城中工業株式会社の『仕事』について

こんにちは。

今回は、城中工業株式会社の城中康文さんから伺った、城中工業株式会社の『仕事 』についてご紹介します。

城中工業株式会社の考える仕事について

【筆者】
城中工業株式会社では、仕事の現状についてどのように考えていますか?

==================================================

【城中さん】
私は労働は「質」が重要だと考えています。具体的には、費用対効果や効率性などですね。
例えば土を掘るのにシャベルではなくユンボを利用すれば、かなりの時間短縮につながります。そのように、機械化によって建設業界もかなり効率化が進みました。
 
私たちはもともと職人の集団だと自負していますから、現場で仕事をすることがメインと考えています。
私たちが現場で作業を行うためには管理者が必要ですから、施工管理を担当して、どのように仕事を進めるか、その指針を決める役割の人も必要です。
しかし、この施工管理のところで、この業界は問題があると私は思っていますね。

城中工業株式会社の考える業界の問題について

【筆者】
具体的にお伺いすると、日本の建設業界ではどのようなところに問題があるとお考えですか?

==================================================

【城中さん】
今の私たちの業界ですが、ゼネコンが取り仕切っていますから、特に行政の発注する仕事はゼネコンが仕事をとってきます。
そして、それを下請けや孫請けに渡していくことが多いのですが、ゼネコンが多くのお金を取っていってしまうのです。
ひどいときには下請けに回すにあたって、紹介料や手数料の名目で半分くらい利益を持っていくときもあります。
 
私たちは現場で業務する職人や作業員の集団です。私たちが仕事を進めるためには、管理者が必要だと先ほど話したと思いますが、この管理者のレベルが十分なところまで到達していないのも業界の課題だと思っています。
 
具体的には管理者が仕事について十分理解していないケースが結構あります。仕事の内容についてわかっていない、原価管理もきちんとできない管理者も結構いると感じます。
有名な大手ゼネコンであれば、管理者も精通している場合が多いですが、中堅どころになってくると、そういった点がきちんとできていないところも多く見受けられますね。
 
建設業界は技術や施工面では一昔前と比較すると、進化しています。一方で、マンパワーとそのマネジメントが追い付いていないのが現状です。
管理については、昔と比較してむしろ悪化しているのではないでしょうか。昔は管理者はきちんと理解している人がほとんどでしたから。
 
そういった課題を踏まえ、城中工業では自分たちでも労務管理を行っていこうということになりました。

==================================================
次回の記事では、城中工業の『労務管理』についてお伺いした内容をご紹介します!

いいなと思ったら応援しよう!