1200mという、同じ条件を走った経験のある馬のワンツーとなりました。いやーこの2頭は私には買えなかった😰だって新馬戦がスローからの3ハロン勝負での決着だったし………。まぁ、見る目がないということです。やっぱり競馬は難しいよ……😣
と言うわけで、小倉2歳Sの回顧が終わりましたが……もう木曜日の21時ですよ、新潟記念の回顧は間に合うのでしょうか??
何とかします、頑張りますので応援宜しくお願いします!それではまた!!
購入額 700円 回収額 0円
総購入額 60700円
総回収額 33840円
年間回収率 55.6%
※エア馬券です。