阪神C回顧【めざせ生涯回収率100%超え】

<買い目>※全レース共通
◎単勝×100円
◎-○馬連×100円
◎○▲のワイド×各100円
◎○▲の三連複×100円
◎-○-▲の三連単×100円



1着 ⑯ナムラクレア  (1番人気)
2着 ⑪マッドクール  (6番人気)
3着 ⑭オフトレイル  (9番人気)

◎ 17着 (7番人気)
○   9着 (8番人気)
▲ 15着 (15番人気)


自分がどのようにして予想を組み立てたのか、それがどんな結果だったのか、そのレースの感想と次走の注目馬、が振り返りやすいようにと今年2月の阪急杯から始めたnoteによる予想とレース回顧。

そんなnote上に記録として残されている、「ウイングレイテストと白猫」の2024年の愛の足跡は以下のとおり。





2024年だけはありません。去年のスワンSでは◎ララクリスティーヌ、〇ウイングレイテストで馬連9410円、ワイド2600円的中!▲ルガルはハナ差4着で三連複を逃す……という素晴らしい演出で、私の心はすっかりウイングレイテストに奪われてしまいました。そんな彼の今年最後の出走レースがこの阪神C。熱烈応援!の意味も込めて、このレースはリアル馬券も購入することにしました。

阪神Cの逃げ候補はウイングレイテスト、アサカラキング、エトヴプレ。とはいえ、スタートが安定しないエトヴプレ。大外枠でもあるし、デムーロJだし逃げることはないかな。

〇アサカラキングは、近走2番手からのレースで結果を出せていませんが、行ききることができれば、かなり粘れるタイプ。去年の阪急杯は重馬場を逃げて、勝ち馬ウインマーベルとハナ差2着。荒れた馬場も向いていそうですし、今回「絶対に逃げたい」のはこの馬しかいません。

◎ウイングレイテストは、2、3番手からでもレースを進められるタイプ。なので、アサカラキング→ウイングレイテストの隊列になるのは願ったり叶ったり!競り合う形にはしないでしょう。

前走のスプリンターズSにて逃げたピューロマジックが作り出した

11.8-9.9-10.4-11.0-11.6-12.3

前半32.1という爆速ラップの2番手に比べたら、どんなにアサカラキングが速いラップを刻んだとしても追走は楽なはず。

▲はソーダズリングと悩んだけれど、モズメイメイちゃんにしました。

今回は内枠なのでラチ沿いを無理なく取れそう。夏からの連戦の疲れと、鞍上が浜中Jに乗り替わりが気になるところですが、メイメイちゃんは自分のレースをやるだけ。浜中Jも、ナムラクレアを奪われた悲しみをメイメイちゃんで晴らして欲しい!!

今回は人気者が多いけど、後ろからの馬はすべて切ります!!他に気になるのは、荒れ馬場が得意なマッドクール、ウインマーベルの「外から前に行く組」ではあるけれど……


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

マッドクールがいいスタート。

アサカラキング、ウイングレイテストも前につけます。押してハナを取り切ったのはアサカラキング。2番手に外マッドクール、3番手内にウイングレイテスト。外からママコチャとエトヴプレも前に進出。

勢いがついたエトヴプレがぐんぐん前に行き、アサカラキングと併走状態に!

600m通過は34.5。

アサカラキングとエトヴプレの併走状態が続いたまま最後の直線になだれ込みます。

直線ではアサカラキングがエトヴプレを振り切り先頭に!残り200m付近までは頑張っていましたが、ここでマッドクールが満を持して先頭を奪います!

このままマッドクールが粘り込みそうでしたが、大外から1頭だけ別次元の脚でナムラクレアが強襲!!

アッという間にマッドクールを捉えて、最終的には1/2馬身差つけて完勝!!2歳から4年連続となる重賞勝利をもぎ取りました!!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◎ウイングレイテストはスタートも決めて、アサカラキングを行かせてラチ沿いを追走。アサカラキングとエトヴプレのやり合いを見ながらレースを進めて直線に入ったのですが、最後は伸びきれませんでした。レースラップは

12.0-11.3-11.2-11.2-11.5-11.4-11.5

2ハロン目がそこまで速くなかったですし、少し離れたウイングレイテストの位置は絶好のように感じました。

直線ではアサカラキングとエトヴプレの間を割ろうとしていたのですが、アサカラキングが外に動いてきたので、内に進路を変更。そのあたりで松岡Jが追うのをやめてしまっていました。

ここまで着順を落とす展開ではないはず。何かあったのか?と心配でしたがレース後コメントで「いいポジションで思ったとおりの競馬はできたが、馬場が合わなかった」と松岡J。最後は無理をさせなかった、ということなのでしょう。「荒れ馬場はだめ」という情報はインプットしましたが、きっと次も印付けちゃうんだろうなぁ。ウイングレイテスト、お疲れ様でした。

〇アサカラキングは、やっぱり逃げられれば頑張れるタイプなんですねぇ。道中は終始エトヴプレにオラオラされて、厳しいレース展開だったはずなんですけど、残り200mまで粘っていました。

重馬場だった去年の阪急杯も2着してますから、荒れた馬場も向いていたのでしょう。ナムラクレアとは0.4差。今後も逃げられれば、要注意な馬です。

▲モズメイメイはスタートが決まらず、道中はほぼ最後方。オフトレイルと並走する形でラチ沿いを進んでいました。

直線では1頭だけ内に進路を取りましたが、伸びきることができずに15着大敗。やっぱり連戦の疲れがでているのかも知れません。内で1頭…というのもメイメイちゃんの闘争心に火をつけられなかった理由の1つかも。とにかく休養を。本当にお願いします。そしてジョッキーは国分恭介Jに戻しましょう。


私は「ナムラクレアには浜中JでGⅠを勝って欲しい」派でした。しかし、こんなに強いナムラクレアを見せつけられたら、今までGⅠを取れなかったのは……ってことになってしまう💦💦

こうなったらルメさんとのコンビで、高松宮記念で今までのうっぷんを晴らすようなものすごい勝ち方をして欲しい!!その姿が、きっと浜中Jの成長にもつながるでしょう。


「完全的中があるなら阪神C」と意気込んでいたのですが、久々に全頭掲示板外という結果に😭それでも競馬は続きます。敗北を糧に上を目指していくしかないですよね!完全的中は諦めません!それではまた!!




購入額 700円  回収額 0円
総購入額 92200円
総回収額 94540円
年間回収率 102.5%
※エア馬券です

いいなと思ったら応援しよう!