スプリンターズS回顧【めざせ生涯回収率100%超え】

<買い目>※全レース共通
◎単勝×100円
◎-○馬連×100円
◎○▲のワイド×各100円
◎○▲の三連複×100円
◎-○-▲の三連単×100円




1着⑬ルガル                 (9番人気)
2着②トウシンマカオ (5番人気)
3着⑤ナムラクレア     (4番人気)

◎ 6着   (6番人気)
○ 14着 (14番人気)
▲ 10着 (8番人気)


「逃げの一手より、何か新しいことができないかと横山典騎手にお願いしました」とは、ピューロマジックの調教師、安田翔俉先生の一週前のコメント。

ピューロマジックが逃げないなんて。そんなバカな!ああそうか、これ煙幕か!!いやー、騙されるところだった、危ない危ない💦

ところが、調教では本当に「前に馬を置き、我慢させて差す」を繰り返しているとのこと。しかも、それが板についてきているとか……😱

しかし、初のGⅠで脚質転換を試みるか??でも、「レースは点でなく線で考えるべき」をモットーとしている典さん&調教師だからなぁ。やりかねないんだよ💦


展開予想をする際、「誰が逃げるか」「どう逃げるか」「それによって影響を受ける馬は誰か」をハッキリさせる必要があります。


仮にピューロマジックが逃げないのなら、次の候補は?


それはやはり香港からの刺客、◎ビクターザウィナーでしょう。たとえ⑭だったとしても。

もしビクターザウィナーの単騎逃げが叶うなら、ペースはそこまで速くはならないんじゃない?それに鞍上はマジックマン・モレイラだし……。

そうしたら2番手は?と考えた時に、痛恨の大外枠になってしまった○ウイングレイテストが光輝いて見えたのです✨


上記2レースを、ともに59キロを背負って2着。初めての1200m、初めての直線1000mと与えられた試練を乗り越えてここにたどり着いたウイングレイテスト。

この枠になった以上「スタートを決めて、果敢にポジションを取ること」に集中するしかないわけです。

⑭ビクターザウィナーが逃げるなら、⑯ウイングレイテストとしては2番手を取りやすい枠並び。この2頭で前に進出すれば、1番人気サトノレーヴのポジションを下げることもできるかも知れない。

内枠のメンバーを見ると、

                         ②トウシンマカオ
                         ③ウインマーベル
                         ⑤ナムラクレア
                         ⑥ママコチャ
                         ⑦マッドクール

ここまで人気馬が密集しているの珍しい💦ポジション争いがかなり熾烈になりそう。特にママコチャとマッドクールの並びが気になり過ぎますね。ここのやり合い方によっては、人気馬総崩れもある、とみました。内がゴチゃついて出られない……となるかも。

で、このやり合いから逃れるためには前につける必要があるわけで、1~4枠の中の先頭になれる可能性が高い!と感じたのがモズメイメイでした。

前走のセントウルSでは久々にスタートが決まって3番手からレースができました。ロケットスタートを決めなくてもいい。前走くらいのスタートが決められれば、内ラチ沿いで3番手追走はあるぞ!!

「ビクターザウィナーが逃げ、2番手をウイングレイテスト、内3番手モズメイメイ。ウイングレイテストの後ろにピューロマジック」による前残り。今の中山の馬場傾向なら、当然にあり得るシナリオです。


当初、これで確定!!と思っていたのですが
ふと「ピューロマジック逃げるかも」とよぎってしまったんです。

典さんは「馬の気持ちに任せる騎乗」をされるジョッキーです。

であれば、ピューロマジックが「絶対行くんだ!!!」ってなったら行くってことよね?これ、大いにありうる😣😣

その展開になると、モズメイメイは道中4番手。多分馬券内は厳しくなる。

どうする?オレ?どうする??(古い…😅)


と頭を悩ませて下した最終決断が▲モズメイメイ。ピューロマジックは逃げない!でファイナルアンサーです、怖いけど……。

それに、つぶやきでメイメイ姐さんも言ってたもん、損はさせないって。最終的には「情」が勝っての印となりました。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

スタートが1番速かったのはビクターザウィナー。

でも、二の脚が速かったのはピューロマジック。そのままかっ飛ばして先頭に立ちます。

2番手は大外からウイングレイテスト。ピューロマジックの直後につけます。その後ろにルガル、その外ビクターザウィナー。

飛ばすピューロマジック!前半の3ハロンは

11.8-9.9-10.4

の超ハイラップ!ピューロマジックはその後も行きたいように行き、2番手に5馬身程の差をつけて直線に入ります!

道中3番手につけていたルガルがグイっと伸び、残り200m付近で先頭に立ちます!

2番手にビクターザウィナーが上がるか?それでもまだピューロマジックはねばる!

しかし、道中ママコチャを見る形で内ラチ沿いを追走していたトウシンマカオが残り50m付近でピューロマジックを捕らえ、ルガルまで詰めよったものの、クビ差届かず2着まで。
スプリンターズSはルガルが勝利してみせました!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ルガル、強すぎましたね!ピューロマジックが刻んだ

11.8-9.9-10.4-11.0-11.6-12.3

のハイラップを道中3番手からレースを進め、直線抜け出して勝ちきる横綱相撲でした。

シルクロードSの競馬ノートを読み返すと、「前半1000mを55.9の超ハイペースの中、2番手追走のルガルが直線であっさり抜け出し3馬身差の圧勝」とあり、超ハイペースの流れを前目で受けて勝ちきる、と今回とほぼ同じレースをしていました。

確かに調教の姿も良く、パドックでも「やけにあの馬気になるなぁ」と感じたのがルガルだったりしましたが、それでも私には、6か月の骨折休養明けの彼に印はつけられなかった。ルガルに◎を打った方々を尊敬せずにはいられないですね。


◎ビクターザウィナーにとってはピューロマジックがいなければ……というような展開になってしまったような気がします。

モレイラJは「少し緩い馬場」を終始気にしていた。前の馬のはね返りを避けるため進路
を外にとらざるを得なかった旨のコメントを出しています。

ハナを切れていたら、馬場の緩さはどうにもなりませんがキックバックの心配は無くなりますし、内も取れました。しかも前目につけていたにも関わらず、直線でも伸びており0.4差の6着。この馬はやはり強いです。

○ウイングレイテストと松岡Jには、ただ拍手です。大外もなんのその好スタートを切り、ビクターザウィナーを抑えて2番手を確保、少し離れた内ラチ沿いを追走……。
こちらが見せて欲しかった以上の姿を見せてくれました。涙しかありません。

枠がもっと内枠だったら。ペースがここまで速くならなかったら。

タラレバを考えたらキリがありませんが直線の入り口で「ウイングレイテスト―ビクターザウィナーあるかも!!」と思わせてくれた彼には心からありがとうを伝えたいです。

どうみても今が充実期の彼。どうにか大きなところを獲らせてあげたいなぁ。


▲モズメイメイはスタートが決まらず、かなり後方からのレースを余儀なくされてしまいました。

結果的には内ラチ沿いは取れたものの、今日の傾向では後ろすぎたらもう届かないです。

それでも直線では上がり3位タイの33.5。10着とはいえ0.6差。大きく負けたわけではありません。姐さんのことも、引き続き応援していきます!


それでも1番話したいのはピューロマジックのこと。

誰かが言ってましたが、彼女は「令和のスピードスター」で間違いないですよ。

今回だって、最後の坂がなければ逃げきっていたかも知れない。あんなに大逃げして0.5差と着順ほど負けていない。相当な能力の持ち主ですよ!

前走のセントウルSも最後の坂で失速しているようにみえます。

陣営が今後どうしようとしているかはわかりませんが、是非1度、坂のないコースで今回のような大逃げが見たいですね。スプリント戦にあるまじき着差で勝ちきるのではないかと期待してしまいます。


という訳で、展開予想的には悪くなかった……とは思いますが、果たして本当にそうなのか?自分では良くわかりません💦💦

今週は3重賞ありますが、日曜日は東京競馬場にトップナイフの応援に行こうかな?と考えています。その時は京都大賞典の予想はまた簡易になるかもです。

それではまた今週も頑張りましょー!




購入額 700円   回収額0円
総購入額 67700円
総回収額 81840円
年間回収率 120.8%
※エア馬券です

いいなと思ったら応援しよう!