筑波大学 なぞのしせつと
初めに
こんにちは、皆さん。年末年始のお忙しい中どうお過ごしですか。アドベントカレンダーのお時間です。
昨年のadvent calenderでは寒く鬱気質でしたので文学的で実用的でない記事https://note.com/shiromi_s/n/ne52ea33e7558
を書きましたが、今回は元気なので実用的な筑波大学に関連した便利orよく知られていないor面白い施設について紹介したいと思います。
単一キャンパスでは九州についで大きい面積を持ち, 駅から徒歩最短8分最長57分の南北に長く、特徴のある筑波大学。 網羅性ではなく特筆性を重視し、全学群生が利用出来る施設について紙面の多くを割きたいと思います。展示施設、便利施設、博物館等、面白施設、その他の順で紹介します。だれかの生活の選択肢が少しでも増えることを願っております。たぶん知っている情報が多分に含まれてると思いますがそん時は飛ばしてください。そしてここに書かれていない面白情報があればご連絡下さい、追記します。(@shiromidayooooo)
展示施設
人文社会系学術展示室・人文社会学系棟A210
土器や埴輪などを筑波大学考古学研究室や西アジア文明研究センターが展示しています。小さめですが、普段みないものがみれるので面白かったです。すいませんお馬さんの埴輪が可愛かったくらいしか覚えてないです。
T+ギャラリー・6A212
T+という団体がよく絵画や彫塑など主に芸術系の展示をしています。気軽に通りがかって時間があるときに毎回みてます。おもしろいなあと思う展示が多くてマジでおすすめです。ただ会期がだいたい1つの展示で1週間なので見逃しちゃう時もあるんでお早めに
便利施設
学生控室等
TWINSの掲示板に学生控室等の開放状況(2022/11/14 更新) [大学から学生へのお知らせ(学内専用)]として学生控室が掲載されています。
ここに唯一学類を限定しない24時間開かれている控室が存在しますが、防犯上の観点から公開するのは好ましくないので学内生は掲示板を参照してください。
https://twins.tsukuba.ac.jp/campusweb/campusportal.do?page=main&tabId=kj
ほんとうに24じかんやってるのかな~と思って週末の20時間程度在室してレポートをやっていたのですが本当に施錠されず、その間に来た人も2人程度でとても良かったです。どうしても深夜に作業する必要があれば大変おすすめです。(防犯上の懸念はしらない) あったかいですが寝る場所はありません。
メディアライブラリー・CA206(保健管理センター前)
語学系の教材がそろっています(貸出可能)。TOEIC,TOEFLはもちろんフランス語やら中国語やらいろんな言語の教材が手に入ります。いつも閑散としているイメージなので使うと良いと思います。(ただ17時までなのでちょっと使いにくいかもしれない)
DACセンター(スチューデントプラザ2階)
DACセンターは障害のある学生の支援などを対応し、視覚、聴覚、運動・内部、発達障害を担当しています。例えば発達障害学生支援では全ての学生は多様な発達特性を有するとして全学生に開かれた支援を実施しています。自分の知的能力や発達障害傾向を評価できる心理・知能検査を受けれたり、学業や生活に役立つ記事を閲覧できたりします。
LSB 多くの記事が掲載されています。広範な題材を紹介しているのでぜひ読んでみてください。おもしろいです。おすすめは”大学生と恋愛”の記事とかで読み応えがあります。
アセスメント 全学生が受けれます。IQテストみたいなものです。発達特性や知的能力が気になる人はぜひ受けてみると良いです。なかなかやらないことばっかで楽しいです。自己理解にもつながりますしね~。ちなみに発達障害傾向があって先延ばしをしてしまう人はこれを申し込んで日程調整するのを先送りしてしまうという罠があります。
平砂理容店・平砂宿舎共同棟
1500円でカット、シャンプーしてくれます。1000円カットで満足できる人とか金欠の人は使うといいです。ぼくはかなり気に入ってるので毎回ここできってもらっています。なんかときどきおばちゃんから他学類のお話とかを聞くことができます。
図書館
図書館のサイト?みたいなの使ってますか?tulipsってやつ。あれにログインすると借りてる本がわかって延長もワンタップでできるの最近知りました。すごいっすねあれ。ログインすれば大体の有料だったりする論文みれるし。あと便利なのが各分野で使えるデータベース一覧で専門的なデータベースが多く登録されてて使いやすいです。
さて図書館は全部で、中央、体芸、情報、医学、大塚(東京)の5つあります。残念ながらまだ大塚は行ったことないのでそれ以外を紹介しておきましょう。
図書館情報図書館:ダンスロボットダンス。都内の小さい区立の古い図書館みたいなかんじです。自転車の便がすこしわるい。図書館学周辺の書籍が豊富。
中央:書籍が充実している。セミナー室やらラウンジやらが段々と解放されてきて使えるようになっている。履修要覧など本学関係資料はここ。自分の学類の昔話とかしれます。入り口付近には本を譲れてもらえるコミュニティブックシェルフがあって、時々見ています。
医学:中央よりも長く、1番遅くまで開館している。課題におわれる学生の味方。医学以外の本ほぼなし。
体芸:自習に適している。中央にあきたらここで自習してくと良い。
博物館等
筑波実験植物園
筑波大生は学生証提示で入場無料です。大変広く,散歩が好きな方にオススメです。季節を感じれます。時々の企画展(キノコとか)が見ごたえあってよろしいです。また特に熱帯らへんの温室に入ると自分が小人になったような感覚に襲われます。なんかでけーレモンとかバナナとかなってる。
筑波大学山岳科学センター筑波実験林(植物見本園)
樹木が多いでかい庭です。表太郎池と繋がっていて東屋があったりします植物園が好きな方はここもぜひ。
国立科学博物館
これも筑波大生は常設展は無料です。全てを回るには1日必要だと思います。化学やら物理やら化石やら宝石やら進化の軌跡やらばかほど広い場所にずーっと展示が続いていきます。行ったことない人はいますぐいってよね。歩き回って疲れ倒してください。いったら上野を散策してください。不忍の池やら中華街やら。このnoteの目的を逸脱するのでここらへんで。
面白施設
博士号
2013年10月15日午前2時から不定期に大学に浮かんでいるスワンボートの実体です。
いまは大学当局によって(?)鎖でつながれています。周辺には松美池アヒルボート 博士号 整備用物品 波止場用品等と書かれた箱があったりします。船内には歴代ノーベル賞受賞者の写真や、プリンの持ち込みを厳禁としたり米国渡航時のESTA(電子渡航認証システム)申請を促す注意書きや、松美池に生息する虫の説明があったりします。
模擬法廷
なんかあたらしくてきれいな建物だべな~おれらの教室と違って~と思いながら1B棟をうろうろしていたら模擬法廷という教室をみつけてテンション上がったので報告しておきます。ただ使われてないようですけど。
学費
噴水のことをみなさん学費と呼んでいますが、実はあの水は再利用水、電気代は年間6万5千円で一人当たり数円だそうです。(筑波大学新聞 358号)こんどからは学費ではなくお賽銭とでも呼んであげるのはいかがでしょう。以上。
その他
開学記念館
いつも気になってたんですよね~和風のなぞの屋敷。どうも本学学生ならば借りることができるらしく、教務へ行ってきました。すいません中をみたいんですけど、えっとどういう目的ですか?、あのー筑波大学の施設がどんなかなあと思いまして(中略)、はあじゃあ警備員さんにたのんでおきます。
見てきましたが小さい中庭を中心に何個か禅堂?和式の部屋がある感じで思っていたより小さかったです。カンバラさんが開学1年後に出資したそうで英名はKanbara Hollになっています。いつもはカルタ、三味線、茶道のサークルが使っていて、昔は授業で使っていた時もあったそうですがもう今や全く使わなくなったそうです。(なんかそういう施設多くない?)
交通の便
関東鉄道は学内バスを運航しており、その定期券の運賃は年々増加していっています。しかし、それはほっておいて筑波大にほとんど全く関係ないのですが、つくば駅からでている便利バスについて紹介したいと思います。
つくば~東京駅:1200円、今年末まで上りがICカード利用で820円でした。寝てればつくのと、TXの高さから比較的よく利用していました。
つくば~京都~大阪~USJ:USJまで往復18,200円 23時くらいに筑波駅を出発して朝にUSJにつきます。どこででも寝られるという人ならばありだと思います。なんか結構リクライニングできる椅子で左右カーテン閉めて寝る感じです。寝られない人はきついと思う。
ちなみにTXを使う場合は、駅周辺に売っている怪しい安い切符や都内を回れるお得な切符(TX東京メトロパス、TOKYO探索きっぷ)をお買い求め下さい。後者は都内を観光しあまり急がない人へ強くオススメです。
最後に
食堂などについては先行研究も多くあることですし、公式の情報等をお使いください
また、筑波大学施設については以前に筑波大学新聞が特集を組んでおり,第334号で3Dプリンターの使えるOpenfab創造、農産物を販売する次世代農業研究部門、VR空間を体験できるエンパワースタジオなどについて紹介しています(2017/4)。
古いですが非公式で筑波大の学生生活など面白いことが個人webでまとめられているのは以下などがあります。
以上お楽しみいただけましたか?僕はもう実験レポートと期末レポートとアドベントカレンダーと期末試験がかぶって最悪です。またどこかでお会いしましょう。どうもここまでありがとうございました。