
レザーサンダル沼にとっぷり。
商品を売る為の
Instagramであるならば、
商品の紹介、使用感などが
投稿の8、9割。
残りの1割ちょいが
ものづくりの舞台裏くらいが
一般的でなかろうか。
しかし、
商品化までに時間のかかる
シロクロ製靴はその真逆。
いや、真逆も超えて
9割9分、投稿は舞台裏。
最近始めた
リール投稿では、
ものづくりをも
とうとう離れ、
掃除の様子をアップ。
(自分的にはお気に入り)

いったい、誰向けに
何を目指しているのでしょうか。
そんなInstagramとの格闘は
お店に限らず、
家にいても続いていて、
色々な情報を参考に
今日は、
プロフィールを改訂。
アイコンを写真に変えて、
紹介文も修正してみました。

分かりやすさを考えて
文章考えたら、
レザーサンダル屋さんっぽく
なっとるな。
自分でも
レザーサンダル沼から
早く抜け出さないと。とは
思っているのですが、
作り手の創作意欲を刺激する
要望がチラホラと。
オープントゥが欲しい。とか
踵がカバーされていたら買う。とか
頭の先まで
沼にとっぷりハマっています。
(早く靴屋さんになりた〜い)