![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131537381/rectangle_large_type_2_b7dfb360ac9f2add3f5d4ee618a940c1.png?width=1200)
【遊戯王】 Lyricで沸かすFloor REMIXして咲かすFlower 『ラップ・オン・フラワー』【デッキ紹介】
どうもこんにちはこんばんは。初めての方ははじめまして。白目焼きです。
デッキ紹介です!
『2本目のデッキ紹介記事』は初投稿です。どうぞよろしくお願いします。
では早速本編行ってみましょう!
1.コンセプト
今回のデッキの主役はこいつ。
![](https://assets.st-note.com/img/1689843337238-mOyJTqiO2j.jpg?width=1200)
《精霊冥騎-急還馬》(以下:急還馬orきゅうり🥒)
お互いのバトルフェイズ開始時にご先祖様を背中に乗せて復活、終了時に共に墓地へと帰っていきます。
コストとなる植物族さえ捻出できれば毎バトルフェイズでアドバンテージを稼ぐことができる激オモロ&激強インチキカード。
そしてきゅうりで蘇生させる超主役級モンスター!!
…は後ほど紹介します。
それは、相方がこのカードだからだYo!
![](https://assets.st-note.com/img/1689844235419-ikl4xYyApD.jpg?width=1200)
毎ターン墓地から帰ってくるきゅうりをトリガーにリィラップを起動!繰り返しバーンと回復を行うYo!
きゅうり🥒の蘇生でアドを稼いで戦線維持!
突破に手間取る相手からスパチャ💰を徴収!
ライフ≒お財布を絞って御破算ジ・エンド!💸
そんな展開を目指して構築しました。
それではレシピへレッツゴー!
2.デッキレシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1708039505570-4ALqybICEI.jpg?width=1200)
3.初動
きゅうり+リィラップの形を目指すために2つの初動が搭載されています。
解門ベアト初動
1つめは破械を使って、解門からベアトリーチェをエクシーズ召喚する初動。
ベアトできゅうりとリィラップを落とし、きゅうりで継続的なアド稼ぎ、リィラップは後から解門などで回収できるよう準備しておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1708040266986-rjIunRv3mi.jpg?width=1200)
詳細まとめました。下に結果だけ書くので飛ばしても大丈夫です。
1.七精の解門を発動。暗黒の招来神をサーチ。
2.招来神を召喚。混沌の召喚神をサーチ。
(招来神→解門→召喚神でも可)
3.招来神の効果で召喚神を召喚。
4.招来+召喚で破械神王ヤマをL召喚。破械神シャバラをサーチ。
5.シャバラを捨てて解門の②を発動。召喚神を蘇生。
6.シャバラの②効果で破械神の慟哭をセット。
(6-2.召喚神でリンクリボーをL召喚。)
7.ヤマ+召喚神(リンクリボー)で閃刀姫アザレアをL召喚。
8.アザレアの効果でセットされた慟哭を破壊。
9.破壊された慟哭と自場を破壊されたことによるヤマの墓地効果が発動。ヤマで墓地のシャバラを蘇生。慟哭でシュヤーマをリクルート。
10.破械神シャバラシュヤーマでベアトリーチェをX召喚。
(※ リンクリボーは出さなくてもよい)
結果
盤面:七精の解門、ベアトリーチェ
墓地:ベアト素材の破械神シュヤーマ、(リンクリボー)
天才的な初動。開発者には足向けて寝れないんで昼間寝てます。
途中でリンクリボーを経由します。ベアトを立てるだけなら無くても成立する動きですが、リンクリボーは墓地へ置いておくだけで後々リィラップの効果を起動しやすくなるなど何かと便利。
ベアトの墓地送りは上述の通りきゅうり&リィラップの主役コンビ。
既に片方引いている場合は、きゅうりのコストになる植物(六花のひとひらorバラガールorグローアップバルブ)、もしくは墓地発動罠(vivid tail等)を送ることが多いです。
アロマ初動
2つめの初動はアロマを使った植物展開。
アロマリリス-ロザリーナからアロマセラフィ-ジャスミンを経由して展開を伸ばします。
![](https://assets.st-note.com/img/1708041629308-4G0Or8KvFa.jpg?width=1200)
こちらも詳細まとめ。みてもみなくてもいいよ。
1.アロマリリス-ロザリーナを召喚・特殊召喚。アロマージ・ローリエをリクルート。(植物縛りが発生。)
2.アロマセラフィ-ジャスミンをL召喚。
3.墓地へ行ったローリエの効果で500回復。ジャスミンで六花のしらひめをサーチ。
4.しらひめをジャスミンのリンク先に特殊召喚。
5.ジャスミン効果でしらひめをリリース、ネコーンをリクルート。ネコーン効果でフィールド魔法(ナイトメア・スローン)をサーチ。
7.ジャスミンとネコーンでアロマリリス-ローズマリーをL召喚。効果でアロマブレンドをサーチ。
8.アロマブレンドを発動。恵みの風を置く。
9.恵みの蘇生効果を発動。ジャスミンを蘇生。
結果
手札:フィールド魔法(ナイトメア・スローン)
盤面:アロマリリス-ローズマリー、アロマセラフィ-ジャスミン、恵みの風
墓地:アロマブレンド、六花のしらひめ
アロマブレンドで潤いの風を置いてロザリーナをサーチすることでも初動になりますが、その場合は最終結果から恵みの風とアロマセラフィ-ジャスミンがいなくなります。いわゆる下振れ。
ネコーンでは基本的にナイトメア・スローンをサーチします。攻守0の悪魔である暗黒の招来神に触れるので解門初動に接続できます。
植物縛りがかかっているので発動はできるのは次ターン以降になってしまいますが、リィラップを拾う手段としても解門は必須のパーツなので早めに持ってきておくことが大事です。
上記の1枚初動が合計15枚、かつ素引きNGもほぼ無いため、60枚という枚数ながらかなり安定します。
たま〜にあり得ないくらいの事故り方しますがそれもご愛嬌。
![](https://assets.st-note.com/img/1708444695575-A6MMAKvrHD.jpg?width=1200)
4.主な展開と戦い方
きゅうり🥒タイム!
初動が済んだら早速きゅうりでアドバンテージを稼ぎ始めます。
コストは毎ターン帰ってくるバラガール&六花のひとひら。加えてデッキ内の植物の割合が大きいので、特に意識せずともコストの用意は容易です。
![](https://assets.st-note.com/img/1708055885480-hczLmOOmMo.jpg?width=1200)
展開や咄嗟の防御にも使います
きゅうりの蘇生先は状況に応じて選択。
きゅうりを使う上で主力となる3つのギミックを紹介。
EMスカイ・マジシャン🪄
![](https://assets.st-note.com/img/1708076105087-O2mRmGGdSq.jpg?width=1200)
②効果でバトル中にリィラップをバウンス、③効果で相手盤面を荒らします。
特にバウンス効果が強力で、名称でのターン1が無いリィラップのスパチャ効果をブーストしてくれます。
ソウルズのコストとして簡単に墓地に置いておけるのもGood!
オベリスクの巨神兵🪪
![](https://assets.st-note.com/img/1708335897650-CbFjgA4VKg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708335897624-WTKv27CR52.jpg?width=1200)
ソウルエナジーMAX!!の墓地効果を使ってバトルフェイズ中に神を召喚します!!
そのリリースコストにはきゅうりと蘇生したモンスターを充てるとおトクです🎶
採用理由はレベル10で解門の条件を簡単に満たせるから…だったのですが、実際にデュエルしてみるとオベリスクのフィジカルがシンプルに強く、めちゃ頼りになります。このデッキの裏エース。
センチュリオンギミック🐇
![](https://assets.st-note.com/img/1708076855366-mqfFNapOg1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708076855382-Dl3lQD6dSw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708444394556-UR24wSqAgp.jpg?width=1200)
アロマ初動で墓地に落ちていたネコーンをきゅうりで蘇生し、スタンドアップ・センチュリオン!をサーチします。
2体の騎士皇はどちらもプリメラ+きゅうりでスタンドアップシンクロが可能です。
レガーティアは戦闘耐性付与と特殊召喚時のドロー+破壊できゅうりの蘇生先として最強。打点もめっちゃ高くて強い。
アークシーラは完成したきゅうリィラップの盤面を破壊から守ってくれます。プリメラと合わせるなどするとより強固になり、誰にも突破することができなくなります。
リィラップとアロマのグルーヴ🎶
![](https://assets.st-note.com/img/1708444604077-tLuvuz20Vc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708444604128-IRnzsJQ44W.jpg?width=1200)
リィラップの回復がアロマの効果起動にめちゃくちゃ相性が良いです。
特に恵みの風とのシナジーが非常に強力!セラフィ-ジャスミンやセラフィ-マジョラムを蘇生しながら回復時の効果を使うことでモリモリアドバンテージを稼いでいけます。
バーン&回復でアロマの「ライフが勝っている時」効果を満たしやすくなるのもかなり心強い。
お守り六花❄️
![](https://assets.st-note.com/img/1708437400081-7fUs7Jftg6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708437490087-YAFPhJd8Do.jpg?width=1200)
特に理由なく特殊召喚できる
六花を採用しているのは私の好みです。
しかもめちゃくちゃ強いです。
ひとひらは②効果で相手のエンド毎に自己蘇生されます。①を使わずに展開の補助にしたり、きゅうりの蘇生コストに充てたりなど、小さな身体でこのデッキを力強く支えてくれています。
しらひめは、場に六花がいると墓地からモンスター効果を1回無効にできるという非っ常に強力な効果と、特に理由なく手札から特殊召喚できる非っ常に謎…もとい便利な効果を持っています。強いです。鬼強です。
この2体が墓地に揃っていると、相手エンドに舞い戻ったひとひらでしらひめの条件が満ちるため、こちらのターンに動き、あまつさえこちらの展開を妨害してこようとする不届な輩を咎めることができます。
2ターン目以降で解門を使う時など、ひとひらが隣にいてくれるだけで安心感アップ(極大)です。
基本的に六花は自分ターン中に素材にしてターンを回し、しらひめを相手ターンの妨害には使わないというスタンスで回しています。
『オレ様にも気に入る勝ち方と気に入らねえ勝ち方があんだよ…!』ってやつですね。
ティアドロップは例外。ずっといてほしい。顔が良すぎるため。
![](https://assets.st-note.com/img/1708449448466-H9BgAFaE3r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708439747995-pdjYMYvBes.jpg?width=1200)
5.その他の採用カード/補欠カード
採用カード
● Z-ONE
![](https://assets.st-note.com/img/1708444266806-tLQ8ewL8Tp.jpg?width=1200)
シュヤーマやスカイマジシャンで破壊して墓地のリィラップを回収します。
● 種子弾丸
● 漆黒の太陽
![](https://assets.st-note.com/img/1708439982253-eg3HkoljRW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708439982453-NEVu3P1o4Z.jpg?width=1200)
まだ引いてない
永続魔法で使いたいやつらです。引けたらラッキーくらいの気持ち。
● 冷薔薇の抱香
![](https://assets.st-note.com/img/1708440383738-N7zOPxHipr.jpg?width=1200)
植物側はバトル中にきゅうりをコストにドロー加速します。
非植物側のコストはソウルズか解門勢かリンクリボー。
● ローズ・ドラゴン系統
![](https://assets.st-note.com/img/1708439982881-ljgUvAOqAB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708439983080-UlbuHP5ho4.jpg?width=1200)
クロスローズ経由でレベル10を用意する手段。プリメラ+レベル6でシンクロ召喚したりもします。
補欠カード
以下は過去採用してたり、してなかったりしたカードたちの一部です。
● ワルキューレ・ツヴァイト
![](https://assets.st-note.com/img/1708440913364-amMaXnlQFr.jpg?width=1200)
きゅうりの蘇生先として採用していました。
出た時の破壊と永続魔法の回収で要素は超絶噛み合っています。
かつて試していた時は、リィラップを拾えるタイミングがデッキの動きに合っていなかったのと、こいつを墓地に落とす手段が足りていなかったので不採用に。
今はEXに余裕できてマネキンとかも入ってるんで、もしかしたらアリかも。
● 幻妖フルドラ
![](https://assets.st-note.com/img/1708445855566-OYqnS52Ciw.jpg?width=1200)
同じくきゅうり蘇生専用。手札次第では永続魔法以外も拾えます。
こちらも落とす手段が無く、回収も遅く、戦闘力も低く…という感じ。
使ってみて初めて魔法以外で回収したいカードがあまり無いことに気づいたり、コストにできる罠が実は殆どなかったりしたのがリストラの要因。
● 星遺物からの目醒め
● ワンダー・エクシーズ
![](https://assets.st-note.com/img/1708440913492-RKx4qjsauS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708440913623-CtajpVcgKJ.jpg?width=1200)
スタンドアップが来る以前にきゅうりを召喚素材に使おうとしてました。罠で起動するのが遅いのと、出してインパクトのあるリンク・エクシーズがあんま思いつかなかったので抜けました。
● 黄金卿エルドリッチ
![](https://assets.st-note.com/img/1708445498050-rVzd55Fq3H.jpg?width=1200)
自分でこいつ使うのあんま好きじゃないので不採用です。
6.おわりに
おわりです。
記事とneuronみてね〜!
いいねしてね〜!
…「⭐️」もよろしく。
デッキ名は緩い言葉遊びです。文字に起こすのは稚拙極まれりなんでしません。感じてください。
普段は関東圏のオフ会にちょこちょこ参加したり、住吉にあるカードショップ・ヌメロドス( @cs_numerodos )に出没したりしてます。もしお会いしたらその時はどうぞヨロシク。
あと去年は何度か関西にも遊び行って楽しかったので、今年はさらに足を伸ばして北陸や九州の方にも遊びに行きたいな〜って思ってます。日本全国でデュエルしたい!
以上です!ここまでお付き合いいただきありがとうございました!白目焼きがお送りしました。
キスキルとリィラはどっちも好き。というか2人で一緒にいるのがThe Bestです。
でも強いて言うなら、強いて言うならギリギリ僅差でリィラの方がすき。白目焼きでした。
ほんとにおわり。またね〜。