![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82524471/rectangle_large_type_2_3a986ca5acd111430bd564f6047971e0.png?width=1200)
どうでもいいところで躓かないで。
ちょこちょこと
イラストレーターで
いじっている
靴のパッケージデザイン。
以前のデザインより、
イラストの配分を大きく、
ぶつ切りであった文章も精査。
これで良し。デザイン確定だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82524528/picture_pc_89b997941dd74e13428b0250978943d1.png?width=1200)
ファイル名にも
「パッケージデザイン確定」と
"確定"の2文字を入れたものの、
正直まだ悩み中。
それは文章の最後の一文。
「あなたの足に馴染んでいきます。」を
あなたの足"に"にするか、
あなたの足"へ"にするか。
自然な言い回しがいいかしら。
意志を感じる言い回しがいいかしら…
えーい、そんなん
超、どうでもいいわっ!
考えなきゃいけないことは
そこじゃないだろ。
自分でも思います。
些細な事に躓いてばかりで
やらなきゃいけないことは
日々、溜まっていくばかり。
以前、お店に来てくれた
友人の言葉
「あなたが考えてるより、
お客は、パッケージとか
どうでもいいよ」
100%共感しているのに、
パッケージ以外にも、
チラシ、お店の地図など
販促のため
作らなきゃいけないものは
山ほどあるのに、
躓いている場合ではありません。
まずもって、
靴屋のくせに
"躓く"なんて言葉は不吉。
これからは、何事も
スキップ踏んでガシガシ進もう。
大きく転びそうで
不安ではありますが、
スピードアップ。