
図面・計算書の新旧の比較できる文書比較ソフト(Diff)4種の比較
建築設計事務所をやっていると、悩むのは図面の変更。日付が同じでも何回も直したりして、忙しいのでその直した内容まで把握していなくて、どこが違うんだっけ?と悩むときがあります。そんなとき有効なのがDiffツールと呼ばれるファイル比較ソフト。いろんな種類がありますが、ここでは図面や構造計算書を比較できるものとします。図面や構造計算ソフトだと、ファイル形式はPDFかCADファイルソフトです。
CAD系は「DRA-CAD」で決まり!
DRA-CADは国産CADのベストセラーですが、早期より図面比較機能が搭載されているのは、あまり知られていません。図面ファイルを2つ読み込み、違う部分を示します。
DRA-CADの比較機能は、「重合せ表示」「連動表示」「図面比較」と豊富です。また2つの図面を「串刺し編集」もできるので、非常に重宝します。DRA-CADファイルだけでなく、JWWやDWGも比較できるので、この機能だけでも購入しておいて損はないです。

これは、北の角度を新しいファイルで変えた部分を抽出したところ。変更を加えたところを、次々に表示させるダイアログがあるので見落としません。視覚的にも赤と青で変わった部分を表示してくれて、あとは薄いモノクロになるので非常に見やすいです。

これは、洗面所(赤)を洗面室(青)にしたところです。また扉の有無も青色で表示されていて、青(後)は、扉がなくなっていることがわかります。

図面管理機能も秀逸です。どのファイルをコピーしてファイルを作ってきたか?が表示されます。設計者のことが、よく分かっている開発者が作っていることがわかります。
修正アシスト機能は、文字の修正した内容を表示してくれます。これも便利ですね。

次は、PDFファイルの比較です。これならCADソフトが違っていても比較できますね。他社から頂いたPDF図面の比較も簡単です。
今回は、DiffPDF、JUST PDF 5 Pro、Wondershare PDFelement 8 Pro(ファイル比較機能自体はPro版じゃなくても搭載しています)の3ソフトを紹介します。DiffPDFは以前は無料でしたが、現在は160ドルの有料ソフト(無料期間あり)になっています。他の2つは市販ソフトとなります。他にはAcrobat Proにも搭載されています。どれも価格的には若干高いですが、PDFの編集機能も充実しているので、買っておいて損はないと思います。
以前は無料で使え、今も20日無料で使えるDiffPDF
DiffPDFは、左右にPDFを表示し、異なっている部分を示してくれる軽快かつわかりやすいソフトです。比較機能も多いので重宝します。英語なのが嫌な方はやめたほうがよいでしょう。また、PDFのものによっては精度が低いです。有料なら他のソフトを利用した方がよいでしょう。


国産ならではの細やかな設定がウリのJUST PDF 5 Pro
JUST PDF 5 Proは、標準のJUST PDF 5を機能アップしたもの。編集機能が充実している国産ソフト。しかしながら文章比較は「おまけ」的なので操作は若干面倒で直感的ではないです。JUST PDF[編集Pro]を起動して、「ツール」から「文章を比較」をクリックしなければならないので、若干手間がかかります。


ここから先は
¥ 500
サポートしてくださると嬉しいです。 部分的に気に入ってくださったら、気軽にシェアかコメントをお願いします♪