見出し画像

循環経済


とても美味しい水。
どこ産のお水でしょうか?
東十条・
ネパール料理屋さんで購入
新大久保にて。アーユルヴェーダのオイル
たくさんの生薬を漬けこんだマッサージオイル。
お風呂上りに。肩こり、足腰の神経痛など。
インドネシア・竹で作られたストロー。
輸入。販売は沖縄の会社であったと記憶している
子どもが大好き^^マインクラフト
オーガニックの竹。フロスや
歯ブラシを入れる。
新大久保にて購入
「シト」ガーナの調味料。
エビなどシーフードたっぷりの味噌のようなペースト。美味!
オーガニックのハーブティ。フェアトレード。
ミツロウを表面にコーティング。
食品などを包む。
ラップの代替品として。
とても美味しいお水。
採取地はどこでしょう?
海辺に捨てられたプラスティックのごみを
拾って加工。
お皿やアクセサリーにして販売。
(株)テクノラボさん
(わたしも神奈川区民でした!)
近所の養蜂場の100%ミツロウクリーム。
JA農協で購入^^
JA農協は新鮮な地産の食材が手に入る。
いつもワクワクした気持ちでお買い物^^!!
インドネシアの樹木を使って。
収益はオランウータン・森林の保護活動へ。
横浜市神奈川区の会社(株)テクノラボさんのピアス。
循環経済は雇用への流れもつくる。
北海道の麦芽水飴。
うちの曾おばあちゃんもいちから水飴を作っていました!
アフリカのマルラオイル。
日本の方が現地の方々とともにつくる
フェアトレード。
高い保湿力とさらりとした使用感。

いいなと思ったら応援しよう!