![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82048255/rectangle_large_type_2_9c91e17ca815b1a0a8cfc543fd53614f.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
建物の周囲をきれいにしましょう
梅雨が明け本格的な猛暑がきましたね。体がしんどい時期だと思いますが、一戸建て住宅にお住みの方に是非、やってほしいことがあります。
まず、梅雨が去ったとはいえ、近年の夏はゲリラ豪雨や台風が心配ですね。来てから慌てないためにも事前に準備しましょう。暑い時間を避けて、雨樋、雨水マスなどが詰まっていないか?確認し、清掃しましょう。また風などで飛びそうなものは、除去し、必要なら留めつけましょう。台風発生からすぐに上陸なんてこともありますし、台風前は雨が降っていて対策が難しい・・・のも事実です。雨があまり降らないときに対策を講じましょう。雨戸が閉まるか?チェックもお忘れ無く!
そのうえで、建物の外周をきれいにしましょう。夏は湿度も高く、生物、植物も多いです。育ってしまって換気口を塞いで湿気が溜まる・・・なんてこともよくあります。植物が生えれば虫も来ます。蚊も増えます。蜂の巣ができるかもしれません。雑草などはいくら抜いても無駄・・・などと思わず、きちんと整備しましょう。もし雑草整備が面倒なら、除草剤とか防草シートなどもありますので活用しましょう。換気口を覆うと床下に湿気が溜まって腐りやすくなったり、不衛生になったりします。その積み重ねが木造住宅の寿命を短くしていきます。耐震性も関係ないようですが、落ちてきます。そして人間にも影響がでてきます。
もちろん猛暑のなか動いて熱中症になっては意味がありません。涼しい時間を狙って少しずつ、対策していきましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![Catfishなおうち for note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59101071/profile_d9dd5a0b3e08dcbc997488dbd8195da3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)