![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76199130/rectangle_large_type_2_74bd88b1e43e73e12bae33538828462a.png?width=1200)
あなたのキャリアを棚卸ししませんか?
自分の目指すべきビジョンがわからない、夢を叶える為にはこのキャリアで合ってるのか知りたい…!
迷える子羊さん。あなたは、まさに「キャリア迷子(※)」ですね。
(※今私が作った言葉。)
度々ぶつかるビジョンへの悩み!
その原因はズバリ…
・人生の目的(夢)が行方不明
・過去のキャリアや現在地を客観視できていないから
・目的に対する目標がうまく組み立てられない
などが考えられます。
このままでは疑問を抱いたまま仕事に取組み、「あれ?なんの為にがんばっているんだろう。」と遣り甲斐を見出せず、不安を募らせる日々ですよね。
実はわたくし、そんな不安を解消するコミュニティに出会いました。
■それはズバリ…「いまてんキャリア研究所」!
What's 「いまてんキャリア研究所」?
という方に、はい、answer↓↓
「いまてんキャリア研究所」とは、「いまてん」という名前の白い犬に擬態した、とある国内最大規模の人材会社のトップコンサルタントが主催しているオンラインコミュニティです。
詳しくはこちらへ↓
このコミュニティは「はたらくをもっと楽しく。自分らしく。」を目標に掲げ、人生のキャリア(*)アップを図っていくものとなります。
*キャリア…「人が,生涯の中で様々な役割を果たす過程で, 自らの役割の価値や自分と役割との関係を見いだしていく連なりや積み重ね」ととらえること。(キャリア教育とは何か - 文部科学省より)
特に力を入れているのが、過去のキャリアの棚卸し。
なかなか自分1人で過去を見返しても、所詮自分事でしかないので、客観的に捉えられず視野も狭まりがちですよね。
そんな時に、道を示してくれる人がいるとどうですか?
さらにプロの視点が新たに加わるとどう変わります?
もしもその相手が国内最大規模の人材会社のトップコンサルタントだったら?最高ですね。
いまてんさんは市場に対する知識量が圧倒的に多く、素早く本質をつく言語化能力をお持ちです。
なので安心して頼れるし、未来の自分と現在の自分を比較しながらロードマップを作成し、進んでいくことができます。なにより「人のキャリアを一緒に構築するのが楽しくてしょうがない!」という印象を強く受けました。
ただでさえ忙しいのに、こんな時間を割いてもらって、しかも無料!?と、正直畏れ多く感じています。
事実これが叶えられるのは、この「いまてんキャリア研究所」自体の取り組みが、ご本人の目指すキャリアに沿っているからなんですよね。
私もいまてんさんのように、自分を必要としてくれている人にgiveしていきたい。「いまてんキャリア研究所」に入会を決めた理由のひとつでもあります。
え、なに?
他の理由も知りたい?
しょうがありませんね、今回だけですよ。
なぜ自分が「いまてんキャリア研究所」に入ろうと思ったのか。
そこにはこんな理由がありました。
■「いまてんキャリア研究所」に入会した理由
一番の理由は、「自分のキャリア(*)を客観的に見られなかったから」
ここで少し私の簡単な経歴を。
私は保育士をしながら、自身のブログやSNSを通して、ひとり親の支援を行っていました。離婚できない一番の理由は「経済力がないから」。ならばそこの手助けをしよう、と思った私は業務委託(という名の社員)で人材紹介会社と契約しました。ただ、入社して数週間後、人手不足ということで人材紹介業は休止し、新たに小売業、教育業を立ち上げ、そこの創設メンバーとなり、管理職/人事/広報/販促/マーケ/営業を請け負い、半年間仕事をしてきました。しかし業績が伸びず、こちらも事業撤退が決まり、先行きを怪しんだ私は転職を決意!そして辞める意向を伝えた所、翌日から来なくていいと言われ、突然の解雇…そこから現在に至る。
という形でございます。
在職中にふと気づく。
あれ?私の目指すビジョンに沿ってる?果たして私のやりたい事とは・・・?
はい、キャリア迷子です。
本質を見失い、目指すべき道がわからなくなりました。
何度も自分なりにビジョンを組み立ててみたけど、一向に明瞭度が上がらない。この道で合っているという自信がない・・・
誰か話を聞いて欲しい(ぴえん
そんな時に出会ったのが「いまてんキャリア研究所」
兼ねてよりTwitterで絡んでいた、いまてんさんの取り組みを知りました。
先述した通り、いまてんさんは圧倒的な知識量と、即座に本質をつく言語化能力をお持ちなので、壁打ち相手には贅沢な程に適任ですよね。
自分はなにが向いているのか、なにを目指しているのか、それに沿った活動は出来ているのか。
それが明確になるだけで、仕事の活力は上がると思いませんか?
「私はこれでいい!自分の目指す未来像に向けて成長している!」
きっとあなたもそう思えるはずです。
一度しかない人生をより有意義なものにしたいから。
私だから歩める人生を築きたいから。
是非共に歩んで、自分の人生を最高なものにカスタイマイズしていきましょ。
私は今から月イチの棚卸しが楽しみです。
次回の報告もお待ちください♡