📖ノートを取る意味はあるのか?🌸
どうも、しろねこです!👋
いきなり過激なタイトルですが💧
本日は、授業形式(先生・講師・上司が前に立つような)の勉強においてのお話です!
ノートについて皆さんはどのように取っていますか?✏️
ただし、今回話す内容は、授業で使う教科書など(問題集以外)が手元にあることを前提としています。
YouTubeなどは、当てはまらない可能性がありますね🙇♂️
それではいきましょう!💪
今回も、個人の意見が大部分を占めますのでご了承を(笑)
❇️ノートに板書(写す)のが面倒
🌸授業はノートに書くことが目的ではない
学校、会社、ウェブ動画(スクール)などで一番大変なものは、板書だと思います。
ま、会社だとあらかじめ資料が配られることの方が多いとは思いますが。。。
『先生や講師、上司』(※以下先生)の書いたことを逐一メモって、その上先生の話も聞いて、さらに自分で大事そうなところはノートの端にメモる。
この作業を考えるだけで頭が痛くなってしまいます。
こうなってしまうと、授業を聞くというよりは、ノートに写すことだけで精一杯になり授業に参加できません。
🌸改善しよう
この事態を解消するためには、
書く量を減らす
授業を同時進行で聞き、聞き漏れをなくす
です。
1)は、ポイント(重要な言葉など)だけ書く、またはラインだけ引くことが出来れば、かなり短縮できると思います。
説明のための、文章全て書くとなると大変ですし、図や絵があればもっと大変です。
2)は、1)と重複する部分がありますが、書く量が多すぎると、先生の話をしっかり聞けなくなり、書き終わった時には次の説明が始まってるなんてことになりかねません。
そのため、先生が説明している時と同時に聞いて、内容を理解する必要があります。
じゃあ、どうすればいいのでしょうか?
❇️教科書に直接書こう
🌸教科書をレベルアップさせる
コレを聞いて、
「教科書に直接書くと、教科書が綺麗ではなくなるから、せめて線を引くまでにする」
という事を考えてる方もいると思います。
僕も、中学校かな?の時に言われた記憶があります。
ただ、考えてほしい事は、
対面や動画による授業は、一度のみです。それを聞き逃すと分からないままになってしまうことになります。
(動画は一時停止や巻き戻しが付いてますけどね。)
それでは、本末転倒。
ノートを取るための授業になってしまいます。
大事なことは、自分が理解する事。
ノートに書いてて説明を聞く時間が無くなるのであれば、教科書に書いてしまってOK!
ただし、借り物または要回収の教科書(資料)に書くのはやめましょう(笑)
そのため、必然的にノートを使うのは、問題集などを解く時くらいです。
🌸教科書が自分専用の本になる
教科書に書き込んだあと、一度教科書を見直してみてください。
教科書の説明だけではなく、自分で書いた補足説明のおかげで、わざわざノートを開く必要がなくなったのではないでしょうか。
つまり、この一冊あればOK!という状態になります。ここから先は、以前話したひたすら問題演習を解く事です。
❇️おわり
本日は、授業中のノートの必要性についてお話ししました!
結構過激なことも言ったかもしれませんが、僕は大学生の時にこの事に気づき、ノートを取る事をやめました。
すると、教授の話を聞ける様になり家に帰って悩むことも少なくなりました。
(数学を専門として勉強していましたので、分からないところが減ったとはいえ、詰まることは多々ありましたけどね💧)
でも、効果は実感していました!
もし気になりましたらぜひ試してみて下さい!
もしこのnoteを見て、「いいな」と感じていただいたらスキよろしくお願いします❗️
とても励みになります😊
ではまた!👋
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?