無駄なものをなくす
こんにちわ〜白身のさかなです🐟
最近会社で無駄な会議をなくそう見たいな動きがあって、思ったことがありました。
リモートでの仕事がほとんどになって、気づけば半日別の誰かと会議してるとかザラになってきてるんですけど、これって他の会社だとどうなんですかね。よくある事なんですかね。
コロナ前だと基本みんな社内にいるので雑談ベースで済む話が全て15分とか30分とかお時間いいですかーって聞いてやるようになってめっちゃ非効率的だよなーって思ってます。
(個人的に喫煙所とかで雑談してるときがなんかこれいいじゃんってなって良いものが生み出せる時もある気がする・・・気がするだけだけど)
ただこれがチャットでいちいち文字打ってレス待ってってなるのも時間が勿体無いし、全ての会議が定例化してその場で確認しましょうとかになってしまうと日中の稼働が会議で終わるし、難しいですよね。
特に私の仕事だと何か物を作る、企画するとかなってくると、みんなで考える時間がないとどうしても煮詰まっちゃうしでこの無駄な会議ってないんじゃないかとおもうし。
結論、私のチームでは無駄なチャット(コミュニケーション)をとるより、既に実施しているMTGに耳だけ参加する事で、そこで情報収集し、実際の作業をすぐに進めるって結果になりました。笑
結局参加するMTG増えてんじゃん。とは思いましたけど、これってどうなってる?とかって話はMTG参加すればある程度無くなるんじゃないかなーって思ってます。たぶん。
これからはじまるからなんともだけど。
無駄なものをなくすってなんでも無くせばいいものでもないから難しいよね、みんな大変だね、って思いました。まる。
余談ですが、うちの猫1匹去勢していまエリザベスカラーつけてるんだけど、可哀想すぎて今すぐ外したくなる(あと数日はつけないといけないので待つけど)
今週の日曜に、1匹避妊手術なので、また可哀想なことしてしまうんだけど、、、、。
あと1匹はワクチンとか終わってからやな、、、引っ越しもあるのに、、、
出費💸